西東京市|屋根葺き直し工事で築50年住宅の雨漏りを改善!
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理 屋根葺き直し
- 築年数:築50年
【雨漏りの原因特定】
西東京市のお客様邸は台風の影響で雨漏りを起こしてしまいました。
通常、台風や大雨で雨漏りが起きるなんて事はないですよね?つまり以前から何かしらの問題を抱えていたか、台風で破損してしまったかのどちらかです。
室内は一時的に応急措置は行っていますが、かなりの雨水が入り込んだことがうかがえます。
【室内への雨漏りのリスク】
雨漏りが発生した場合、「早めに補修しなければ!」と考える方は多いですよね?
しかし、「仕事が忙しいから…」「補修費用が心配で頼めない…」と不安を抱えている方ももちろんいらっしゃいます。
雨漏りを起こすリスクというものはどの程度かわかりますか?
雨水が室内へ入り込んでいると、必然的に湿度が高くなります。いつもジメジメしている、濡れたような臭いがする等、毎日の生活の中でも、小さなことかもしれませんがストレスの原因になります。
雨漏りの危険はここからです。
雨水が木材を濡らすことでカビの原因に、そして木材は腐食し耐久性の低下、更に濡れた木材が好きなシロアリが寄ってくる、気づけば柱はボロボロになり交換が必要になってしまいます。
急に起きることではありませんが、段階を踏んで少しずつ住宅を傷めてしまいます。
しかし、この原因は全て雨漏りです。つまり雨漏りを直せば解決、補修を先延ばすことで補修費用は嵩んでしまいます。
しかも今は住宅構造についてご紹介いたしましたが、電気系統にも悪影響が出ます。
漏電を起こし、しょっちゅうブレーカーが落ちる、電気代が高くなった、電化製品が故障した等、状況を改善できない限り被害は拡大し続けます。
その為、雨漏りの補修は最優先に行わなければなりません。
屋根を見ると大きな破損は全く見られませんので、台風には関係なく、以前より問題があったことが分かります。
瓦自体は劣化しませんので問題がないように見られますが、築年数に応じてどこかに不具合があるのでしょう。
下地は杉の野地板が使用です。以前は耐久性の高い杉板を防水紙として葺いていました。
天然の物ですので、破損した際の補修は難しいですし、近年は板紙にアスファルトを染み込ませたルーフィングを使用しています。
この下地の部分が、雨水の浸入を防ぐ非常に重要な部分です。杉板も防水紙も経年により傷んでしまいますので、定期的な交換は必要です。
瓦にはラバーロック工法が施工されていました。ラバーロックとは、瓦がずれないように、部分的にシーリングで固定する施工方法です。
このメンテナンスにはメリット・デメリットがあります。
瓦は時が経つにつれ隣同士の瓦がぶつかり、少しずつ角が丸くなります。すると浮きやすく、ずれやすくなってしまい、正常の状態を維持することが徐々に難しくなってしまいます。
その為、築年数が経過した屋根に、正しいラバーロック工法は非常に有効的な手段です。
しかし瓦とは固定していないからこそ、1枚の差し替えが可能なのです。それをシーリングで止めることで、瓦のメリットが無くなってしまいます。
また、誤ったラバーロック工法をすると、雨漏りの原因になってしまいます。
こちらのお住まいの平瓦は、山部分のみシーリングで固定している為、瓦の内部に入り込んだ雨水の出口が確保されるため、雨漏りの心配はないでしょう。
棟周辺の瓦はずれてしまっていました。ラバーロックを行っている場所としていない場所がある事によって、瓦の動きがずれて歪んでしまったと思われます。
端は漆喰をシーリングで覆っていますが、肉痩せしてしまったのか保護していたはずの漆喰が露出しています。
漆喰は雨風・建物の揺れによってひび割れ、欠けてしまいます。保護は一時的には良いのですが、漆喰が剥がれた際には、保護材も同時に剥がれてしまいますのでご注意ください。
棟は並びも修正していない状態で、シーリングが施工されています。更に漆喰の上にもシーリング施工されています。
【シーリングの過剰施工】
棟部分は誤ったシーリング施工がされています。完全に雨水が浸入しないような施工をされていれば効果はありますが、少しでも隙間があると雨水が入り込んでしまいます。
出口がなく内部に滞留した雨水が室内に入り、雨漏りを引き起こしてしまいます。
この施工を行う事により、補修方法は難しくなります。1枚1枚のシーリングを全て剥がす難しさを考えると、葺き替え工事をご提案させて頂きたいところです。
しかし、新規屋根材の費用は安くは済みません。また、全体的な工事になってしまいます。
今回は、出来る限り再利用できる瓦で、屋根葺き直し工事を行います。破損している屋根材は差し替えをします。
【屋根葺き直し工事】
工事開始です。まずは既存の瓦を剥がしていきます。再利用する為、割らないように屋根上で保管します。
瓦は綺麗に載せることで、落ちることなく綺麗に保管が可能です。
瓦を剥がした後は、桟木を撤去し清掃します。その後アスファルトルーフィングを軒先から張っていきます。
下地補強として合板を張り付けることもありますが、そこまで大規模に施工する際には、屋根葺き替え工事の方が最適でしょう。
防水紙を張り付けた後に、瓦の引っ掛け下地として桟木を取り付けます。瓦ならではの施工ですね!
瓦はこの木材に引っ掛けて重ねているだけです。
防災瓦のように強風対策に、ビスや釘で止めている屋根もございます。
瓦は前述したとおり、1枚のみの差し替えが可能ですが、既に廃盤になっている種類もございます。その際には同サイズの瓦で対応させて頂きますので、色が異なる場合があります。あらかじめご説明させて頂きますが、ご了承ください。
後は元通りに瓦を戻していくだけです。瓦を葺き直し、棟の積み直しを行いますが、コーキング材を全て取り除いた瓦を再利用していきます。
以前は棟の形成に泥を使用していたと思いますが、今回は南蛮漆喰で施工していきます。
南蛮漆喰は、白砂や消火灰・炭酸カルシウム等をフノリの煮汁で練った物をいい、本来の漆喰とは材料が異なります。
シリコンや防水材を含んでいる為、雨水が浸透しにくく、少しの劣化でしたら雨漏りに直結することはありません。
黒色と白色がありますが、費用は違いますので内部には黒色、外部に白色を使い分けることがあります。
黒色を利用しても、太陽光や雨によって成分が滲み出し、徐々に白く変化していきます。
棟の積み直しで既存の瓦が割れたり、コーキングの付着が多かったことから、部分的に新規の瓦を使用しました。
並びは雨水が浸入しないように段積みにします。最後に冠瓦をのせ固定し、屋根葺き直し工事が完了致しました。
【工事を終えて】
築50年のメンテナンスに高額費用がかかると心配されていらっしゃいましたが、今現在出来る限り最低限の補修をご提案させて頂きましたので、お客様も安心していらっしゃいました。
最低限の補修というと、応急措置程度の補修もございますが、それでは状況改善には至りません。
雨漏りを長期的に止め、安心して生活が出来るような状態に回復させることが補修です。
屋根葺き直し工事で防水紙とラバーロック工事の改善も行いましたので、雨漏りは収まるでしょうが、しばらく様子を見てください。
補修内容はお客様のご希望によって変わります。〇〇が気にかかっている、費用が心配等、今思っている事をお聞かせください。
住宅点検とお客様のご希望から、適切なメンテナンスをご提案させて頂きます。
記事内に記載されている金額は2018年07月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介