横浜市戸塚区で重い瓦屋根から軽い金属屋根へ葺き替え
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
お問い合わせのきっかけは軒天の剥がれでした!
屋根からの雨漏りで下地に傷みが出ていて、全体的に防水紙の劣化があるのでほかの部分も雨漏りする可能性が有りましたので、葺き替え工事を行う事になりました。
せっかく葺き替え工事をするのであれば、軽い屋根材に変えて建物の負担を軽くする事をお薦めし、ジンカリウム鋼板の『エコグラーニ』を使用しました。
洋風なイメージにもマッチして外壁の塗装工事と一緒に全体の雰囲気が統一されました(#^^#)
お問い合わせのきっかけは軒天の剥がれでした!
屋根からの雨漏りで下地に傷みが出ていて、全体的に防水紙の劣化があるのでほかの部分も雨漏りする可能性が有りましたので、葺き替え工事を行う事になりました。
せっかく葺き替え工事をするのであれば、軽い屋根材に変えて建物の負担を軽くする事をお薦めし、ジンカリウム鋼板の『エコグラーニ』を使用しました。
洋風なイメージにもマッチして外壁の塗装工事と一緒に全体の雰囲気が統一されました(#^^#)
担当:新海
ビフォーアフター
【現場調査】
屋根のあちこちに沈みが出ています😰
野地板に傷みがあるので、屋根の上を歩いていて、ふかふかとした感触があります。
また、棟瓦もずれているのがわかりますでしょうか?
漆喰が剥がれています。
全体的に見て漆喰が剥がれて泥が流れ出しているところが結構あります。
棟のずれはこの漆喰の剥がれが原因です。
泥が流れて棟瓦の下地が無くなった事で、崩れ始めています!
瓦を上げて防水紙の状態を確認しました。
下には、瓦を葺いた時の梱包材だったダンボールなどが詰められていました😫
防水紙はアチコチで劣化して切れていて雨染みが出来ているところが有り、放っておける状態ではないのが分かりました。
お問い合わせのキッカケだった、軒天が剥がれた部分です。
軒裏を覗いてみると、下地の材木が腐っていました。
軒裏から本来見えない屋根の瓦が見えます。
野地板が腐って無くなっていました。
垂木も無いので屋根が沈んできていました。
先ほどの箇所の屋根です。
壁際の取り合い部から雨水が入ってきていて、ステンレスでカバーしてありましたが根本の解決策ではないので、効果は殆ど無かったようです。
雨水によって瓦桟が腐って折れています。
野地板も崩れ落ちていました!
【施工中】
屋根の葺き替え工事の場合、まず始めるのが屋根材の撤去からです。
瓦を剥がし始めます!
棟瓦には泥と漆喰が詰めてあるので、剥がすと乾燥した泥がこぼれ落ちていきます。
瓦を剥がすと、下から段ボールや梱包用のテープが出てきました。
屋根全体にあって、最初に瓦を葺いた際に梱包材を下に隠して瓦を葺いていた様です。
お客様の大切な建物を何だと思っているのでしょうか😣
剥がした瓦を集めてウィンチで降ろしていきます。
トラックに積み込むまで駐車場に仮置きです。
まだこの量で4割位です😵
この様に見てみると、やっぱり瓦屋根は重いんだなぁと実感しました!
瓦を撤去した後は、瓦桟を一本一本釘を抜いて外していきます。
防水紙の上に乗ったドロやホコリを巻き込んで巻き込みながら、防水紙と一緒に剥がしていきます。
こうする事でほこりになりにくくなります!
職人さんの知恵ですね😀
ほとんどの部分で野地板に杉板が使用されていましたが、一部合板が貼ってあるところがあります。
以前に増築した部分の様です。
綺麗に防水紙をはがしたら、新しい野地板の合板を貼りかぶせて屋根の強度を増していきます。
もちろん下地の意味もあります!
半面終わって残りに取り掛かります。
傷んで割れてしまった部分もありました。
これで野地板貼り完成です!
この後は防水紙の敷き込みに掛かります。
野地板の後は防水紙を敷きます。
屋根の上にエコグラーニを並べていって早速屋根葺き開始です!
長さをカットする時は、専用のカッターをしようしていきます。
パッキン付きのビスで重なり部分を固定して軒先からどんどん葺いていきます。
半面葺き上がりました。
残りの半分を同じ様に葺いていきます。
屋根の側面部分にあたるケラバも同じ材質のものを使用して、屋根全体をエコグラーニで埋め尽くします。
大屋根は完成です!
続いて、1階の屋根『下屋』に移ります。
大屋根と同様に軒先から葺いてくるのですが、大屋根と違うのは、壁がある事です。
壁際の納まりもとっても重要になってきます。
屋根面だけではなく、壁との間から侵入する雨水を防ぐためにもともと取り付いていた水切りを利用して納めていきます。
ちょっと複雑な納まりに見えるかもしれませんが、考え方は簡単です。
高い所から低い所へ流れる雨水の流れを、塞き止めたり逆流しないようにすれば良いだけです!
棟と壁際の雨押えを納めて屋根の完成です。
屋根が仕上がったあとは次に外壁の塗装工事にかかります。
塗装工事の一番最初は、汚れや傷んだ塗膜を落す高圧洗浄です!
ノズルの先から高圧で噴出した水によって、10年以上に渡ってこびり着いた汚れがどんどん落ちていきます😄
高圧洗浄のあとは軒天と外壁との取り合い部分にコーキングを打って隙間を埋めます!
汚れが落ちた外壁には、塗装がしっかりと付くように下塗り材を塗装していきます。
下塗りをちゃんと塗らないと、いくら綺麗に仕上ても1年と経たずに塗膜が剥がれてしまいますので、しっかり塗装していきます。
下塗りのあと、仕上げの塗料を2回塗ります。
まずは1回目の中塗りです。
下塗りでシーラーを塗布してあるので、しっかり仕上げの塗料が食いついてくれます。
中塗りの乾燥の間に、雨戸の塗装を行います。
表面の毛羽立ちを落としてから、ペーパーでこすって細かな傷をつけます。
金属なのでわざと表面をザラザラにして塗装がしっかりと塗れる様な下地作りをします。
雨戸の塗装は通常吹付けで行うのですが、今回の雨戸は換気ルーバー状になっているので、細かな部分まで塗るために刷毛で塗装をしました。
ムラなく仕上がっています!
玄関の化粧柱も塗装します。屋根と外壁が綺麗になるのに化粧柱を塗らない訳にはいきません。
ペーパーをあてて毛羽立った表面を平らにしてから2回塗りで仕上げます。
玄関ドアはクリアーが掛けてありましたが、ガサガサになっていてツヤも落ちていましたので、ケレンしてから半ツヤ仕上げにしていきます。
門扉も一緒に塗装です。
全体的に茶系の色合いで統一するためにも、門扉を塗装しました。
エントランスからの統一感が出て非常に満足して頂けました!
記事内に記載されている金額は2023年12月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- はふ板が剥がれてきたので
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネット
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- はい。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 直感で。会社がアットホームな感じがしたので
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 分かりやすい説明で丁寧でした。
工事後アンケート
- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- ハフ板が外れてそこから雨水が流れ落ちてきた為
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- インターネット 会社の雰囲気の良さが伝わってきたので 家の近い所
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- はい
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 暑い中丁寧に見てもらえたので他の会社は調べなかった。
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 満足しています。追加工事になってしまったので、打合せでもう少し詳しく言っておけば良かったです。
アンケートを詳しく見る→
横浜市戸塚区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介