記事がありません
表示する記事はありませんでした。
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
木更津市真舟にお住まいのお客様は、棟板金が破損していると訪問業者に言われ半ば強制的に屋根の点検をして来たそうです。確かに棟板金が破損しておりましたが、直ぐに契約をしないと雨漏りが生じてしまうと言われ、少々不安になった為、ご自身で業者さんを探したそうです。 早く工事をしたいのは山々ですが、不安が残る業者さんでは工事を頼めないと判断し、ご自身でインターネットで探していた所、棟板金の修理している項目が色々と記載している私達、街の屋根やさんを見つけたとの事でした。 まずは現地調査をと屋根に登った所現在では生産終了となっているセキスイ瓦Uと言う屋根建材で、通常の棟板金で交換して在りましたが少々特殊な方法で修理しないといけないと言う事が解りました。 今まで来た業者さんでは詳しく修理方法などを言われなくただ修理をしないといけないと言われ、詳しく修理方法などを伝えてくれなかったそうで、今回実績もある私達、街の屋根やさんに工事を依頼する事を決めて頂きました。
担当:谷
木更津市真舟にお住まいのお客様は、訪問業者に屋根が破損していると指摘を受けたそうです。
言われるまで気にしていなかったそうですが、棟板金は飛散しきれず屋根の上でバタバタと音を発して、今にも外れそうになっていました。
屋根に設置してある棟板金が飛散すると屋根資材継ぎ目から雨水が浸入しやすく、早目の対応が肝心ですが訪問業者ですと不安が残り、今回はインターネットでいろいろと調べて行く内に、実績が明確にホームページで記載されている業者を探したそうで、弊社のホームページを見て、ご自分と同じ被害にあわれている工事事例が沢山記載していたことからご連絡を頂きました。
棟板金は特に年数が経つと、下地の貫板が劣化して弱くなると台風や強風で飛散することが良くあることです。特に木製の貫下地を使用してあると、劣化具合の確認が仕上げ材により隠れているため出来なく、屋根の瓦や、塗装塗装等のメンテナンスをやっても、棟板金が飛散しない限り、建物を建てた当時のままと言う方がほとんどで、棟板金のみを修理する方は少ないです。ですが板金の不具合で屋根からの雨漏れが生じるケースが多く実は非常に気お付けて考えておかないといけない屋根資材となります。
工事では既存の棟板金を撤去いたします。今回屋根材がセキスイ瓦Uと言う屋根材で、現在、生産されていない建材になり屋根が破損してしまうと直せない屋根材になります。瓦自体の凹凸が多い屋根材なので既存の屋根にはカバー工事等はできなく、必ず葺き替え工事になってしまいます。
棟板金と貫下地を屋根材を破損しない様に丁寧に剥がす事が重要で、工事にも慎重な対応ができる職人でないといけません。
今回の棟板金飛散原因は、木製貫下地の劣化により強風に耐えられなくなり、化粧板金が剥がれてしまう事態になりました。実は火災保険を使用しているので、本当であれば現状復旧ですので、木製の貫下地で修理しなくてはいけません、お客様の意向で金額は少々高騰致しますが、使用した貫下地を樹脂製の貫下地で飛散しない様に設置いたします。
タフモックは、ポリスチレンにゴムを添加し発砲したハイインパクトポリスチレンを主体とした軽量で、耐久性が高い資材です。木材と違い劣化しにくい為、棟板金が飛散することを、長い年月防ぐことが可能になりました。
今回屋根材が特殊な形状をしている事から屋根の隙間を埋める為に面戸をオリジナルで加工しております。元々ウレタンで埋めてありましたが、生産終了している事と経年劣化により再利用が出来ない事から、オリジナルにて板金を加工しております。
面戸は屋根の凹凸に合わせて加工していますが、1mmも隙間を開けないようには板金でどうしても作れない事か、内側にはウレタンスポンジの物を詰め込んでおります。強風で浮き上がった雨水も侵入させない様に隙間が無いように埋め込んでおります。
棟板金は屋根の凹凸部分に取り付けている棟板金ですが下地の貫下地が劣化してしまうと飛散することが多い屋根建材になります、特に板金部分を釘で固定している物は下地が木材と考えた方がよく、劣化して飛散しやすい事を覚えておくと、年数が経過した時に飛散することが理解できると考えます、現在ではタフモックと言うも貫下地があり、ビス止めをしますので、劣化して破損すると言う事が少なくなり、台風などの大風にも安心できるようになります。
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。