ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

ボタン

現場ブログ

現場ブログをご紹介します。

2024/08/14  新居浜市で2階の釉薬瓦割れ、瓦1枚からでも修繕いたします。予備瓦があったのでそのまま差し替え

    みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。今回は新居浜市で釉薬瓦の修繕です。2階の瓦が1枚破損していました。現地に予備瓦もあったのでそのまま差し替えを行います。瓦1枚だけなのに、危ないところで作業してもらうのは・・・と思う方も少なからずいます。全然ご連絡ください。たかが1枚され ...続きを読む

2024/08/14  新居浜市で雨漏り。S型スレートを葺き替えようか悩んでいるお客様の現地状態を確認しに行きました。

    みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。今日は新居浜市の大工さんからの依頼です。ご近所さんの納屋の雨漏り点検です。屋根のような専門会社は中々探すのが大変です。一生に何度も関わる事ではないですからね。街の屋根やさん新居浜中央店は屋根工事が必要なお客様の架け橋になれるよう心がけま ...続きを読む

2024/08/14  中央市でドローンを使った屋根無料点検を実施、樋の破損を発見しました

    こんにちは!街の屋根やさん山梨店、店長の荻原でございます。いよいよ本格的な夏に突入しました。大型の台風も接近中ですので、事前の建物無料点検をお勧めしております!僕は現場調査が担当ですが、1件の調査が終わると汗が ...続きを読む

雨樋

2024/08/13  雨樋の位置が悪いと雨漏りのリスクが高くなる?雨樋の重要な役割と設置時の注意点

     雨樋の設置位置は非常に重要です。 ただ軒先に付ければ良いという訳ではなく、勾配や屋根材の種類によって屋根上から流れてくる雨水をしっかりと受け止められる位置に無いと、オーバーフローや思わぬ雨漏りの原因となってしまうのです。  そこで今回の記事では、雨樋の重要性や施工不良の例などから起こり得るトラブルについてま ...続きを読む

瓦屋根

2024/08/13  瓦屋根から金属屋根に葺き替えるメリットとは?|屋根の軽量化が地震の揺れ軽減に繋がる理由まで徹底解説!

     「葺き替え工事」は屋根材の他、ルーフィング・野地板などの屋根下地材の交換・メンテナンスを行う屋根リフォーム・修理の方法です! 住宅の屋根をほぼ新品にする工事方法であることから、雨漏り被害や著しい損傷など「屋根に発生している問題」を全て解決出来る事がメリットです(^^)/ そうした中、最近では「瓦屋根から金属 ...続きを読む

2024/08/13  新居浜市で、モニエル瓦から平板防災瓦への葺き替え。棟の施工の後、既存の壁との取り合い部分の補修を行い工事完了

    こんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店です。モニエル瓦から平板の防災瓦への葺き替え工事の続きです 棟施工 棟金具をあらかじめ棟部分に取り付けておきます。これも、ガイドライン工法に決められている施工法です。ガイドラインに ...続きを読む

2024/08/13  甲府市で部分的にガルバリウム鋼板でカバー防水したトタン屋根に、錆び止め剤を塗布

    屋根に錆びが多いため、ケレン作業で落とします こんにちは!街の屋根やさん山梨店です!今回も引き続き、甲府市で部分的にガルバリウム鋼板でカバー防水したトタン屋根に、塗装工事を ...続きを読む

2024/08/13  京都市左京区で谷板金の穴あき、サビや腐食は雨漏り被害に直結します

    京都市左京区で谷板金の穴あきが判明した事例にて、谷板金の概要と補修方法の概要を当記事ではお伝えしていきます。谷板金が導入されている住宅は、気づかない間に雨漏り被害に発展している事例も珍しくありません。雨漏りの原因に繋がりやすい谷板金の役割や、補修工事の概要を穴あきが発生した現場状況を交えながら紹介していきまし ...続きを読む

2024/08/13  名古屋市天白区の住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説

    こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区で雨漏りが続いていた陸屋根住宅で実施した屋上シート防水の現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、屋上防水で定期的に行うメンテナンスの重要性について、徹底解説したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市天白区にて陸屋根住宅の屋上 ...続きを読む

2024/08/13  向日市でトタン屋根の葺き替え工事、瓦棒屋根のメリット・デメリットを紹介

    向日市で築50年を経過する住宅から雨漏りが発生し、現地調査におうかがいした事例を通じて瓦棒葺き屋根のメリット・デメリットの概要を紹介していきます。瓦棒屋根とは金属製の屋根材を瓦棒と呼ばれる棒状の部材で固定し、継ぎ目を隠した構造の屋根です。ですが、瓦棒屋根の特徴をご存知でない方も多いのではないでしょうか。そこで ...続きを読む

