船橋市でコロニアルからの屋根リフォーム、横暖ルーフきわみで屋根カバー工法
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:屋根カバー工法 屋根カバー工法
- 施工期間:2日間
- 築年数:40年
- 平米数:38㎡
- 使用材料:ニチハ 横暖ルーフ きわみ Kグリーン
【点検】
以前に塗装を行っていますが塗膜はすっかり剥がれかけ、苔も北側を中心に発生しています。何よりも乗った感触がしなっているのがわかるような状態でした。原因となりやすい棟廻りですが、釘浮、棟板金を脳天打ちと言われる板金の真上から打ち込む施工が行われています。これはアヤシイです。
【工事】
まずはその問題の棟を外していきます。棟は外を覆っている棟包み、内部にある木材の貫板で構成されています。お客様の棟の貫板の軒側はコーキングで止められている状態でした。これは水が排出されないため貫の腐食の原因になります。
軒先の貫板はもうボロボロです。貫板はかなり腐食が進んでおりました。これでは釘が抜けてしまっていても仕方ない状況です。
棟の廻りからは思った以上に埃が出ます。この後の粘着式改質アスファルトルーフィングの敷設のためにも屋根の上はキレイに掃除を行います。
ルーフィングの敷設の前に軒先唐草と言われる板金を軒先に施工していきます。正式には今回の工事で使用したのは水切りゼロスターターという板金です。形状は写真の様になっていて
この様に軒先にスッポリとはまります。もちろん屋根にはステンレス製ビスで固定を行います。軒先にはまっている部分のすぐ上が凹んでいる部分に屋根材の横暖ルーフきわみを引っ掛けていくようなイメージで施工されます。
防水の要、改質アスファルトルーフィングの敷設に移ります。街の屋根やさんの施工では基本的にカバー工法の場合は粘着式のタディスセルフを使用していきます。極力屋根をいじめないためです。通常のアスファルトルーフィングは屋根面にタッカーなどで固定しますが年数が経った屋根をみるとこのタッカーが錆びてなくなってしまっていてそこのルーフイングが破けてしまっているのをよく見かけます。穴は無い方が安心ですよね。
ルーフィングも軒側からはりあげていきます。雨仕舞的にも上に重なっていく方が水は入りにくいのです。屋根材を見ればご納得ですよね。屋根材も下から上に向かって施工されていきます。また他社様の施工と異なる部分ですが、屋根垂木の位置に墨だしをおこなってそこにステンレスビス止めで本体を固定します。これも屋根を極力いじめないことにつながっています。
新規の屋根材に使用するのはニチハの横暖ルーフきわみです。表面はガルバリウム鋼板を使用し、芯に硬質ウレタンフォームで断熱と遮音性を向上させています。また裏面にはアルミシートを施すことで熱を反射させています。屋根カバー工事、屋根葺き替え工事では定番中の定番、大人気商品です。
遮熱塗装がされた鋼板を使用しています。遮熱でないものと遮熱である物ではかなりの表面温度差が出てくるものです。これからの暑くなる季節効果の違いが体感できるのではないでしょうか。お客様のお選びになられた色はkグリーン色です。もともとの屋根の色はグリーンだったそうでその為このお色をお選びになられました。きっと色々な思い出があるのでしょうね。
ルーフィングの敷設が終わり、いよいよ屋根材の荷揚げ作業となります。いくら軽量な横暖ルーフでもさすがに担いでは登れません。荷揚げ機を使って1ケースずつ屋根に上げていきます。屋根の上で梱包からばらされた横暖ルーフきわみは軒先側から棟側に向かって施工がされていきます。
横暖ルーフきわみ本体の縦のはまり方は想像もしやすいですが横はどのようにつながっていくかと言いますと、しっかりと考えられていてつなぎの上になる本体を下の本体にかぶせるようにスライドさせてはめ込みます。
本体の切断には専用の押切りか板金ばさみにて行います。金属ですからサンダーでなんてことは絶対にできません。横暖ルーフきわみに使用している錆に強いガルバリウム鋼板と言えどもサンダーなどの切粉になってしまった場合は錆になってしまいます。そうなると何の為に腐食に強く高耐久なガルバリウム鋼板屋根材を使用したか意味がなくなってしまいます。
屋根が全体に葺きあがりました。いよいよ完成も目前です。各棟を収めるために貫板を設置していきます。貫板と屋根材横暖ルーフきわみの間にはケミカル面戸と呼ばれるスポンジ状の面戸を設置します。もちろん止水・防水が目的です。
貫板とケミカル面戸の施工が終わりました。この上に棟板金を設置していきます。各棟の板金が重なる様に調整を行っています。屋根の上はなかなか普段見ることはできないところですがこの棟の重なり部分にも収めかたが美しいかそうでないかがある物です。一番大切なのはもちろん機能ではありますがここは、街の屋根やさんのこだわりでもあります。
棟板金を貫板にステンレスビスで打ち込んで固定して行きます。親棟と呼ばれる屋根の頂点の部分の板金には止水・防水の目的もありシーリングを入れて被せます。
各棟の被せの部分に横暖ルーフきわみのKグリーンと同色のコーキングを施し、施工の際に付いた足跡をモップと雑巾を使ってキレイにしていよいよ屋根カバー工法にて行った屋根リフォームが終了となりました。
記事内に記載されている金額は2016年03月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
【工事完了後】
内部の貫板も新しくなり棟包みの板金もステンレスビスにて固定をされていますので台風でも吹き飛ばされることなく安心です。
西日に映える横暖ルーフのKグリーン色。遮熱樹脂塗装がされています。塗膜の著しい色褪せや錆に対してもメーカーであるニチハから10年の保証が付いています。素材のガルバリウム鋼板は非常に耐久性の高い鋼板ですので屋根に関してはしばらく省メンテナンスがはかれます。
西日に映える横暖ルーフのKグリーン色。遮熱樹脂塗装がされています。塗膜の著しい色褪せや錆に対してもメーカーであるニチハから10年の保証が付いています。素材のガルバリウム鋼板は非常に耐久性の高い鋼板ですので屋根に関してはしばらく省メンテナンスがはかれます。
船橋市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介