
千葉市美浜区工場の雨漏り補修工事を追加発注
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター



お客様の倉庫の雨漏り工事をご依頼いただいた千葉市美浜区のY社さま。
先日の工事でしっかりと漏水も遮断しお礼のお言葉を頂きました。
実は隣にある工場・事務所棟でも漏水があるそうで再度工事のご依頼を頂きました。
やはり管理会社様がいらっしゃるので一緒に調査をいたしました。
建物の外壁、屋根、サッシ廻りを中心に建物の調査をいたします。
管理会社様からは工事範囲を言われていましたが、再度確認をして建物の調査をさせて頂きました。
【内部調査】
まずは漏水している箇所、室内を案内していただきました。
配管廻り、というよりはサッシ周りにシミがあります。
よく吹き込む箇所にはタオルが置いてありました。会社様の苦労が見て取れます。
【屋根調査】
屋根の上はやはり、折板屋根です。見たところ、大きな外傷はありません。
勾配が若干緩いので吹き込みの可能性はゼロではありません。
折板屋根の継ぎ目(漏水している面)をコーキング補修して欲しいとのご依頼です。
漏水箇所としては可能性の低いところではありますが、全くないとは言い切れませんので工事範囲といたしました。
【外部調査】
先日行った向かいの建物からも調査をします。建物の目地にも問題がありまそうです。
【工事計画】
調査の結果、外壁の目地が一番可能性が高そうです。工事する箇所は管理会社様が決定をしますが参考意見としてお伝えしました。
屋根は可能性としては低いですがコーキング補修をすることにしました。
シャッター周りのコーキングも合わせて行うことで工事の予定を組みました。
【工事開始】
屋根の上の工事からスタートです。これは漏水面の上部折板屋根の隙間をコーキングで埋めていきます。
まずはコーキングがしっかりと乗るように清掃をして行きます。
そして隙間にコーキングを補充していきました。
気になる箇所(ジョイント部分等)も補修をしておきました。
続いて外壁にあるサッシ周りのコーキング作業です。
今回は17m届く高所作業車を使用しました。もちろん資格のいる作業車ですが、うちのスタッフに有資格者がいますのでご安心ください。
状況からすると、外壁のコーキングの劣化も怪しいのですが、今回は工事に含みませんでした。
コーキングはまず、古いコーキング剤を撤去します。
そしてプライマー(コーキングの密着度を高める接着剤のような役割)を塗布し、周りに飛ばないようマスキングをして
コーキングを打っていきます。
コーキング充填後は表面をならして工事の完了です。
シャッター付近、換気口など、工事打ち合わせ通りの箇所を充填して作業の完了です。
サッシ部分以外のビス穴等も補修します。
【工事確認】
先に行った工事と合わせてメンテンナンス担当の方と、会社の管理の方とで完了確認をしていただきました。工事完了のご了解をいただき
無事に工事が完了いたしました。
記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築25年近くになるが、一度も外壁塗装、屋根メンテナンスをしていなかったのでさすがに手を入れる必要があると思いました。
- 弊社をどのように探しましたか?
- スマートフォンでネット情報を検索して。
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- ジョリパット壁なのでジョリパット壁専用塗料での塗装が必要という業者さんと、専用塗料にこだわらず耐候性の高い塗料で覆った方が長持ちするという業者さんがいて迷ったところ、街の外壁塗装やさんのHP記事を見てわかりやすかった
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 上記Q4のHP記事
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 知識・経験豊富な方で説明もわかりやすかった

アンケートを詳しく見る→


千葉市美浜区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の雨漏りは被害が大きい!予防と修理方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介