葛飾区西新小岩にて雨漏りが発生している天窓の簡易補修工事を実施
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白井
葛飾区西新小岩にお住まいのO様邸にて行った天窓補修工事の様子をご紹介しております。お問い合わせのきっかけは「雨が降るたびに雨漏りが発生する訳では無いが、雨漏りにより壁紙の剥がれや変色が発生しているのでメンテナンスを検討している」とご相談を頂きました。 調査に伺い雨漏りの状況確認を行うと、室内側では雨漏りにより壁紙に染みや剥がれが発生しておりました。外からも天窓の確認を行うと、天窓のガラス自体に割れ等の破損は見られませんでしたがゴムパッキンに劣化の症状が確認出来ました。ゴムパッキンは10年程経過すると劣化してしまい、ひび割れや縮みが生じ今回のように隙間ができてしまう場合があります。隙間ができてしまうと雨水の浸入口となり雨漏りに繋がってしまいますので注意が必要です。この様な状況を防ぐためにも10年を目安に天窓の点検・メンテナンスが欠かせません。 上記の症状をご報告したところ、部分的なメンテナンスをご希望でしたのでシーリングでの簡易的なメンテナンスのご提案を行いました。ご検討の末工事をお任せ頂く運びとなりました。
担当:白井
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:天窓工事 3階建て
- 築年数:築25年
- 施工費用:詳しくはお問い合わせ下さい
- 平米数:天窓1箇所
- 使用材料:シリコンシーラント
- 保証年数:お付けしておりません
現地調査
現地調査の様子になります。先ずは、室内から雨漏り箇所の調査を実施致しました。雨漏りが発生しているのは建物3階に設置されている天窓になり、雨漏りの発生状況をお聞きすると雨が降るたびに毎回漏れてくるという感じではなく、激しい雨が降った時などに雨水が室内に浸入してしまい壁紙に水分が滲んでいるような状況になります。水がポタポタと垂れてきてしまう訳では無いので暫くの間放置してしまったが、台風シーズンが来るのでメンテナンスをご検討されたそうです。
天窓を見ると、天窓下の壁紙に雨水が伝った影響で雨染みや壁紙の剥がれが発生しております。しかし、雨水の浸入量が多くないので雨漏りによる壁紙や天窓のフレームの劣化は軽度なものでした。
続いて屋根から天窓の確認を行いました。天窓のガラスにはひび割れ等の破損はみられません。また窓周りの確認を行いましたが雨押えの板金には特に気になる点はありませんでした。天窓周りの板金は天窓が設置されている開口部分に雨水が浸入するのを防ぐ役割があります。板金の変形や腐食による劣化が進行すると雨漏りの原因となりますので注意が必要です。
ガラス周りのゴムパッキンですが、雨漏りが発生している直上部分でパッキンが無くなっておりフレームとガラスの間に隙間ができていました。ゴムパッキンはガラスのズレ防止や雨水の浸入を防止する役割がありますのでこのように隙間が空いてしまうと内部に雨水が浸入し雨漏りを起こしてしまいます。天窓の耐用年数は25~30年と言われておりますがパッキンは約10年程で劣化してしまいますので10年を目安に点検やメンテナンスが推奨されます。
他にも雨漏りの原因となるネジですが、抜けている箇所も無くパッキン付きの物が使用されておりましたのでこちらには問題が無い状態でした。
天窓の状況により、ゴムパッキンの劣化による雨漏りと判断しました。O様にも状況をお伝えすると簡易的な補修での対応をご希望でしたので、傷んでいるガラス周りのゴムパッキン部分のシーリング補修のご提案を行い、ご検討の末工事をお任せ頂く事となりました。天窓の簡易メンテナンスの費用は税別55,000円より承っております。
天窓簡易メンテナンス
施工の様子になります。今回のメンテナンスでは、既存のパッキンの上からシーリング処理を行い雨水の浸入経路を塞ぐ工事となります。先ずは、シーリングが接着する部分の清掃を行います。ガラスとフレームには多少の段差があり砂等の汚れが溜まっていましたので刷毛やウエスを用いて取り除くことにより、接着面が綺麗になりシーリングがしっかりと接着します。汚れの上からシーリングを打っても下地に密着しないのですぐに剥がれてしまう原因となります。
清掃等の下地処理が完了しましたのでマスキングテープを使い養生を行います。養生とは、作業によって周囲の物を汚したり破損させる事が無いように保護することを指します。養生を行わず作業をすると施工場所以外にシーリングが付着したり仕上がりのラインが整わなかったりと仕上がりが悪くなることもありますので施工を行なう上で重要な工程になります。
シールプライマーの塗布を行います。シールプライマーとは、下地とシーリングの密着性を高めてくれる材料になります。シーリングの性能を十分に発揮するためには目地を構成する部材にしっかりと接着させる必要がありますので、そのためにプライマーが必要となります。プライマーにも種類がありますので使用する材料に適したプライマーを選定しなければいけませんので注意が必要です。
今回の施工ではシリコン系のシーリング剤を使用します。シリコン系のシーリングは耐候性・耐水性・耐熱性に優れたシーリング材で主にガラス周りや水回りに多く使用される材料です。しかし、シリコン系のシーリング剤は上から塗装ができないシーリング材の為、塗装を行なう外壁などへの使用は向きません。
シーリングの充填・仕上げの様子になります。シーリングの充填にはガンと呼ばれる専用の道具を使用して目地に充填して行きます。シーリングの充填の際は目地との間に空気が入らないように注意して充填を行います。シーリング充填後はヘラを使い仕上げを行なう事で目地への密着性を高め、尚且つ表面を綺麗に仕上げる事ができます。仕上げの際は、養生を行った目地幅に合わせて仕上げを行わないとテープを剥がした際に返りといって仕上げたシーリングが捲れてしまうことがあります。
施工完了
マスキングテープを剥がし、仕上がりに問題ないことを確認したら施工完了となります。施工後には、O様に作業中に撮影した写真を見てご確認頂き、仕上がりにも満足して頂くことができました。施工後に何度か強い雨が降りましたが雨漏りが再発した様子は無いとの事でしたのでO様の不安も解消され大変満足して頂くことが出来ました。
私達「街の屋根やさん」では、引き続き新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行っております。飛沫感染のリスクを防ぐ為必ずマスク着用でお伺いさせて頂き、お客様やスタッフの安全管理を徹底しておりますのでお困りの際はお気軽にご相談頂けますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年09月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
3階建てだと外壁塗装が高くなる?ポイント4つを解説【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介