2024/08/13  名古屋市天白区の防水メンテナンス、屋上移動を可能にする昇降足場設置と笠木取り外し

    こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の陸屋根住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説いたしました。 今回は、屋上防水メンテナンスを行うにあたって必要となる昇降足場の設置のほか、アルミ笠木の取り外しについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回 ...続きを読む

2024/08/13  神戸市北区 ひび割れや剥がれが発生している棟瓦修繕で漆喰のメンテナンス【サキブログ】

    どうもー!街の屋根やさん神戸西店のサキです(*'▽')私が書くブログは過去に社長が紹介してる、長~い施工事例の記事をみなさんが読みやすいように要約した内容なんです!!一般のお客さんが、できるだけわかりやすいように書くんで、最後まで見て下さーい!!今日の、サキブログは「神戸市北区で行ったひび割れや剥がれが発生し ...続きを読む

2024/08/13  宇治市の天窓で雨漏りに伴い三階建ての一軒家を現地調査、原因・詳細を解説

    宇治市で三階建ての一軒家から天窓から雨漏りが発生した事例を交えながら、天窓の詳細や雨漏りが多い原因を紹介していきます。天窓は可愛らしい外見とは裏腹に、どうしても雨漏りが発生しやすい部分です。そこで当記事では、天窓の概要や雨漏りしやすい原因などを中心に詳細を紹介していきます。自宅に天窓が取り付けられている方へ、 ...続きを読む

2024/08/13  新居浜市で雨漏り依頼。釉薬和型の釘割れが多く見られ葺き替え依頼を受けました。

    みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。今日は得意先様からの依頼で知り合いのご自宅の雨漏りを見てほしいとのことでした。日時を合わせて現地確認に向かいました。 釉薬瓦の雨漏り状況 屋根は釉 ...続きを読む

2024/08/13  京都市の皆様へ商業施設の現地調査、定期的な防水工事で雨漏り被害を防ぎましょう

    京都市以外の案件で商業施設の改装工事をご依頼いただいた事例を通じて、当記事では陸屋根の概要やメンテナンス方法の詳細を解説していきます。陸屋根は通常の屋根と異なり防水工事によるお手入れが必要ですが、理由がわからない方も多いのではないでしょうか。そんな疑問にお答えすべく、陸屋根の概要をお伝えしていきましょう。 ...続きを読む

棟板金

2024/08/12  棟板金の下地「貫板」の重要性|耐久性に優れる「樹脂製の貫板」がおすすめです!

     棟板金は屋根の「棟」部分を保護し、屋根材を固定する大切な役割を担っています(#^^#) 耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板」などの金属素材が使用されている事が多いですが、定期的な点検・メンテンナンスは必要不可欠です! また、普段棟板金の下に隠れて忘れがちですが、棟板金の下地材である「貫板」も非常に重要な部分で ...続きを読む

棟板金

2024/08/12  棟板金の下地(貫板)は大丈夫?腐食しない樹脂製貫板への交換で雨漏り対策ができます!交換工事の費用についても解説!

     屋根の棟板金は、風雨から家を守る重要な部位ですが、その下地となる貫板が劣化していると、固定力が弱まり、棟板金が飛ばされたり、雨漏りの原因となることがあります。 そこでおすすめなのが、木製から樹脂製の貫板への交換です。樹脂製貫板は腐食せず、固定力が高いため、棟板金をしっかりと支えることができますよ(^^♪ こ ...続きを読む

銅製屋根

2024/08/12  谷板金の雨漏りリスクが高い理由とは?交換費用の目安や雨漏り被害に繋がる劣化症状まで詳しくご紹介!

     一口に「屋根」と言っても棟を保護する「棟板金」や屋根の側面にあたる「破風・鼻隠し」など、屋根は様々な部材で構成されています! そうした中、数ある部材の中でも雨漏りリスクが非常に高い場所と言われているのが、「谷板金」です(>_<) この記事では、谷板金の場所や役割と併せて、交換費用の目安・雨漏り被 ...続きを読む

2024/08/12  袋井市湊で雨樋に落葉止めを取り付けました。

    袋井市湊の現場です。   みなさんは『雨樋の役割』について考えたことありますか? 建物に対してあまり目立たなく地味な存在の雨樋ですが、実は建物にとって重要な部分なのです!   建物に降った雨水を集め、地上や排水口へと排水する役割を担っ ...続きを読む

2024/08/12  磐田市駒場でお引渡し。窓&網戸の取り扱い説明です!

