家にあるものでできる、雨漏りの応急処置とは?
天井から水が滴り落ちてきたり、雨漏りによって壁紙にシミが出来ていたり、このような雨漏りを発見した場合急な雨漏りに驚いてしまいますよね。
業者を選び修理依頼をしてから作業に取り掛かるまでに、ある程度時間がかかることと思います。被害を最小限に食い止めるためにまずはご家庭にある物で出来る対処法がありますので、ひとまずご自身で応急処置をしていきましょう。
・レジャーシートをひきバケツをおいて二次被害を防ぐ
・紙おむつ吸収シートで雨水を大量に吸収させる
など、まずは自分で出来ることから対処することで被害拡大を防ぐことが大切です。さらに、被害の拡大を防ぐことは雨漏りの修理費用を抑えることにもつながっていくため雨漏りを見つけた際は迅速に対処していくよう心掛けていきましょう。
先ほど応急処置について簡単にお伝えしましたが、「どのような方法で行えばいいのか?」「業者に頼まず自分自身で修理できるのか?」「してはいけない応急処置は?」などわからないことがたくさんあるかと思います。
雨漏り被害でお困りの方のご参考になるよう詳しく説明させていただきますので、ぜひご覧ください。
雨漏りの修理や原因を確実に突き止めることは専門の業者でなければ困難ではありますが、室内で発生している雨漏りであれば、ある程度ご自身で被害を抑えることが可能です。
ご家庭にあるもの、または用意できるもので簡単に行える応急処置についてご説明していきます。応急処置をしたあと、専門業者へ調査を依頼し雨漏りの原因を追究してもらいましょう。
①バケツを置き床のシミを防ぐ応急処置
天井からの雨漏りを発見した場合、まずは雨水が滴り落ちている部分の下にレジャーシートやビニール袋などの水をはじく素材のものを敷きましょう。その上にバケツを置き室内の床が濡れるのを防ぎましょう。
さらに、高い天井から落ちてくる水や、ある程度バケツに雨水が溜まってきたりすると水しぶきが周辺に跳ねてしまいます。この場合、バケツの底にいらなくなったタオルや新聞紙、雑巾などを入れておくことで水が跳ねることを防ぐことができます。
最初は一か所からしか雨漏りが確認できなかったとしても、雨漏りの範囲がだんだんと広がっていくことを考慮し備えておくのがベストです。レジャーシートを広範囲に敷いたりさらにタオルなどを敷くなどし、バケツから雨水が溢れてしまわないよう、こまめにチェックをしていきましょう。
②吸収シートを使い壁からの雨漏りを防ぐ応急処置
吸収シートの性能は製品により様々ですが、大体5リットル前後もの水を吸収できる製品がほとんどで大量の水を吸い取る効果が期待できます。吸収シートは幅広い用途があるため常備しておくと急な雨漏りに対応することもでき安心です。
吸収シートの他にも、ペット用シート、赤ちゃんや介護用紙おむつでも雨漏りを防ぐことが出来るためご家庭にある場合はそちらを使用するのもよいでしょう。
壁からの雨漏りは天井からの雨漏りとは違いバケツでは対処しにくいため、そんなときに吸収シートが役に立ちます。壁紙に沿って雨水が滴り落ちていたり、窓やサッシ部分の雨漏りにも吸収シートであれば自由自在に置けるため対処が可能です。
また、天井からの雨漏りでバケツを使う場合に、バケツの中に雑巾や新聞紙を入れるのではなく代わりに吸収シートを入れることで、吸収力が上がり水撥ね防止にもなります。吸収シートや紙おむつは様々な用途があり、雨漏りの応急処置への利用にも適しています。
重宝される吸収シートではありますが、使用する時は注意点があります。水を大量に含むほど当然シートは重くなり、天井や壁に貼りつける場合には落下することも考えられるため長時間吸収シートを使用する際には気を付けましょう。
③雨漏りが広範囲の場合にビニールシートを使う応急処置
天井からの雨漏りでも様々なパターンがあり広範囲にわたる雨漏りや、雨水の量が多い場合、雨漏り下に家具や物がある場合にバケツで対処するのは難しくなります。そのような時にはバケツに加え大きなビニールシートも一緒に活用することをおすすめします。
広範囲の雨漏りでさらに雨水量が多い場合の対処法として「漏斗」のように天井からの雨漏りを下のバケツに誘導させる方法があります。
「漏斗(ろうと)」とは、液体などを口径の大きい容器から投入し、小さい容器に流下させる際に利用する円錐形の器具のことを指します。広範囲にわたる雨漏りではこの仕組みを活かすことで応急処置ができます。
使用するものは大きめのビニールシートですが、ない場合ご家庭にあるゴミ袋に穴をあけたものでも代用可能です。まず、雨漏りが発生している箇所にビニールシートの上部を養生テープで貼り付けましょう。そして下のバケツに向かうにつれ筒状に狭めていきます。そうすると天井の雨水がビニールシートを伝って流れていくことができます。
また、天井に貼る時の注意点として粘着力が強いテープは後々剝がす際に壁紙も剝がれてしまう可能性があるので、なるべく使用しないようにしましょう。
剥がすことを前提としている粘着力の弱い特徴をもつ養生テープを使用するのがおすすめです。
雨漏りによる漏電の危険性
まず漏電とは、電気配線などが傷ついていたり老朽化していることで外部に電気が流れてしまう現象のことを言います。
