ホーム > 神奈川県 > 神奈川区三ツ沢南町にて。近隣で工事を行っている業者から指摘さ…
神奈川区三ツ沢南町にて。近隣で工事を行っている業者から指摘された棟板金の交換工事
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
基本情報

- 施工内容:棟板金交換
- 施工期間:1日
- 築年数:約30年
- 施工費用:詳しくはお問い合わせください
- 平米数:約7m
横浜市神奈川区三ツ沢南町に在住のF様より「近所で新築を建てている業者から、棟板金が浮いているとの指摘があった。心配なので点検をお願いしたい。」とのお問い合わせをいただきました。
現地調査の様子です!
屋根に登ってみると棟板金の浮きを確認することができました。
さらには棟板金を固定してるはずの釘もかなり錆びていて、複数個所で抜けかかっている状況です。
おそらく棟板金の内部にある貫板が、経年劣化により腐食しているのではと考えました。
このままでは台風が来たときや強風時に、飛散してしまう危険性があることを説明させていただきました。
また築年数的にも交換が必要となってくる時期でもあったため、今回は
大棟2箇所の
棟板金交換工事をご提案させていただき、私たち
街の屋根やさんにお任せいただくことになりました。
それでは工事の流れや詳細をご紹介いたします。
棟板金の撤去です。
まずはくぎ抜きを行います。
その後、棟板金を外して~
貫板も撤去です。
貫板は予想通り、水分の浸食などによる腐食が確認できました。
これを放置したからといってすぐに雨漏りをするわけではありませんが、雨漏り後の工事となると屋根工事プラス大工工事となってしまいます。
そうなった場合、費用がぐっとかさんでしまうので
早めのメンテナンスは重要です。
撤去が完了したら掃除をして綺麗にします。
ここからは新しい貫板の設置です。
腐ることのないプラスチック樹脂製もありますが、今回はF様のご要望により通常の杉板を使用しました。
貫板設置後、仕上げの棟板金を新設します。
一般的な新築住宅などは釘を使用しますが、
私たちは普段からステンレス製のビスで固定しております。
こちらのほうが、
固定力も高く長持ちするからです。
また、
棟板金の重なり部分にもしっかりとコーキングによる処理を施し、雨仕舞いを徹底します。
無事、
棟板金の交換工事が完了しました。
ご依頼いただいたF様より
「1日で終わるスムーズ作業で、見ていて安心できる工事でした。」とのお声をいただけました。
棟板金の交換工事の金額は交換する枚数にもよりますので、詳しくはお問い合わせください。
私たち、街の屋根やさんは
屋根工事だけではなく、お住まいに関する工事であればなんでも対応いたします。
また、点検から見積もりまで無料で行っていますので、ぜひご利用ください。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介!
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介! 毎年、9月~10月の台風が増える時期になると「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを多くいただきます。 屋根の上からの異音や、屋根の頂上部分が浮いているなどの異変にご不安になられると思われます。 台…続きを読む
街の屋根やさん横浜
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
店舗詳細はこちら


各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。