東久留米市滝山にて台風で剥がされた棟板金を交換、強風にも負けない樹脂製貫板を使用
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
台風で棟板金が剥がされて、落下してきたという東久留米市のお客様からご相談がありました。
台風の翌日に庭に出てみたらご自分の家の屋根の色と同じ金属板が落ちており、おそらく自宅の屋根の部品のようだれどどう頑張っても地上からは確認が取れず困っていたそうです。
「取り合えず、見てほしい」ということでお電話をいただきました。
台風で棟板金が剥がされて、落下してきたという東久留米市のお客様からご相談がありました。
台風の翌日に庭に出てみたらご自分の家の屋根の色と同じ金属板が落ちており、おそらく自宅の屋根の部品のようだれどどう頑張っても地上からは確認が取れず困っていたそうです。
「取り合えず、見てほしい」ということでお電話をいただきました。
担当:白石
ビフォーアフター
【点検の様子】
お施主様はお庭に落ちていたという金属板を保管されていました。
ご面倒でないのなら、こういった落下してきたものを保管しておいてくれると業者の方もどこに不具合が出たのかを予想しやすく、点検などの時にも役に立ちます!
剥がれたのは下り棟の1箇所でした。
お施主様が保管されていたものでは長さが足りませんのでこの上にもう1枚、棟板金が取り付けられていたのでしょう。
その棟板金は飛散してしまったらしく、行方不明です(>_<)
こちらの屋根はスレート(カラーベスト・コロニアル)で他の部分の棟板金にも傷みが見られます。
大棟(屋根の頂点)部分のものは釘が外れ、浮き上がっています。
その大棟と下り棟(屋根の斜面の角の部分)との接合部も浮いてきています!
【施工の様子~棟板金交換】
棟板金は被害を受けた部分だけでなく、全てを交換するのが基本です。
既存の棟板金と貫板の全てを取り外します。
棟板金と貫板を取り外した下はスレート屋根材です。
長年の汚れが溜まっていますね。
今回の台風はさまざまな地域で被害が発生しました。
棟板金が飛ばされたというケースもかなり多かったようです(>_<)
現在は木材のように腐食しない樹脂製貫板もあるのですが、台風被害でどこもかしこも売り切れの工場出荷待ちで手に入らない状態でした。
最近はやっと供給が追いついてきたようで、手に入れることができました。
今回は、樹脂製貫板を取り付けていきます!樹脂製である為、腐食しません(#^^#)
貫板の取り付けが終わりましたら、棟板金を取り付けていきます。
街の屋根やさんでは釘よりも固定力が強いビスを利用して取り付けます。
しかもステンレスですので、錆にも強いです!
棟板金の取り付け部にはシーリングを充填します。
下り棟に取り付けられた棟板金です。
屋根の頂点や角に位置している棟板金はどうしても風の影響を受けやすく、被害が出やすい場所です。
さまざまなお客様に聞いて見たところ、だいたい築10年以降のお家が被害に遭っているようですね(>_<)
その頃はお家の最初のメンテナンスを検討する頃ですから、棟板金もぜひ点検してもらいましょう!
【竣工、棟板金の交換】
棟板金交換工事が竣工しました。
屋根の上は見えにくく、点検しづらい場所ですから、気を使う必要があります!
屋根塗装などを検討している場合は「棟に異常がないかも点検してください」と業者に頼みましょう(^^)/
異常がある場合はそのタイミングで交換することが被害を防止するコツです。
記事内に記載されている金額は2023年11月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介