袖ケ浦市百目木で台風による被害、火災保険で修理が可能
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
袖ケ浦市百目木に借家としてお貸しになっているオーナー様から、借主様より、台風の被害で屋根瓦が破損してしまい、室内に雨漏れが発生していると、ご連絡が入り、オーナー様も慌てて修理業者を探したそうですが、なかなか見つからず、インターネットで調べて観たら、私達、街の屋根やさんのホームページを見つけたそうです。近くの工事店に何度も断られていたり、連絡がつかないさなかで、藁をも掴む思いでご連絡をしたそうでした。雨漏れが生じてお客様がお困りとなっている事で、早急な対処が必要との事で、現地調査のご依頼を受けました。
担当:谷
ビフォーアフター
台風による瓦被害
袖ケ浦市百目木に借家をお持ちになるオーナー様からのご依頼でした。昨年の台風で屋根瓦が沢山破損して室内に雨漏れが生じていると、借主様からご連絡の一報があったそうです。築年数が40年以上経っている貸家だそうですが、借主様からのご連絡とも在り早急に近くの工事店に連絡をしたそうですが、中々屋根やさんにはつながらない状態だったそうです。その他の何社かに問い合わせてみた物の、門前払いをされた業者もいたそうでした。台風は今までにない被害をもたらした為に地域全体の被害が多かったと思われます。その中でもホームページで探してみると、私達、街の屋根やさんのホームページを見て、ダメもとでお問い合わせをしたそうでした。(屋根の診断の事でしたらこちらまで)
瓦の破損(二次災害)
置く悪様の住宅は築年数が随分と経っており、貸家との事で住居人さまがお住まいになっている間は大きな不具合が出ない限り、大規模なメンテナンスをしてこれなかったとの事でした。そこに今までにない台風が来てしまい、多くの屋根瓦が破損してしまったとの経緯だそうです。2階建ての日本住宅で強風で棟瓦が多く飛散してしまった事で、下屋根の瓦に落下した瓦が当たり、より一層の二次被害の連鎖になっていました。
強風による棟瓦の倒壊
お客様の住宅は周りには、風邪を最ぎる物が余り無く畑や田んぼとなっていました。強風をまともに受けてしまい破損部分は屋根に設置してある屋根頂上の棟瓦に集中していました。棟瓦が倒壊して吹き飛んでしまった瓦がその他の瓦を破壊してしまった物で、なにかが飛んで来て破損してしまったこととは違い、瓦以外下地などには大きな破損が無かったことが、幸いしています。瓦のメリットとして割れた瓦は差し替えれば元に戻ると言う所が良い所です。その他の屋根でしたら部分補修工事が出来ない屋根建材もあり、修理工賃が高騰してしまう建材もあります。
室内雨漏り(和室天井)
今回瓦が割れてしまったことで、室内に雨漏れが生じてしまい、和室の天井に雨染みが出来てしまっていました。雨漏リが大きかったこともあり、畳にも大きな損害が出てしまいました。屋根も大きく損壊し室内も雨漏りが生じてしまい、全て修理するにも多額の金額がかかってしまいます。お客様は火災保険にご加入との事でしたので、火災保険を申請いたしました。火災保険は台風など自然災害の被害で住宅(財産)を維持するために活用できます。今回の被害は火災保険で賄う事ができ、オーナー様も一安心出来た事でしょう。
破損瓦撤去
災害時屋根の瓦工事で一番初めにやることと言えば、はそんがわらのてっきょさぎょうになります。特に棟瓦の倒壊に関しては、屋根土が土台として、多く設置して在るので、撤去するにはとても大変です。劣化した屋根土はさらさら崩れてしまうので、作業は困難を極めますし相当な残差が発生いたします。(瓦工事の事でしたらこちらまで)
瓦移動作業
徐々に瓦の撤去・移動作業が進んでまいりました。瓦も初めに設置してある物を、ある程度同じ場所に戻さなければ瓦は元の場所に戻らなくなってしまいます。全て同じ寸法でも戻せない事が多くあるのが不思議なくらいです。そのような場合は、瓦一枚一枚少々削って合わせる事になりますが、数が多くなってしまうと作業工程に支障が出てしまう事になりますので、極力瓦は元の場所に戻すように、順番どうり撤去し並べる事になります。
瓦差し替え工事
瓦は色々な場所に被害が出てしまっていましたが、なるべく一か所に破損場所をまとめる様に直します。現在の日本瓦と当時の日本瓦は微妙な大きさの違いにより、同じ場祖に入らない事があります。一枚一枚加工しなくて済む様に一か所にまとめて治してしまう方が綺麗に効率良く直す事ができます。抜けた場所の差し替える手間はかかりますが ,のちの工事工程を考えると、一か所にまとめた方が効率が良く、新しい瓦と当時の瓦では、表面の風合いも違いますので、まだらになっているよりも見栄えも良くなります。
軒先瓦の入れ替え工事
瓦工事では設置方法が異なる瓦があります。棟瓦と役物瓦(軒先瓦・ケラバ瓦)などで役物瓦は屋根の軒先や端の瓦になります。軒先など何が違うのかと言うと、唯一釘やビスで屋根自体に固定している瓦です。固定して設置しますので、瓦の微調整が出来なくなります。
棟瓦取り直し工事
棟瓦は初め土台を作りますが、当時の屋根土とは違い私達、街の屋根やさんでは、必ずシルガード(なんばん漆喰)を使います。シルガード(なんばん漆喰)は、消石灰がベースになっていますが、中に練り込まれているものとして、シリコンやカーボンなどが入り、抜群の強度と防水性が望まれます。屋根土とは違い劣化で崩れる事が無く棟の形成を長く保つことが出来、漆喰の詰め直し工事が不要になりメンテナンス費用が抑えられます。漆喰(しっくい)の事でしたらこちらまで)
災害復旧工事完成
災害時はとても色々な場所が破損してしまい、雨漏りなども発生してしまう事となってしまい大変な状況でしたが、火災保険を使用し元に戻す事ができ、借主様も日常の生活を取り戻す事ができ、オーナー様も余計な出費を抑える事が出来、とても喜んでいただきました。
記事内に記載されている金額は2020年07月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介