千葉県君津市 遮熱塗料と低汚染塗料でお住まいの全塗装
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
T様のお住まいの屋根にはスレート(コロニアル・カラーベスト)が使われています。
左写真で見る限り、屋根は黒々としており、ところどころ汚れているものの、健全そうに見えるのですが… 近づいてみますと、右写真のように表面が剥がれてしまっているところがあります。そして色褪せが均一でないところが気になります。
さらに点検を進めていきますと、棟板金の合わせ目部分のコーキングが傷んでいます。また、釘が浮いてしまい、抜けてしまいそうです(左写真)。右写真では釘が抜けきり、棟板金が大きく浮き、中の貫板が完全に見えてしまっている状態です。
屋根の両端についている雨樋は変形し、変な方向に曲がっています。左写真では外側の方向に開いてしまっています。右写真ではたわんでしまっています。これではうまく雨水を排水できません。
続いては外壁の点検です。遠目から見ると、何となく色がハッキリしない印象を受けます。近くでみると色褪せて、汚れてるように見えます。
試しに外壁を触ってみました(左写真)。手袋に白い粉がたくさん着いてきます(右写真)。これはチョーキング(白亜化)と呼ばれる現象で、塗装の劣化が進むと起こります。
塗膜が剥がれ、下地が見えている部分もありました(左写真)。何かが設置してあったであろう場所も塗膜が剥がれてきています。
クラックが発生している部分もあります(左写真)。しっかりと補修してから塗装を行いたいと思います。外壁材と外壁材の継ぎ目のコーキングも傷んでいます。こちらも補修の必要があります。
【カラーシミュレーション】
屋根と外壁の色をいろいろとシミュレーションしてみました。
これまでのお住まいの色とこれからのお住まいの色を比較し、参考にできるのがカラーシミュレーションです。左写真がこれまでのお住まいです。右写真では薄めのライトイエローにしてみました。
左写真はバーストオレンジです。オレンジと言っても、落ち着いた感じを受けます。右写真はレッドブラッシュです。今回はこちらをお選びいただきました。
【足場の架設】
高所での作業が必要となるので、足場を架設します。
塗装などの外周りの工事であっても、施工中はどうしても普段とは違う生活になってしまいます。お施主様とそのご家族にできるだけ負担をかけないよう、出入りする玄関などにはできるだけ足場とその支柱がかからないように架設します。
【高圧洗浄】
お住まい全体を丸洗いします。
汚れがついたままでは塗装できませんので、お住まいを高圧洗浄します。高圧洗浄は単なる水洗いに過ぎませんが、その水圧は凄まじく15Mpaにも達します。水圧で汚れを削り取るという感じです。
【屋根塗装】
屋根塗装は遮熱塗料の「サーモアイSi」でご依頼いただきました。
日本ペイントの遮熱塗料「サーモアイ」シリーズは太陽光を効率良く反射し、蓄熱を抑制します。夏の室温抑制に効果がある優れた塗料です。下塗り(左写真)、中塗り(右写真)と塗りを重ねていきます。
ローラーでは塗りにくい狭い部分や細かい部分は刷毛で塗装を進めていきます。
縁切りとは屋根材と屋根材の間に適切な隙間を設けることによって、雨水と蒸気の通路を確保することです。お施主様の屋根にはタスペーサーが設置されていましたが、数が不十分でした。今回は屋根のどの部分でも適切な隙間が確保されるようにタスペーサーを追加で設置しました。上塗りを終え、屋根塗装工事が完了しました(右写真)。
【外壁塗装】
外壁塗装は低汚染塗料の「ナノコンポジットW」でご依頼いただきました。
水谷ペイントの「ナノコンポジットW」はナノテクノロジーによって生まれた塗料です。普通の塗料の場合、経年によって汚れが塗膜に浸入し、沈着してしまうので、洗浄しても除去しにくくなります。ナノコンポジットWは超微粒子シリカで汚れの浸入をブロックし、降雨によって付着している汚れを洗い流してくれます。下塗りには専用のものを用います。
中塗りからご依頼いただいた色で塗装していきます。今回はこれまでのお住まいの色を濃くしたようなレッドブラッシュをお選びいただきました。色を濃くするだけでも大幅なイメージチェンジになります。
中塗りの上に仕上げの上塗りを重ねて生きます。こうして重ね塗りを行うことによって、塗膜を厚くし、耐候性と美観を長く保つことができるのです。暖かみのある素敵な外壁に仕上がりました(右写真)。
【その他の塗装】
軒天、破風、雨樋、雨戸も塗装しました。
軒天塗装の様子です。明るめの白をお選びいただきました。電灯などの塗料がついてはいけない部分にはしっかり養生をした上で、塗装を進めていきます。
破風も軒天と同じ色で仕上げました。外周りの中でも破風板は特に傷みやすい部分なので、塗りを重ねてできるだけ頑健に仕上げます。
雨樋も同じ色をお選びなられました。上の破風板塗装の写真をご覧いただけば分かりますように、雨樋には塗料が剥げていた部分がありました。ケレン(塗装する上での下地処理)を行った上で、塗りを重ねていきます。
雨戸も同じ色です。波型の雨戸の場合、吹きつけ塗装が一般的ですが、こちらは凹凸の少ないタイプでしたので、刷毛とローラーで仕上げていきます。外壁とのコントラスト右の写真のようになります。
【工事完了後】
屋根塗装と外壁塗装でお住まいを一新しました。今回はお住まいの色を変え、イメージチェンジをしたので、その刷新度はかなりのものです。また、屋根に遮熱塗料、外壁に低汚染塗料を使用しましたので、これまでの以上の快適機能も追加されました。夏を涼しく、外壁は綺麗が長続きで、今まで以上に快適な生活を送れると思います。 遮熱や断熱、低汚染といった機能が付加された塗料は従来のものよりもお値段が高くなります。しかし、夏場の室温を下げる、綺麗が長続きするので次の塗り替えまでの期間が延びるといった機能によってトータルでのコストを下げてくれます。塗り替えをご検討しているなら、ぜひ選択肢に入れていただきたい塗料です。
街の屋根やさんでは皆様のご要望に合わせた機能性塗料をご提案しています。点検、調査、お見積もり、ご相談、全て無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2019年11月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介