ホーム > 東京都 > 江戸川区東小岩にて屋根葺き替え工事(税込770,000円)を…
江戸川区東小岩にて屋根葺き替え工事(税込770,000円)を実施し雨漏りを解消!
【お問い合わせのきっかけ】

担当:岡野
江戸川区東小岩にお住まいのY様邸にて行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介いたします。
「天井から雨漏りしているので調査とお見積りをお願いしたい」と、お問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしました。
Y様邸は2階建てで、雨漏りが発生しているのは2階居室の天井という事でご案内していただくと天袋に雨染みが発生しており、小屋裏を調査すると躯体にも雨染みが確認できましたので屋根から雨水が浸入している事が分かりました。
屋根の調査を行ったところ、セメント瓦屋根にラバーロック工法が施工されており、瓦と瓦が重なる部分の隙間が埋められている状態でした。
隙間がコーキング処理により埋められてしまうと雨水の逃げ道が無くなるため、建物内部へと浸入してしまう事から雨漏りの原因はラバーロック工法によるものとY様へ調査のご報告をし、屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
江戸川区東小岩にお住まいのY様邸にて行った
屋根葺き替え工事の様子をご紹介いたします。
「天井から
雨漏りしているので調査とお見積りをお願いしたい」と、お問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしました。
Y様邸は2階建てで、雨漏りが発生しているのは2階居室の天井という事でご案内していただくと天袋に雨染みが発生しており、小屋裏を調査すると躯体にも雨染みが確認できましたので屋根から雨水が浸入している事が分かりました。
屋根の調査を行ったところ、
セメント瓦屋根にラバーロック工法が施工されており、瓦と瓦が重なる部分の隙間が埋められている状態でした。
隙間がコーキング処理により埋められてしまうと雨水の逃げ道が無くなるため、建物内部へと浸入してしまう事から雨漏りの原因はラバーロック工法によるものとY様へ調査のご報告をし、屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。

担当:岡野
ビフォーアフター
基本情報

- 施工内容:屋根葺き替え 足場
- 施工期間:5日間(足場架設含む)
- 築年数:築40年程
- 使用材料:アイジー工業 スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
現地調査の様子です。
雨漏りしているお部屋にご案内していただくと天井から雨漏りが発生しているという事で、
小屋裏を調査すると躯体に雨染みが確認できましたので雨水が浸入しているのは屋根からという事が分かりました。
屋根からの雨漏りという事は、屋根材の下に敷設されている防水紙の劣化が考えられます。
屋根調査の様子です。
Y様邸は
セメント瓦屋根になり、瓦と瓦が重なる部分をコーキングで埋めるラバーロック工法が施されていました。
本来、瓦と瓦が重なる部分は排水の役割や湿気を逃がすために隙間が設けられていますが、隙間を埋めてしまうと一度入った雨水の逃げ道が無くなりますので雨漏りの原因になります。
調査完了後、調査内容のご説明を行い、
屋根葺き替え工事をご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。
今回、行った屋根葺き替え工事の工事費用につきましては
税込770,000円(足場含む)になります。
使用する材料や施工範囲により工事費用が異なりますので詳しくは私達、街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
屋根葺き替え工事の様子です。
屋根葺き替え工事は先ず、
既存の瓦を解体・撤去する工程から開始します。
既存の野地板は、通気性を考慮した簀子状のバラ板と呼ばれるものになり、1枚1枚の強度は強くありませんので注意しながら作業を進めて参ります。
解体したセメント瓦は、数枚ずつ重ねて専用の昇降機で屋根から降ろして撤去します。
野地板を敷設する様子です。
屋根を葺き替える際は、
下地を補強する良い機会ですので、バラ板の上に増し張りする事で
屋根の下地がより強くなります。
新しいルーフィング(防水紙)を敷設する様子です。
ルーフィングを敷設する際には必ず屋根の下部の軒先から上部の棟へ重ねて敷設していき、重ね幅は100mm以上になるようにすることが重要です。 雨水は屋根の上部から下部へと流れていきますので、上部の棟側から敷設してしまうと重なり部分から雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になります。
新しい屋根材のスーパーガルテクトを設置する様子です。
新しい屋根材を設置する順番もルーフィングと同様に
軒先から棟へと重ねて設置していきます。
色はY様ご希望のSシェイドブラウンになります。
スーパーガルテクトは
嵌合式の屋根材になりますので
強固な固定が期待でき風に強い屋根になります。
また、超耐久ガルバの上に遮熱性のポリエステルコーティングを施していますので
耐久性や遮熱性に優れています。
メーカー保証も変色15年、塗膜20年、穴あき25年と付いていますので、施工後も安心して生活していただけます。 雪止めも取り付けることにより雨樋の破損等の雪害を防げます。
棟板金の下地材の貫板を設置する様子です。
棟板金の下地材には
樹脂製貫板のタフモックを使用しました。
下地材の貫板は木製のものが多く使用されていますが、タフモックは樹脂製ですので木製の貫板と比較すると腐食しにくく耐久性に優れています。
棟板金を設置する様子です。
下地材に貫板に棟板金を被せて設置し、棟板金に対して必ず
横方向からSUSビスで
固定します。
棟板金に対して上方向から固定してしまうと
脳天打ちと呼ばれる施工方法になってしまい、ビス穴から雨水が浸入しやすくなることから
雨漏りを誘発してしまいます。
棟板金の設置が完了しましたら屋根の上を清掃し、屋根葺き替え工事が完了となります。
綺麗に仕上がり雨漏りも解消されましたので、Y様に大変満足していただけました。
私達、街の屋根やさんでは
点検~お見積り作成まで無料にて実施させていただきます。
お住まいの状態を確認し、最適なメンテナンスをご提案いたしますので是非、お気軽にご相談ください。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨漏り
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネット
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- インターネットで見たので実際にどんな会社なんだろう?
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 問い合わせの電話対応が親切で話しやすかった(ネットの口コミなどをみて)
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- とてもていねいで感じがいい担当者の方だと思いました。
工事後アンケート
- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 工事の信頼性
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- インターネットで他社2件に見積もりをお願いしました 街の屋根やさんはネットのページもわかりやすく、一番丁寧なわかりやすい見積もりを出してもらったので、街の屋根やさんに決めました
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 岡野さん、田中さんの丁寧な対応と見積もりを出してもらう前の家のチェックもとても時間をかけて見てくれて、見積もりの見やすさもあり、街の屋根やさんに決めました
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- きれいに出来あがりとてもうれしいです 工事が終ったあとも写真を撮ってくれて前と後のちがいもわかりよかったです。
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 本当に丁寧なリフォーム会社で安心してまかせられる。
アンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが…続きを読む
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏り…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
屋根の雨漏り対策|無料点検実施中
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさん 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。 よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら


各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。