通常だと電気配線は水で濡れないようにするため絶縁処理というものがされていますが、時間の経過により品質が低下することで亀裂が入るなどし、その部分から電気が漏れてしまうのです。
漏電していることに気付かずそのまま放置してしまうと、雨漏りが原因で火災や感電を引き起こしてしまう可能性があり非常に危険です。
漏電しているか簡単にわかる方法として、まず分電盤を確認してみましょう。一般的なご家庭であれば、キッチンや玄関近くに設置されていることが多いです。分電盤の漏電ブレーカーが落ちている場合や頻繁にブレーカーが落ちるなどは注意が必要です。
自分で調べることも出来ますが触れてしまうことで感電のリスクも高まり、電気は目に見えないため危険が多く潜んでいます。漏電の疑いがある際はすぐに業者に連絡しましょう。
雨漏りが発生し被害拡大することを恐れ、自分自身でなんとか対策しようとお考えになる方もいらっしゃるかと思います。お気持ちはとてもわかるのですが、焦ってしまうあまり正しい応急処置が出来ていない場合もあるかと思います。せっかくの応急処置が無駄にならないよう、やってはいけない対策方法をお伝えしていきます。
①雨漏り箇所を防水テープで塞いでしまう
天井からの雨漏りの応急処置は、下にバケツや吸収シートを敷くことで室内の床を雨水から守ることができます。これは二次被害を防ぐために行っているものですが、「そもそも雨水が垂れてこないようにすればいい」と、天井から滴り落ちてくる雨水箇所を防水テープで塞いでしまおうと考えてしまう方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?ですがこの対策法は適切とは言えないためくれぐれも行わないようにしましょう。
雨漏り箇所に防水テープを貼ったら一時的に雨水が落ちてくるのを防げることができますが、その結果、雨漏り被害が拡大することに繋がってしまう可能性があります。塞いでしまったことで雨水の行き場がなくなり壁内で広がってしまうからです。
そのため、天井や壁紙からの雨漏りで防水テープを貼るという応急処置は適切ではない対処方法だと言えます。
②雨漏り箇所に板を打ち付けてしまう
雨漏り箇所に板を打ち付けるという対策法も被害を悪化させてしまうかもしれないため行わないようにしましょう。先ほどの防水テープと同じことで、その場しのぎで雨水を塞ぐという方法は周辺への被害拡大になりますのでこちらも間違った方法だと言えます。さらに、雨水が溜まり重みにより板が落下したりと危険な行為のためやめましょう。
③屋根に上っての応急処置
天井からの雨漏りが発生した場合屋根からの雨漏りを心配してしまうかと思いますが、全てが屋根からの雨漏りというわけでもありません。屋根の一般的な応急処置として、ブルーシートを敷くことを思い浮かべる方が多いかと思います。そのため不慣れであっても確認、作業をするために屋根に上ろうと考えてしまうのではないでしょうか。
高いところで足を滑らせたり、はしごを登っている際に踏み外してしまったり、応急処置で屋根に上るということは様々な危険があるため行わないでください。無理をしない範囲での対策を心掛けていきましょう。
街の屋根やさんで行った応急処置例
お客様からのお客様からのお問い合わせで、屋根の瓦が崩壊してしまったという例をご紹介していきます。実際に伺うと屋根の棟部分が崩壊している状態でした。崩壊しているところから雨水が侵入し室内で雨漏りが起こったり、瓦が屋根から落下してきたりと危険な状況です。
すぐに修理を行うのは難しいため、まずは応急処置として崩壊した瓦を片付け、防水テープを使い雨漏り対策をするなど出来る対策をさせていただきました。このように街の屋根やさんでは応急処置をさせていただいているので、決してご自身では屋根の上に上がらず、私たち専門業者へ対応をお任せください。
ここまで、様々なパターンに対する雨漏りについての応急処置の大切さを、皆様にお伝えさせていただきました。
お住まいが突然雨漏りの被害にあわれたら誰しもが驚いてしまいますよね。雨漏りの被害の大きさは、実際に見ても自分ではよくわからないと思います。そのため、これくらいの雨漏りならいいかな?と自分でできる対策を怠ってしまうと、応急処置を少しでもした時としなかった時の結果が大きく変わっていきます。
応急処置の大切さを改めてお伝えするため、応急処置の重要なことを解説させていただきます。
雨漏りの被害拡大、二次被害を防ぐため
雨漏りは床や家具を濡らしてしまう目に見えてわかる二次被害や、建物の老朽化につながるもの、カビが発生し人体に悪影響をもたらすものなど、目に見えないたくさんの二次被害もでてきます。
そのため自分でできる対策をまずすることで、雨漏り被害拡大を防ぎ、さらに二次被害を食い止めることにも繋がるため、迅速な応急処置はとても重要になってきます。
早期対応でコスト削減
雨漏り修理の費用は、被害の大きさによって異なります。原因となった屋根、外壁、ベランダ、また原因の箇所以外にも雨水が侵入した壁内や木材も、場合によっては修理しなくてはいけません。
適切な応急処置によってこれ以上の被害拡大を抑えることで、コスト削減に繋がります。
雨漏りを見つけたらすぐに業者へ依頼しましょう
