墨田区|釘が浮いた棟板金を取替え屋根塗装で保護メンテナンス!
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
築14年の2階建て住宅です。指摘をした業者様は遠くから見ただけで、実際に屋根に上がって確認をしたわけではないようです。
屋根のどこが浮いているのか、という事をしっかり確認しなければ補修の手立てがありませんので早速調査を行いましょう。
スレート屋根は、コロニアルやカラーベストとも呼ばれていますのでどう違うの?と質問を頂きますが、代表的な旧クボタの商品名になりますので主材料は同じセメントです。
表面に着色を行っている為、経年により色褪せを起こし始めます。その為10年ごとの塗装を行わなければ屋根材が雨水を吸い込み傷んでしまいます。
屋根材の端に黒い染みが残っているのは、まさに屋根材が雨水を吸い込んでいる証拠です。見栄えが悪くなるばかりか、屋根材に悪影響を与えますので早めに補修を行いましょう。
屋根材自体に浮きは全く見られませんでしたが、棟板金(頂点に取り付けられた板金)と屋根との間に若干の隙間がありました。
スレートの頂点は屋根材で保護できていない為、板金で包むように保護をされていますが、固定している釘が浮いたり抜けることで徐々に浮いてしまいます。
釘が数本抜けてしまえば、台風時に剥がれ落下することも考えられますので、補修の必要があります。
板金の横で留めている釘は、板金下地の貫板と呼ばれる木材に留められています。釘と貫板が腐食していない状態で固定が出来る為、釘を錆びにくいステンレス製ビスに取り替えてもすぐに外れる可能性があります。
築10年を過ぎ、棟板金に浮きが見られる場合は交換工事をご検討ください。
板金の塗膜の剥がれも見られました。錆びにくい鋼板を使用している為、簡単には腐食しませんが、板金に傷があればそこから錆が発生します。錆は板金自体の耐久性を低下させるだけでなく、飛散の原因、更に屋根材を汚す原因です。
錆を起こさないように塗膜での保護をしておくと安心ですね。
スレートには割れの補修跡があります。このように小さな補修でも、こまめに直すことで屋根の状態を維持することが出来ます。
化粧スレートはおよそ25~30年使用することが出来ます。
①雨漏りを起こしていない
②スレート屋根材が浮いていたり反っていない
上記の条件を満たす場合は、屋根塗装工事が可能な為、屋根カバー工法や葺き替え工事よりも安価に補修することが可能です。棟板金を交換して屋根塗装で表面保護をしていきましょう。
【棟板金交換工事】
まずは浮いていた棟板金を全て撤去します。板金を剥がすと貫板が確認できますが、雨水を吸い込んでいたりすると木材が欠けていたり、黒染みで変色が残っています。
新築時の貫板や板金は釘止めされていますが、釘は建物の揺れで抜けやすい為、補修にはビスを使用していきたいと思います。
清掃後、新たに貫板を設置していきます。並行に2本をビス留めし、棟板金で覆うように施工します。
施工後に貫板を見ることが出来なくなってしまいますので、幅60~90㎜、厚さ9~15㎜程度の、ビス留めをしても割れない木材を使用しているのかを施工中の写真等で確認することも大事ですね。
以上で、棟板金交換工事は完了です。
【屋根塗装工事】遮熱塗料サーモアイSi
続いて屋根塗装です。作業の為に屋根足場付きの仮設足場を組み、高圧洗浄で旧塗膜や汚れを洗い流していきます。洗浄後の屋根を見る限り、白く見える素地も見えない為、屋根材の劣化もそれほど進行していないように感じます。
しっかりと乾燥させてから屋根塗装へと移っていきます。
まずは下塗りです。サーモアイシーラーで満遍なく塗り下地調整と密着性を高めます。
スレート屋根塗装のチェックポイントです。薄い屋根材のスレートは、塗装をすることによって屋根材同士が密着してしまいます。雨水の流れを塞いだ状態にしてしまうと、内部で毛細管現象が発生し雨漏りと屋根下地の腐食を進行させてしまいます。
この雨水の出口を確保するために、「縁切り」作業が必要です。従来はヘラで屋根間の隙間を切って開けていく作業を行っていましたが、近年はタスペーサーの設置が多く採用されています。
スレート屋根には必ずこの縁切り作業が必要ですので、塗装を依頼する際にも、見積もり項目に入っているのか、確認しておきましょう。
中塗り・上塗りです。塗料はサーモアイSiのクールディープグレーです。塗装するだけで断熱・遮熱・防水等の機能を得ることが出来る塗料が多く普及されていますが、サーモアイは日本ペイントの遮熱塗料代表です。
下塗りと仕上げ塗どちらにも遮熱効果をつけることで、仕上げで反射しきれない赤外線を下塗りでしっかりと防ぎます。
色は全40色、壁に塗装するサーモアイウォールや道路に塗装することが出来るサーモアイロードもございますので、住宅全体に遮熱機能を持たせることも可能です。
上塗り後の屋根です。タスペーサーは全く目立たない為、綺麗な塗り替えが可能です。
屋根の塗装時には多くの住宅で足場の仮設が必要になります。安価な塗料を使用しても高耐久な塗料で塗装しても、足場代は決して変わることはありません。
高耐久な塗料を使用しメンテナンスサイクルを伸ばし、更に機能性塗料で快適なお住いに仕上げることでトータルコストを抑えられます。
今回一度の費用ではなく、将来を見たメンテナンスは如何でしょうか?街の屋根やさんではお客様のご要望に合わせ様々な塗料・工事内容をご提案させて頂きます。
点検・お見積り作成は無料に手承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年10月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
墨田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介