    磐田市駒場でお引渡し。窓&網戸の取り扱い説明です!リフォーム完了! お引き渡しとなります。 今日は取り扱い説明を現場で行っています。 窓の説明←これ必要だと思います?   実は風の入れ方知らない人が結構多いのです。 ...続きを読む

2024/08/12  西条市丹原町。コロニアルNEOをカバー葺き検討のご自宅の屋根調査。

    みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。今回は西条市丹原町で屋根調査です。新居浜中央で新居浜市、四国中央市がメインですが西条市、小松町、東予市、丹原町の方も大歓迎ですのでよろしくお願いします。 破損が見つかったことがカバーのきっかけ ...続きを読む

2024/08/12  甲府市 瓦棒屋根の穴をガルバリウム鋼板で部分葺き替え補修し、芯木・ルーフィング交換

    ルーフィング(防水シート)を敷設します こんにちは!街の屋根やさん山梨店です!今回は、甲府市で瓦棒葺き屋根の破れをガルバリウム鋼板で部分補修し、芯木・ルーフィング交換も実施 ...続きを読む

2024/08/12  浜松市中央区庄和町で現場発泡の硬質ウレタンフォーム断熱材で高気密高断熱♪

    浜松市中央区庄和町の現場で断熱工事を行いました。   2液性の現場発泡の断熱材なので、専用の資格を持った職人じゃないと扱うことができない高度な発泡ウレタンです。   カッパとマスクの完全防備で作業を行います。真夏はとても大変な作業です 逆に冬は体温がビニールの中で籠るのでポ ...続きを読む

2024/08/12  掛川市中央高町で屋根と断熱の工事を進めてます

    屋根下地に合板を敷き詰めたあとに防水シートのルーフィングを覆います。もちろん1枚では貼れないので90cm幅のシートを4枚通りで被せながら施工。 このお宅は建物の幅が3.2mしかなくて、奥行きは22mと細長いです。 ...続きを読む

2024/08/11  甲府市で強風により大きく捲れた瓦棒葺きトタン屋根を修繕塗装工事のため昇降階段設置

    屋根剝れが大きく、ブルーシートによる応急防水処置もできません こんにちは!街の屋根やさん山梨店です!今回は、甲府市で強風により捲れ上がった瓦棒葺きトタン屋根を修繕・塗装工事 ...続きを読む

2024/08/11  新居浜市の雨漏り修繕。新しい谷板金を取り付けて釉薬瓦復旧で雨漏り解消

    みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。今日は取り除けた谷板金を交換して、瓦を復旧していきます。またシーラーなどの防水、瓦上に水を流すための加工などもしていきます。前回ブログ新居浜市で谷板金からの雨漏り。谷周りの瓦を取り除け裂傷部分の板金を取り除けました。 ...続きを読む

スレート屋根 苔

2024/08/10  君津市杢師にて色褪せや苔が目立つ化粧スレート屋根を調査

    君津市杢師にて屋根の現地調査を実施しました。化粧スレート屋根は、定期的な塗装メンテナンスが必要といわれています。築10年~15年で色褪せや苔(こけ)の繁殖が気になる場合は、塗装メンテナンスをおすすめします。築20年以上経過している場合は、塗装メンテナンスではなく屋根カバー工法や屋根の葺き替えなど、化粧スレート ...続きを読む

2024/08/10  ポリカーボネート屋根とは?メリット・デメリットと併せてアクリルとの違いを徹底解説

     現在、カーポートやバルコニーに良く採用されている屋根材と言えば「ポリカーボネート」です! 一昔前に主流であった「塩ビ(塩化ビニール)」と比較して耐久性に優れている事から、ご自宅の塩ビ屋根からポリカーボネート屋根に交換をご検討されている方も多いのではないでしょうか(・・? ですが、優れた特性を持つポリカーボネ ...続きを読む

2024/08/10  仙台市宮城野区にて劣化したスレート(コロニアル)屋根の修繕。屋根カバー工事を行いました!!

    【街の屋根やさん仙台太白店】です。仙台市宮城野区でスレート屋根からSGL鋼板へ重ね葺き(カバー工法)工事を施工しましたのでご紹介いたします。SGL鋼板とは ...続きを読む

2024/08/10  つくば市の住宅で行う屋根葺き替え工事にて弊社所有のユニック車を用いた材料搬入

    皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅で実施する屋根葺き替え工事の瓦降ろしの様子をお伝えいたしました。 今回は、瓦降ろしの後にユニック車を用いて行った材料搬入の様子について、ご紹介していきたいと思います。▼前回までのブログ・つくば市で2階屋根に雨漏りした住宅の現 ...続きを読む

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-7420

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。