川崎市多摩区|腐食しにくい樹脂製の貫板を使用して棟板金交換!
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
川崎市多摩区のお客様より、釘が抜けて棟板金が浮いているみたいとのことでお問い合わせを頂きました!
お住まいは総2階、更に立地の問題から梯子が届きません(>_<)
この場合、どのように補修を進めていくのか、また棟板金の耐久力を高める補修方法をご紹介いたします。
川崎市多摩区のお客様より、釘が抜けて棟板金が浮いているみたいとのことでお問い合わせを頂きました!
お住まいは総2階、更に立地の問題から梯子が届きません(>_<)
この場合、どのように補修を進めていくのか、また棟板金の耐久力を高める補修方法をご紹介いたします。
担当:新海
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:棟板金交換 足場
【棟板金交換工事】
川崎市多摩区のM様邸です。
遠目から見ても棟板金がずれている事が確認できます😥
梯子をかけて屋根の調査を行っていくのが通常ですが、今回は1周住宅を見渡してみても梯子をかけられる場所がありませんでした。
総2階と呼ばれる建物は1階と2階がほぼ同じ床面積の為、下屋もなく非常に高い建物に仕上がります。
その為、下屋を利用して2階に上がるということが出来ず、更に工事中は施工スタッフの安全確保の為、よっぽどの緩やかな傾斜ではない限りは足場の仮設が必要となるケースが多いです。
梯子がかけられないケースは他にもあります。
住宅が密集している、敷地いっぱいに家を建てている、木々が多い等の場合梯子のスペースを確保できません。
またこのような条件がなくとも、雨が強く屋根が滑る可能性がある、風が強く梯子が倒れる可能性がある、電線等の障害物がある場合は作業自体が危険ですので上がることはできません。
今回は、明らかに棟板金のずれを確認する出来る上に施工の際にも足場の仮設が必要な高さの為、施工を前提に足場仮設を行います。
足場仮設後に屋根を確認、破損範囲に応じて補修を行っていきたいと思います!
屋根材を確認するとニチハの横暖ルーフ(色:テラコッタ)です。
横暖ルーフは現在横暖ルーフαになっていますので、色がブラック、ブラウン、グリーンの3色です。
その為、全く同じ色での取り替えが出来ません(>_<)
お客様のお好みで棟板金の色を選択していただくことになります!
色見本をお持ち致しますので、お好みのお色をお選び頂きました。
今回は、ボルドーレッドで施工していきます。
棟板金が外れてしまったからといって、防水紙が破れていない限りは雨漏りは起きませんが、いつ飛散・落下するかはわかりません。
早速補修工事を行っていきます!
まずは足場を仮設して材料の搬入です。
貫板は樹脂製を使用させて頂きます😊
新築時は、ほとんどの住宅で木材の貫板を使用しています。
樹脂製を使用しているのはお客様のご希望か、メーカー指定の屋根材か程度かと思います。
棟板金と貫板を撤去し清掃し交換を行います。
棟板金で木材を覆っていますが、経年により板金継ぎ目のシーリングが劣化したり、板金を固定している釘が浮くと雨水が入り込んでしまい、木材の腐食・割れを招いてしまいます(>_<)
また、固定が甘い状態ですと不意の強風や台風で一気に外れてしまう可能性もあります。
棟板金はガルバリウム(GL)鋼板を使用していますので、15年程度の高い耐久性は持っていますが、下地の木材は雨水に触れていると劣化が早くなります。
その為、何も問題が無くとも10年程度で一度点検、不具合がある場合は交換、ビスの増し打ちなどでの補強をしておきましょうね!
プラスチック樹脂製の貫板は木材よりも腐食しにくい上に、軽量で高い耐久性を持っています。
加工性は木材と同じですので、材料を変更するだけで丈夫で長寿命の棟板金の取り付けが可能です。
新築時の固定は釘というケースが多いですが、改修では抜けにくく錆びにくいステンレス(SUS)製のビスで止めていきます(#^^#)
この貫板に棟板金をかぶせ、側面からSUSビスで固定していきます!
貫板に対して真上から固定をすると一見頑丈に止まっているようにも感じますが、そのビス穴から雨水が入り込んで雨漏りの原因になります😰
脳天打ちと言われますが、誤った施工をしないように知識と技術が必要です。
軒先から棟に向かって取り付け、雨水が入り込みそうな継ぎ目はシーリングで塞ぎ、清掃すれば棟板金交換工事は完了です!
工事が終わり、屋根の状態も改善したことでお客様も大変安心されていらっしゃいました。
屋根は頻繁に確認できるような場所ではありません!
その為、定期的な点検は怠らず、何か不安を感じた時にはすぐにご相談ください(^^)/
街の屋根やさんでは点検・見積もりを無料にて承っております。
何も問題が無い状態であれば安心ですし、不具合があると判断した場合には適切な補修工事をご提案させて頂きます!
記事内に記載されている金額は2023年12月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介