ホーム > 西宮市より戸建て住宅のベランダ床雨漏りをする前に点検してほし…

西宮市より戸建て住宅のベランダ床雨漏りをする前に点検してほしい
更新日:2021年10月24日
西宮市にお住いのお客様宅にお伺いさせて頂きました。
まずは現状のベランダ床の状態を確認していきます。
こちらが30年ほど経過しているベランダ床になります。
お客様宅に使用されているベランダはコンクリート仕様のベランダ床になっていました。
ベランダの床は見た目ではわかりずらいですが,平らになっています。その為,ベランダの床が劣化で傷んでくると汚れが溜りやすくなります。
しかし平らすぎると、雨水が降った時にベランダに雨水が溜まってしまうので、少しでも水はけを良くするために、なだらかな勾配をつけて排水口に雨水が流れるようになっています。
ベランダの床が劣化し床そのものの状態が
悪くなると、水はけをよくするための施工されている
勾配自体もおかしくなってしまいます。
水の流れを良くするために勾配がおかしくなると
排水口に雨水が流れずらくなり、流れきらなかった雨水の一部が溜まって残ってしまう現象が発生してきてしまいます。
お客様宅のベランダ床は
コンクリート仕様の床の為、ベランダの床に雨水が溜まるとコンクリート自体が弱くなりひび割れをおこしてきます。
雨水が溜まることによって雨水が停滞していきます。
停滞した雨水を放置すると雨水は空気中の水分と混ざり苔が発生します。
その苔がベランダの床に付着しベランダの床の表面を傷めていってしまいます。
ベランダはきっちりと防水機能がなければ雨漏りが発生してきてしまいます。
もしベランダに防水処理をせずに放置してしまうと、特にコンクリート仕様のベランダは雨が降る度に雨水の水分を吸収して、コンクリートが傷んでいきます。
吸収し続けた水分はやがて、家内の壁や天井、家の躯体に染み込んでいき、家の基礎である木材を腐食させていきます。
上記のような状態を雨漏れ現象と言います。
そのような状態になるのを防ぐために、ベランダには防水機能を持たせる必要があります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@craifone.com
株式会社クライフワン
〒663-8184
兵庫県西宮市鳴尾町3丁目3−1 ハイム藤井2階D号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。