市原市椎津にて強風被害で破損してしまった棟板金と雨樋の修繕工事を行いました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
市原市椎津にお住いのお客様より「庭に屋根から落ちた部材がある、緊急性があるのなら早く直したい」と、屋根修理のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 庭に落ちた部材を確認したところ、コロニアル屋根の頂部に設置されている棟板金でした。棟板金はコロニアルでは覆いきれない屋根の上部を、屋根の形に加工、設置し雨水の浸水を防ぐ役割があります。 棟板金以外に問題が起きていないか調査を行ったところ、2階からの雨水を1階に排水する雨樋が割れて外れてしまっています。雨樋が外れてしまうと2階からの雨水が一ヶ所に集中して流れてしまうため、屋根材を傷める原因や雨漏りの原因となる場合がありますので、棟板金工事と合わせて雨樋の修理が必要です。 お客様に屋根から落ちた部材の説明と雨樋の状況をご報告し、必要な工事をご提案させていただき、工事のご依頼をいただき工事に着工いたしました。
担当:白石
ビフォーアフター
建物調査の実施
庭に屋根から落ちた部材を確認したところ、コロニアル屋根の頂部に設置されている棟板金が屋根から外れて落ちたと考えられました。屋根の隅棟部分に棟板金を固定する貫板は残っていますので、棟板金を留める釘の固定力が低下したことで外れてしまったのでしょう。
その他箇所の棟板金を確認したところ、外れてしまっている箇所はありませんでした。外れてしまった棟板金は南側でしたので長年の風の影響を受けたことから棟板金の固定力が低下し、外れてしまったことが今回の経緯です。
屋根以外にお客様のお住いに問題が起きていないか調査を行ったところ、2階の雨樋が受けた雨水を1階に排水する雨樋がなくなっています。写真のように1階の屋根に乗る部分の雨樋ですので、なくなってしまったことで屋根に集中して雨水が流れてしまいます。屋根材の傷みを早めいずれ雨漏りの原因となる場合がありますので、新規雨樋の取付けが必要です。
雨樋工事の状況
雨樋工事の状況です。屋根の長さに合わせて新しい雨樋をカットし、雨樋の向きを変えるためのエルボと新規雨樋を接続し取付けていきます。雨樋同士には専用の接着剤を使用し、強度をあげるためにビス留めをし、雨樋修理は完了です。
棟板金工事の状況
棟板金工事の状況です。既存の貫板を撤去し、新しい貫板の設置を行います。屋根の頂点と棟板金の頂点が合うように棟板金を合わせながら貫板位置を調整し貫板の固定を行います。貫板の固定には、ネジタイプのビスを使用しています。
屋根上部での棟板金の重ね部分には、雨水の浸水対策としてコーキングを充填いたします。棟板金の固定には、貫板の固定と同様にビスを使用します。釘を使用した場合、風の煽りを受けることで釘が浮き始めてしまいます。ビスを使用することで風の煽りを受けても固定力が低下する心配がありません。
全体確認と掃除を行い、棟板金交換工事と雨樋修理工事の完了です。
屋根修理完了
工事完了後に、お客様にご確認いただき「屋根の心配がなくなり、安心して過ごせます」と、お客様にご満足いただけました。工事完了後に今後のメンテナンスとして、屋根材に苔の堆積が全体に起きている状態ですので、屋根の塗装時期をお伝えさせていただきました。お客様の大切なお住いの良きパートナーとして担当させていただきます。
屋根工事・お住いのメンテナンスでお悩みの方は、私たち街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年11月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
市原市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介