横浜市西区|2階雨樋からの雨水の漏れを雨樋交換工事で改善!
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨樋交換 足場
【点検の様子】
不具合を感じているのは総2階(2階の面積が1階とほとんど等しい住宅)の2階部分です。こちらから雨が降ると水が漏れ落水し、ボタボタとうるさい音を発しているようでお困りでした。
目視確認では遠く、また大きな破損も見られない為、原因が全く分からず街の屋根やさんへご相談を頂きました。
雨樋は経年劣化により継ぎ手部分の接続が甘くなり、雨水が漏れ出すことがあります。これは風で揺れたり、建物の揺れに合わせ雨樋の移動もある為です。また雨樋も熱によって収縮を繰り返しますので、いずれは隙間を作ってしまい交換が必要な状態になります。
総2階の為まっすぐに地上に落水し、地面を削り水たまりを作ってしまっていました。
軒樋は交換工事が必要な状態だと判断できましたが、他の部分にも何かしらの不具合を起こしている可能性がありますので、全体点検を行っていきましょう。
破損している軒樋は鼻隠しに合わせこげ茶を使用していましたが、竪樋は外壁に合わせ白色で施工されていました。竪樋には隙間もなく、継ぎ目に雨水の染み跡も残っていませんでした。
掴み金具にも特に問題がなくしっかりと固定をされていましたので、竪樋は交換の必要性は感じられませんでした。
雨水の漏れが見当たらない1階軒樋には土が溜まり、負荷がかかっているように感じました。立地の条件にもよりますが、木々が生い茂っている場所は枝や枯葉が雨樋に溜まり、雨水を滞留させてしまい、重みで破損させることもあります。
詰まりを起こせば雨水をあふれさせたり、竪樋をも壊しかねない状態になります。雨樋に落ち葉が溜まりやすい状態が推測できる場合には、落ち葉除けネットの設置や定期的な清掃が必要となりそうです。
【点検結果】
他の箇所も確認を行いましたが大きな破損は無く、問題なく使用できている事が確認できましたので、今回は2階の1面の軒樋交換工事を行っていきます。
2階の為、足場仮設が必要となります。風災等で破損した場合は火災保険や共済で補償されますが、今回の原因は経年劣化ですので自己負担です。
補修しなければならない部分に補修工事を留め、部分足場で交換工事を進めていきたいと思います。
【雨樋交換工事】
雨樋交換の工事自体は難しい工事ではありません。足場を仮設し既存雨樋と金具を取り外していきます。
その後、新規の支持金具を取りつけ軒樋をひっかけるように固定すれば工事は完了です。
雨樋は雨水をスムーズに排水させて住宅への負担を減らす目的があります。
その為、隣の面との軒樋の接続や水勾配に配慮し取りつけなければなりません。今回は1面のみの交換ですので、交換を行わない面に合わせ、墨出しを行い高さを調整します。
高強度・耐寒性に優れたポリカーボネート製の金具を取りつけ、軒の出との長さを調整していきます。
軒樋接続後はエルボ等の細かな部材を使い竪樋と接続していきます。主要な部分は雨樋用ボンドで密着させてずれの置きにくい状態に仕上げていきます。
全てをシーリング等で塞げば雨水の漏れも解消できるとは思いますが、風の揺れに対して柔軟性が無くなり、衝撃で割れる可能性が高くなります。
何をするにもほどほどに、という言葉が良く分かりますね。
雨樋が取り付けられる場所が鼻隠し、切妻の先端の様に雨樋を設置しない場所が破風板です。今回、部分的に隣面との間に破風板がありました。
この部分に限っては支持金具での取りつけではなく、軒樋を延長させ隣の面と接続させます。雨水の漏れが無いことを確認して雨樋交換工事は完了です。
今回の工事によって雨樋からの漏水を改善させることが出来ました。雨樋の補修の為にも足場仮設が必要になる可能性が高いため、この機会に補修やメンテナンスを同時に行う事をお勧めしています。
雨樋の点検依頼、補修についてのご相談(費用や素材)、外装メンテナンスに関しましては、街の屋根やさんへお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年10月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市西区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介