袖ケ浦市上泉にて令和元年房総台風による庇の剥がれ・雨漏りを張替工事で改善
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
袖ケ浦市上泉にお住まいのお客様は、昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)の強風を受けて、2階庇部分が破損してしまい室内に雨漏りが生じてしまいました。板金部分が大きく剥がれてしまい破損したが、大きな日本家屋で登って養生も出来なく大変お困りになっていました。 出来るだけ近くの工事業者を探していたようですがなかなか見つからずお困りになっていた所、インターネットで調べてみて私達街の屋根やさんにたどり着いたそうです。 連絡をしてみたら思っているよりも親切に対応してくれ、火災保険などの事なども教えてもらい、とても親身に相談に乗ってくれたそうで、インターネットでも色々な会社があるのだと思ったそうです。 調査に来てもらい雨漏りがしている場所の特定等、今後どのような処置が必要なのか的確に判断してもらえた事から、信用できる工事店だと感じ工事を依頼しようと思ったそうです。
担当:谷
ビフォーアフター
台風による被害
袖ケ浦市上泉にお住まいのお客様は、昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)の強風を受けて、2階の雨除け庇が破損してしまいお困りになっていました。雨を伴う強風が吹き付けたせいで、室内にも雨漏りが生じてしまったそうです。2階の庇ですので雨漏りが生じても、養生も出来なく立て続けに来る台風に備える事も出来ない状態でとてもお困りになっていました。
工事業者もすぐに見に来ることも出来ないとの事で、どうする事も出来なくご自分でインターネットで調べたそうです。(屋根の点検でしたらこちらまで)
雨漏り被害状況
近くの工事店を探しても見つからず、インターネットで調べると私達、街の屋根やさんを見つけたそうで、色々な工事をしているのだから対応してもらえるのではないかと感じ連絡をしたそうです。
連絡をするととても親切な対応で初めはびっくりしたそうです。とても親身になり相談に乗ってくれ、女性なのに色々工事の事なども知っていると感じたそうでとりあえず調査依頼をして見ようと思ったそうです。雨漏りもある事から、なるべく早く修理をしてもらいたいとの事でしたが、火災保険を使用でき、負担が少なくなる事を聞いて、今まで考えてなかった事からとても親切な工事会社と感じたそうです。
庇の破損状況
現在ではあまりみなくなってしまった庇部分ですが日本家屋ではサッシの上部に屋根が付いている事が多く、板金部分が強風で吹き飛ばされてしまい捲れ上がっている状況です。築年数も経って居ましたが、過去このような大きな被害が出る事はなかったそうで驚いたそうです。板金が剥がれることに伴い、外壁である漆喰壁も破損してしまい大きな被害が出てしまっている状況です。
外壁の破損状況
外壁である漆喰壁も雨風で崩れ落ちてしまい壁際に吹き付けた雨水が室内の天井に壁つたいに流れ込んでしまったことで、雨漏りが発生してしまいました。当時は防水紙やコーキングなどが多用されていない時期の建物ですので、定期的なメンテナンスをしていなかったり、今回の様な大きな災害などでは被害が出てしまう事が多く雨漏りが発生してしまいます。現在の建物の様な気密性が高い住宅とは違い、当時の建物は少々の雨漏仕方ない構造となっているのですが、雨水が侵入しつづけることは今も昔も良くない事は確かですので復旧作業に取り掛かります。
庇復旧工事
剥がれてしまったのは一部分の板金ですが火災保険が適応になりご負担が軽減出来た事から、2階庇のすべてを新規で交換する工事になりました。既存の板金などを全て撤去し新たに防水紙を葺き直します。
板金設置作業
板金は屋根同様に組みこむ様に設置して行きます。直接釘を止めない様に止め具で固定をして行きます。一枚の大きさが60cm長方形の屋根板金を重ねながら取り付けて行き、万が一部分的に破損しても、部分補修が出来る様になっています。
当時壁際の板金は立ち上がりが短く吹込みの雨水に弱かったので、今回は5cmにまで立ち上げを上げ、雨水の吹込みにも対応出来る様に処理いたしました。
工事風景
当時の板金は鉄の板金でしたが、現在ではガリバリウム鋼板ですので耐用年数が高く、以前の鉄板金に比べると劣化しにくく長い間メンテナンスが不要になります。2階の高所作業になりますので、庇を直すだけでも、仮設足場が必要になり工事費がどうしても高いものになってしまいますが、今回は火災保険を適応してますのでお客様に負担をかけず工事が出来ました。(足場工事の事でしたらこちらまで)
外壁設置工事
今回強風で破損してしまった漆喰外壁は左官工事が必要になる所ですがケイカル板を貼り付けました。左官工事はメンテナンスも定期的にメンテナンスをしなくてはいけなくなり、今後強風で同じ被害が出てしまう事を考え、水分に強いケイカル板に外壁塗装を施し強化しています、圧縮材ですので崩れて行くことが無く溶け出さない事から最近ではよく代用される材料となります。当然不燃材ですので漆喰と遜色なく工事が出来、工事工程短縮にもなります。
庇復旧工事完成
日本家屋では庇を良く設置して在ります、庇は窓廻りや外壁の劣化を抑え、特に当時はアルミサッシではなく、木材の窓が多かった為庇が重要な役割をはたしていました。日差しを遮り室内の床や内壁の劣化も抑える事も伴い役に立っていましたが、時代の流れで外壁やサッシが当時よりも耐久性が高くなり、庇がなくても良くなりモダンデザイン的にも無くなってくる傾向になっています。(庇のメンテナンスなどの事でしたらこちらまで)
記事内に記載されている金額は2020年11月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介