ホーム > 勝浦市大森で漆喰が剥がれてきた瓦屋根を棟取り直しで補修
勝浦市大森で漆喰が剥がれてきた瓦屋根を棟取り直しで補修
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
勝浦市大森にお住まいのお客様から「瓦屋根の漆喰が剥がれてきているので補修したい」とご相談を承りました。最近、屋根が汚れてきたと思い、よく見てみると漆喰がボロボロになっていることに気づき驚いたそうです。周りは農地で遮るものが何もなく、風当たりも強いことから台風シーズンになる前に直してしまいたいということです。点検を行った結果、漆喰の一部が崩れ始めており、既にその内側にある葺き土と呼ばれるものが流出している部分がありました。こうなってしまうと棟の土台から直さなくてはなりません。棟瓦を一旦、解体して、再度、積み直す棟取り直しを行い、風雨に耐えられるものにします。
勝浦市大森にお住まいのお客様から「瓦屋根の漆喰が剥がれてきているので補修したい」とご相談を承りました。最近、屋根が汚れてきたと思い、よく見てみると漆喰がボロボロになっていることに気づき驚いたそうです。周りは農地で遮るものが何もなく、風当たりも強いことから台風シーズンになる前に直してしまいたいということです。点検を行った結果、漆喰の一部が崩れ始めており、既にその内側にある葺き土と呼ばれるものが流出している部分がありました。こうなってしまうと棟の土台から直さなくてはなりません。棟瓦を一旦、解体して、再度、積み直す棟取り直しを行い、風雨に耐えられるものにします。
担当:白石
ビフォーアフター
基本情報
点検の様子~漆喰の剥がれ始めた瓦屋根
もともとは白かったであろう漆喰が黄土色になってきており、表面もざらざらしているように見えます。こうなると漆喰はほぼ耐用年数を迎えており、今後は瓦を固定したり、葺き土の流出を防いだりという本来の役割を果たせなくなります。割れや欠けが出ている部分もありました。
漆喰が既になくなっており、中の葺き土が流出している部分もありました。葺き土は瓦の土台となっている部分で、土を練ったものです。水に触れれば、容赦なく流れ出していきます。土台が流出してしまうと瓦を支えられなくなるので、最終的には棟が崩れてしまいます。お客様の瓦はJ形と呼ばれる和瓦ですが、お家は洋風です。瓦の形状はさまざまなものがありますが、和瓦が日本の気候に一番合っていると言われています。和風の形状でも色だけでもこのように洋風にすることも可能なのです。
今回は棟取り直しを行い、棟を健全なものに致します。
施工の様子~棟取り直し
棟取り直しは棟を一旦、解体して再度、積み直す工事です。熨斗瓦(平らな長方形の瓦)が何段も積んであるような棟はかなりの手間となり、費用も嵩みますが、幸いにもお施主様の棟は丸瓦のみなので、工期も短く、費用もお安くなります。
シルガードで土台を形成します。シルガードはこれまでの漆喰を改良したもので、葺き土としても、漆喰としても使えます。もちろん、土とは違い、雨で流出することもありません。シルガードが固まりましたら、その上に樹脂製の棟芯材を取り付け、丸瓦をビスで固定していきます。
ビスでの丸瓦の固定が完了しました。従来は銅線などで固定されることが多かった丸瓦ですが、最近はこのようにビスでの固定が主流となりつつあります。こちらの方がずれにくく、地震に強いことは言うまでもありません。
竣工、棟取り直し
棟取り直し工事が完了しました。お施主様が漆喰の不具合に気付くきっかけとなった瓦の汚れもできるだけ落としました。この後、拭きあげれば本当の工事完了です。これで大風や地震で棟が崩れることもありません。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。瓦屋根では瓦の固定や接着…続きを読む
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう 「瓦屋根は手入れいらずで安心」とお考えではありませんか? 確かに瓦屋根は長寿命で、数十年以上持ちますが、台風や強風の影響を受けやすいことがあります。 瓦屋根の耐用年数をさらに延ばし、安全か…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。 金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違…続きを読む
瓦屋根の補修 リフォームの費用と価格
瓦屋根は、スレート屋根と違って定期的にメンテナンスを行わなくて良い屋根材ですが、雨風の影響でヒビ劣化しています。漆喰の欠けや、瓦のズレなど、瓦屋根に関する補修工事の内容と、価格の目安になります。…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
屋根補修の時期が近い?屋根が出している補修のサイン
お住まいの屋根のメンテナンス、定期的に行っていますか?屋根は様々なサインで私たちメンテナンスの時期を教えてくれます。屋根のメンテナンスについてのご相談は街の屋根やさんまでご相談ください。…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。