応急処置の大切さをお伝えしてきましたが、それはあくまで業者へ依頼し作業していただくまでのつなぎになります。ご自身で雨漏りの応急処置をしても、それが雨漏りの問題点を解決したことにはなりません。
そのまま放置してしまうと雨漏りの原因を突き止めるのが困難になってしまい、先ほど述べたように修理費用にも大きく響き、工事規模も大きくなることが考えられます。
雨漏りを見つけ次第なるべく早く専門業者に連絡し修理をお願いすることが大切です。
自然災害のあとは業者が混雑しています
台風や豪雨による自然災害のあとは多くのお客様からお問い合わせをいただきます。街の屋根やさんだけでなくどこの専門業者さんも同じく混んでいるかと思います。そうなってしまうと、被害にあったお客様のもとへすぐにお伺いしたいところですが、どうしても順番にご案内するような形になってしまっています。
さらには、自然災害のあとはいつも以上にお問い合わせをいただくため工事で使う物資不足の影響をうける可能性もでてきます。
迅速に雨漏りを解消するためにもなるべく早く専門業者へお問い合わせください。
被害状況を詳しく記録しましょう
被害にあった直後、または台風や豪雨の時の状況を詳しく記録に残しておくことをおすすめします。なぜかというと、雨漏りが確認できるときに業者の方に点検していただけるのであればよいのですが、たいていは業者の方に見てもらうときは雨漏り被害がある程度おさまっていることが多いためです。
雨漏り発生直後の被害がどれほどのものだったか状況把握しておくことで、早期に原因を明らかにすることができるかもしれません。
また、雨漏り箇所を写真や動画で記録することが可能でしたらこの方法もおすすめです。言葉で状況を伝えるより簡単で、なおかつ業者にとってもその時の状況を目で見ることでわかりやすくなるため良い方法といえるでしょう。
業者による雨漏り点検の方法は?
雨漏りの状況を実際に見たり、お客様からお伺いして原因となっている箇所を予測します。まずはその予測した箇所を目視確認し点検を進めていきます。
原因となる箇所は一か所だけとは限らず複数ある場合もあります。考えられる雨漏り箇所を徹底的にチェックしてまいります。
調査しても雨漏りの原因が不確かな時もなかにはあります。そんな時は雨水の侵入経路が疑われる箇所に水を流し雨漏りを再現する散水調査や、サーモグラフィー調査を行って温度変化を測り建物内部の破損個所を見つける方法があります。
お客様もご同伴のもと調査を行いますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。
雨漏り被害はお住まいだけでなく、工場や倉庫でも起こり得るものです。経年劣化により工場の屋根や外壁から雨漏りが発生する可能性があります。
さらに、大きな工場ですとちょっとした雨漏り被害では気付かなかったり、修理費用に関するお悩みから業者への依頼を怠ってしまう場合があります。
ですが、そのまま放置することで最小限に抑えられたであろう被害や、費用がよりかかることになるかもしれません。工場となると、機械や商品など濡れてはいけないものがたくさんあると思います。さらに、いざ雨漏り被害が発生しても大きい工場では屋根に登るのも天井に応急処置することも、ほぼ不可能といえるでしょう。
そのような状況を未然に防ぐためにも定期点検を怠らず、被害がでてしまった際はすぐに業者へ依頼できるよう準備をしっかり行うことが大事になっていきます。
工場の稼働率を極力落としたくないとご希望をお持ちの方も多いと思いますが、お客様のご要望にお応えできるような修理内容をご提案できるよう努めさせていただいております。定期点検、自分でできない応急処置、お見積り作成など、わからないことや不安に感じることがある際はぜひ街の屋根やさんにご相談ください。
雨漏りが起きてしまったらまず応急処置をし、次に原因を突き止め修理しなければ解決しません。
ですが、修理費用のことを不安に思いそのままの状態にしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな修理費用に関してご不安を感じている方へ、雨漏り修理になるべく費用をかけないためのポイントをご説明してまいります。
なにより速やかな修理依頼を
雨漏りは直さない限り止まることはないですし、天候にもよりますが雨が続く場合もあるでしょう。そうすることにより被害は拡大し、より費用がかかってしまうことになってしまいます。
雨漏り費用をおさえるためにも効果的なのは、何度もお伝えしておりますがやはり早く修理をし、根本的な原因を直すことに尽きます。
日によって雨漏りの状況が変わることもあり、雨水が滴り落ちてこなくなったとしても、風向きなどの関係でたまたま雨漏りが起きていないだけという可能性も考えられます。一度収まったとしても、雨漏りが解消されたというわけではないためご注意ください。
天井裏や壁内に雨水が侵入し放置すると、木材の腐食が進み損傷や崩壊を招く事態にもなります。このような事態にならないためにも雨漏りをそのまま放置することは避け、被害や費用を最小限にすることを心掛けましょう。
火災保険の補償をうけましょう
雨漏り被害の修理に火災保険が使えることをご存知でしょうか?
