山武市松尾町で平屋のスレート屋根の飛散した棟板金を交換
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
強風で棟板金が剥がれてしまったという山武市松尾町のお客様です。海の近くということもあり、風の強い地域ということは充分に理解していたそうですが、平屋ということでそんなに風の影響は受けないだろうとも考えていたそうです。幸いにも火災保険にご加入していたので、自己資金をほぼ使わずに修理代を保険で賄うことができました。すべての棟板金を新しいものへと交換したので、これで風の強い季節も安心して暮らせます。
担当:岡野
ビフォーアフター
点検の様子~強風で飛散した棟板金
台風で飛散した棟板金です。屋根の形状は寄棟でスレート屋根です。寄棟は風に強い形状と言われていますが、棟板金の固定力自体は固定のされ方がどの屋根でも変わりませんので、さほど変わるわけではありません。飛散した下り棟の他、屋根の一番高い部分の大棟も強風で変形しています。あと少し、強風が長引けば、こちらも飛散してしまったでしょう。
棟板金を固定している釘が浮いています。恐らく、飛散した部分の棟板金も釘が浮いており、固定力が落ちていたのでしょう。経年による釘の浮きはほぼ避けることができませんので、定期的に点検するしかありません。飛散した部分の貫板を見てみますと、ビスで固定されていました。新築時は釘で固定されることがほとんどなので、以前に交換されたのかもしれません。
施工の様子~棟板金の交換
棟板金の交換はそれを固定している貫板とセットで行われます。棟板金の飛散の原因はそれを固定している貫板が弱くなっているために起こることがほとんどだからです。最初に棟板金とその下の貫板を解体し、撤去していきます。次に棟板金を仮置きし、貫板を取り付ける位置決めをします。
隅棟部分に貫板を取り付けました。大棟にも貫板を取り付けていきます。それが終わりましたら、隅棟に板金を取り付けます。棟板金は以前と同じ色のものをチョイスしました。メーカーによって違いますが、棟板金は予め、色が塗られて売られていますので、屋根の色に近いものを選ぶことが可能です。
大棟にも棟板金を取り付けていきます。長さがあるところは途中で繋ぎ目が出てきますので、そこから雨水が入らないよう、シーリング処理を行います。繋ぎ目は噛み合うように板金を加工して外れにくくします。
竣工、棟板金交換
棟板金の交換が完了しました。風で最も被害を受けやすいところが棟板金です。屋根塗装をするなら、被害を受けていなくても、そのタイミングで交換してあげるのが理想です。こちらは平屋なので、屋根の上が比較的、見やすいと思います。季節毎で構いませんから、点検してあげてください。
記事内に記載されている金額は2022年04月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 台風のため
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネット
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- インターネットトップページで
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 特に
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- ていねいなあいさつ
アンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介