雨漏り調査の結果、屋根カバー工法で屋根リフォーム
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【雨漏りの調査と点検】
雨漏りの調査では最初に雨漏りしているお部屋を確認します。それから屋根の上、次に小屋裏(屋根と天井との間の空間)と調査していき、雨漏り箇所や原因を突き止めます。
お子様の部屋で雨漏りによるシミを確認した後、屋根の上に登ります。棟(屋根の頂上部分や屋根の面と面が合わさる山状(角)の部分)の板金の周りに簡易的な補修の跡がありました。年月が経過し、劣化してしまったせいか、雨漏りを防ぐ効果が薄れてきたようです。棟板金もところどころ浮いており、屋根材との間に隙間ができてしまっています(斜線部分)。ここからの雨が吹き込んでいると思われます。 | ||
続いて、小屋裏に入ります。様々な部分に雨水の伝った跡があります。雨漏りはすぐその上から雨水が浸入してきていると考えがちですが、柱や梁などを伝って浸入場所とは全然違う場所でポタポタと漏ってくることもあるのです。そのため、雨水の侵入口を特定するのにかなり時間がかかることもあります。 | ||
大きな雨染みができています。ここで注目してほしいのが、右の写真です。電気配線がまとめられている部分にも雨水が伝った跡があります。電線は被覆されているのである程度の水分には耐えられますが、雨水が電気配線を伝い続けると漏電する可能性もあります。大変、危険です。 |
【屋根カバー工法の工程と工事】
当初、西宮様は簡易補修をご希望されていました。しかし、調査結果をご説明し、雨漏りの解決方法をご提案したところ、その中から屋根カバー工法をお選びいただきました。
屋根カバー工法はこれまでの屋根を撤去せず、その上に新しい屋根を被せて、覆う工法です。これまでの屋根を解体しないので、廃材もほとんどなく、短期間で工事も終了します。
屋根カバー工法の場合、これまでの屋根から撤去するのは棟板金とそれを固定していた貫板だけです(雪止めが設置されている場合はそれも撤去)。 現在はケーブルテレビでアンテナは使用していないとのことなので、これも撤去してしまいます。こちらの費用はサービスさせていただきました。 |
||
棟板金に引き続き、貫板を撤去していきます。看板も雨水が浸透し、劣化と腐食が進んでいました。棟板金と貫板の撤去が終わりましたら、屋根の隅々まで清掃をします。 清掃して、屋根が綺麗になったところで、全体に防水紙の敷設していきます。 |
||
その後、屋根全体に屋根材を設置していきます。屋根材はガルバリウム鋼板から作られており、軽くて丈夫な上にサビにも強いのが特徴です。新しい棟板金で屋根材を固定したら、屋根カバー工法の完了です。これで、雨漏りの心配もなくなりました。 |
【工事完工後】
工事終了後は屋根だけではなく、お住まい周辺の清掃をします。これで、全ての工程が終了となります。 |
記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨モレ
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネットで
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 早い対応をしていただけるかどうか
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 電話の対応が良かったから
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 説明が良かったです。
アンケートを詳しく見る→
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介