板橋区|横暖ルーフSでパミールへの屋根カバー工事を行いました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
東京都足立区の現場です!
既存屋根材はニチハの「パミール」と呼ばれるもので、塗装が不可能と言われているスレート屋根材になります。
その為、屋根カバーか葺き替えのみの補修となります。
今回はパミールが塗装出来ない理由と併せて、屋根カバー工事の方法をご紹介していきたいと思います。
東京都足立区の現場です!
既存屋根材はニチハの「パミール」と呼ばれるもので、塗装が不可能と言われているスレート屋根材になります。
その為、屋根カバーか葺き替えのみの補修となります。
今回はパミールが塗装出来ない理由と併せて、屋根カバー工事の方法をご紹介していきたいと思います。
担当:岡野
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:屋根カバー工法 足場
- 平米数:約70㎡
- 使用材料:ニチハ 横暖ルーフS
【パミールの点検】
東京都板橋区の3階建て住宅です!
築年数はわかりませんが、屋根材がパミールということでメンテナンス方法は屋根カバー工法か葺き替え工事に限られます。
通常、スレート屋根の場合、15年程度までは点検を行い問題が無いようでしたら塗装工事が可能です。
しかし、稀に不具合がある屋根材で施工されている屋根が存在します(>_<)
例に挙げるとクボタのアーバニー、松下電工のレサス、セキスイのかわらU、そしてニチハのパミール等で、いずれもアスベスト(石綿)が問題視されてノンアスベスト屋根材の先駆けとなった屋根材達です。
それぞれに特徴があるのですが、今回はパミールに関してご紹介いたします!
パミールは1996~2008年頃まで製造されていた屋根材です。
特徴としては、このように何層にも重なってできている屋根材です。
何層も重ねてプレスされているのですが、この製造方法が問題だったとのことです(>_<)
施工してから数年で表面から1層ずつ剥がれてしまいます!
この現象はミルフィーユ現象とも言われ、パミールのトラブルに大きく挙げられています。
強い風で屋根材は剥がれて落下し、雨水を吸い込むようでは住宅をしっかりと守ることが出来ませんよね…
この屋根材を塗装するために高圧洗浄すると、屋根材が水圧に耐えきれず一気に剥がれてしまいます。
その為、塗装が不可能と言われているのです!
劣化がそれほど酷くない状態でも既に表面が剥がれ、素地の白い部分が見えてしまっています。
パミール屋根の特徴は、遠目で確認してもこのように白い部分がいくつも見られるということです。
また、屋根材の端に関係なく、膨れを起こしているケースもあります
これらの原因は全て、アスベストに代わる材料が無かったためです。
アスベスト(石綿)は現在では健康被害が問題視され、2006年から製造・販売・使用が禁止されています。
しかし、軽量であるにも関わらず強度が高く、耐火性・防音性・断熱性に優れていたために、多くの建材に使用されていました。
そのようなメリットを埋める代替品が見当たらず、パミールでは水分を含みやすいパルプ繊維を使用してしまいました(>_<)
トラブルが起きた屋根材は、材料と製造方法に問題があったと考えられます。
【パミールのもう一つの問題】
ミルフィーユ現象ともう一つ、パミールには問題があります!
それは、パミールに使用されていた釘です。
付属のラスパート釘は、錆びて腐食すると釘頭がなくなってしまう現象が起きました。
釘頭がなくなれば当然屋根材も板金も固定させることが出来ない為、落下してしまいますので大変危険です。
この2つの大きな問題があったため既に製造も中止しており、塗装が出来ない代わりにアルマという屋根材が支給されることもあるようです。
ちなみに支給されるのは屋根材のみ、ルーフィングや役物(板金や雪止め)は自己負担になるようです。
【屋根カバー工事】
今回は、お客様ご指定のニチハの超高耐久屋根「横暖ルーフS」で屋根カバーを行っていきます!
3階建ての為作業の安全確保に足場の仮設、埃の飛散防止にメッシュシートを取り付けます。
屋根カバー工法とは、既存の屋根材を剥がさずにそのまま新規の屋根材を重ね葺く工法です。
その為、既存屋根材の撤去・処分費はかからず費用の削減・工期の短縮が可能です(#^^#)
凸部の棟板金だけを取り外し、ここから屋根カバーを行っていきます。
カバーといってもそのまま屋根材を葺く訳ではありません。
屋根は雨水の浸入を防ぐためにあるわけではなく、見栄えを良くするためと防水紙の保護の為にあります。
防水紙(ルーフィング)が屋根の雨漏りを防ぐ最も重要な役割を持ちますので、当然カバー工法でも防水紙を敷きこんでいきます!
つまり、完成時には防水紙、パミール、防水紙、横暖ルーフSと重なっています。
となると気になるのは屋根の重量ですよね(・・?
しかしご安心ください!
スレート屋根は1㎡あたり約20kg、横暖ルーフSは1㎡あたり約5kgです。
これは1㎡あたり約60kgの瓦屋根よりも遥かに軽い仕上がりになります(*^-^*)
防水紙も屋根材も軒先からの施工です。
上に重ねていくことで雨水の流れを妨げないため、雨漏りの発生を防ぎます。
忘れずに雪止めを取り付けていきます。
金属屋根と同じ色の雪止めを使用することで統一感があり、綺麗に仕上げることが出来ますね(#^^#)
外壁との取り合い、雨押えまで防水紙を敷きこみ、雨水を完全ガードしていきます。
稀に「カバー工法後に雨漏りを起こした」とご相談を頂くことがありますが、防水紙の貼り方が充分でなかったり、シーリング不足の場合がほとんどです。
板金を取り付ける場所には下地を取り付けます。
板金をピッタリと外壁に取り付けてから、シーリングで確実に塞いでいきます。
ちなみに金属屋根を使うことで雨音がうるさくなる印象があると耳にします。
ですが、屋根カバーの場合は二重屋根ですので問題はありません(*^-^*)
また、葺き替えの場合でも横暖ルーフSは遮熱鋼板と断熱材が一体になっている為、雨音を緩和させることが出来ます
鋼板のみの屋根材もありますので、あらかじめ補修方法や断熱材の敷きこみ等の検討をしましょう。
大屋根の棟板金を取り付け後、こちらも継ぎ目をシーリングで塞ぎ屋根カバー工法は完了です。
横暖ルーフSはメーカーでの塗膜15年、赤錆20年、穴あき25年保証が付いています。
また、弊社では施工保証10年、隔年定期点検を行います(^^)/
ブラック、ブラウン、グリーンの3色がございますので、住宅の雰囲気に合わせお選びください。
耐久性に不安があったパミールも屋根カバー工法によりすっかり改善しました!
屋根材の落下もなく、長期的なメンテナンスフリーを実現することが出来、お客様にもご満足していただけました(*^-^*)
今回の様に、問題のある屋根材の補修方法、屋根カバー工法に関しての疑問・ご質問がある場合は、街の屋根やさんへお問い合わせくださいませ!
点検はもちろんお見積り作成も無料ですので、ぜひメンテナンスの参考にしてください。
記事内に記載されている金額は2023年11月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
板橋区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介