実は、自然災害による台風や豪雨、雹などによる被害は火災保険で補償されるのです。
ただし、経年劣化などによる雨漏りの場合は火災保険が適用されないケースになります。あくまで自然災害による被害のみですので、お気を付けください。
契約内容により補償できるところは異なりますので既に加入済みの方は確認してみましょう。自然災害に対する不安があり、今現在台風や降雹にも対応した火災保険に入っていないという方はこの機会にご加入を検討してみるのもよいのではないでしょうか。
お住まいのメンテナンスをしましょう
雨漏りが発生してしまった原因の多くはお住まいのメンテナンスをしばらくしていなかったというケースです。屋根の劣化による破損や錆、外壁のひびや塗装剥がれ、ベランダは雨水が溜まりやすく劣化しやすいです。これらの定期的な点検を怠ってしまうことが雨漏りにつながるので、メンテナンスは非常に大切であると言えます。
とはいえ自分で屋根の上や高い部分の外壁を確認するのは難しいと思います。お住まいの状態にもよりますが大体10年単位などで専門業者へ点検を頼みましょう。街の屋根やさんでは無料で点検を行っております。雨漏りの不安がある方、まだ点検をしたことがない方、この機会に点検を行ってみるのはいかがでしょうか?
雨漏りが起きてしまった時は、迅速な対応がなにより大切です。ご自身で応急処置をしていただき、お早めに雨漏りの専門業者へ点検をご依頼ください。
応急処置では、今回ご紹介させていただいたポイントに注意しつつ、ご自宅にあるものを使用して雨漏りによる被害拡大を防いでいきましょう。
また、雨漏りを確実に解消するためには業者選びにも慎重にならなければいけません。適切な応急処置をすることで、雨漏りの不安がやわらぎ落ち着いて業者を比較することができるようになります。業者に点検をご依頼される際は、被害状況についてなるべく詳しくご説明いただくことで、よりスムーズかつ確実な雨漏り調査に繋がります。
ご注意いただきたいのは、雨漏り箇所の特定や補修は屋根の専門業者でも難しく、雨漏りの原因を正確に特定せずに修理をしたことですぐに雨漏りが再発したり、二次被害が発生したりする恐れがあるということです。確実に雨漏りを解消するため、必ず雨漏り調査・修理の実績が豊富な業者をお選びください。
私たち、街の屋根やさんでは無料で雨漏り調査とお見積りの作成をさせていただいておりますので、雨漏り被害についてお困りなことがございましたら、ぜひご相談ください。
また、散水調査は雨漏りの原因を特定の確実性をより高めることができます。より確実な調査をすることが可能ですのでご検討くださいませ。
雨漏り被害拡大を防ぐためにするべき応急処置とは?まとめ
- 雨漏り発生後はまず自分でできる応急処置をすることがなにより重要です。
- ご家庭にあるもので応急処置をしましょう。
- ・レジャーシートや雑巾、バケツで床を守る
- ・吸収シートであらゆる角度から雨水を吸い取る
- 防水テープや板を使用して穴を塞ぐ応急処置をしないようにしましょう。
- 応急処置後は速やかに専門業者へ点検や修理をご依頼ください。
- 迅速な対策をすることで被害を最小限におさえコスト削減に繋がります。
- 雨漏り被害にあわないよう日頃からの定期点検を心掛けていくことが大事です。
街の屋根やさんが施工している様々な、屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。