ホーム > 和歌山市マンションのベランダ天井からドレン配管工事を行いまし…

和歌山市マンションのベランダ天井からドレン配管工事を行いました
更新日:2021年10月25日
みなさまこんにちは!街の屋根やさん和歌山店です。
和歌山市のマンションでベランダのドレン配管に、物がぶつかり破損したとご相談いただきました。
現場調査を行い、後日
「ドレン配管交換工事
」を行いましたので、その様子をご紹介します。
現場調査を行った時の様子はこちらからご覧いただけますので、よろしければご覧ください!
現場調査の様子➡
和歌山市マンションで塩ビ管が破損!ドレンの配管交換工事を提案!
5階のベランダの外部で
作業を行うため、一部足場を設置します。
高さがあるので、移動しやすいよう階段付きの足場を設置しました。
作業が終了すると、人が足場に上らないよう、階段を一部外して引き上げています。
≪関連記事
≫
✱
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
ドレン配管とは、ベランダに設置されたドレン(排水口
)
に集まった雨水を竪樋(たてとい)
へ
排出させるために必要となる配管のことです。和歌山市のマンションでは
ドレン配管が破損し雨水が溢れていました。
他にもドレン配管に
物が当たった衝撃で、
モルタルの外壁も割れていました。
≪関連記事
≫
✱
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
ドレン配管工事を行っていきます。
ドレン配管はベランダ床の中を通ってドレンと竪樋
を繋げていますので、交換工事を行う場合は、下の階のベランダの天井板をカットし工事を行います!
ベランダの天井板は再利用しますので、綺麗にカットします。
天井板を剥がすと、内部には5階のベランダのドレン配管があります。
ドレン(排水口
)
からドレン配管へ繋がり、エルボで向きを変え、
再びドレン配管へ繋げてから外壁に設置されている竪樋へ繋げて雨水を地下へと排出させます。
既存のドレン配管をノコギリ等でカットし撤去します。
ドレン配管は塩ビ製ですので、ノコギリ等でカットする事ができます。
ドレン配管等の塩ビ製の配管や、雨樋に不具合があり交換する時は同じ形状のものがあれば部分的に交換する事ができます!ドレン配管以外にも竪樋も一部交換します。
竪樋は破損していませんでしたが、既存の
T字の形状をした樋に竪樋が接着材で固定されていたので、
既存のT字の樋(破損していた部分
)
と竪樋の一部を撤去しました。
ベランダの天井部分では、縦向きのドレン配管の途中でカットし、その部分に継手を設置し
新しく
エルボにつなげ、その後に続く
横向きのドレン配管
と外部の竪樋の一部も交換しました。
「継手
」や「エルボ
」は樋や配管の接続部分に使用されます。配管の接続部分から雨水が漏れてこないように、専用の接着材で固定しています。
外部の竪樋の交換も完了しました。
これで、ドレン配管の交換が完了しました。
この後は、外壁の補修工事と、
カットした天井板の復旧、色合わせの塗装を行い工事が終了となります。
天井板の復旧と、色合わせの塗装については次回の現場ブログでご紹介したいと思います!
ご相談お待ちしています♬
電話で直接お話を希望の方
✱0120-169-747✱
フリーダイヤルで9時~19時まで
お問い合わせ可能です。
電話は少し苦手な方
メールでのご相談も可能です★


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。