大田区|セメント瓦からコロニアルへの屋根葺き替え工事で雨漏り改善
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
東京都大田区のK様より、ご自宅の雨漏り補修についてご相談を頂きました!
雨漏り発生からしばらく時間が経過しているようですので、下地も腐食している事が考えられます。
その場合には表面の補修工事を行ったとしても、下地の不具合で状態が改善されないことがありますので、まずは雨漏りの原因特定・どの範囲で補修工事を行う必要があるのかを確認させていただきました。
東京都大田区のK様より、ご自宅の雨漏り補修についてご相談を頂きました!
雨漏り発生からしばらく時間が経過しているようですので、下地も腐食している事が考えられます。
その場合には表面の補修工事を行ったとしても、下地の不具合で状態が改善されないことがありますので、まずは雨漏りの原因特定・どの範囲で補修工事を行う必要があるのかを確認させていただきました。
担当:新海
ビフォーアフター
【雨漏りの状況確認】
室内の天井から、雨水がポタポタと落ちてくることが確認されています。
天井材を見上げると、雨漏りが発生してからずいぶん経過しているのか、既に変色や天井材が剥がれてしまっていました(>_<)
以前より多くの雨水が入り込み、生活に支障が出てきたため屋根の補修工事を検討せざるを得ないという状況です!
雨漏りによるお住まいへの影響
雨漏りが発生したにも関わらず、また確認できなくなった場合に「止まった!」と安心される方が見受けられます。
ですが、一度発生すると改善することはなく、着々と住宅を傷めてしまうのが雨漏りです(>_<)
全く雨が入ってきていない場合は別の場所に雨水が流れている可能性がありますので、点検を行う必要があります。
雨漏りは室内に雨水が入り込むので、バケツを置けば良いという問題ではありません。
電化製品を壊すこともあり、内装材を腐食させてしまいます。
さらに、雨水が長期的に浸入していると、カビも発生させ健康にも被害を及ぼします!
特に、喘息の方やアレルギー体質の方がいる場合は要注意です。
更に酷い状態は「シロアリ」です。
シロアリは湿った木材が大好物の為、雨漏りが白蟻の誘因を引き起こします。
すると腐食した部分の被害に収まらず、住宅構造に大きな問題を起こす可能性があります!
雨漏りを早めに改善し、内装の補修工事に取り掛かることが非常に重要です(^^)/
屋根からの雨漏りですので、早速状態を確認していきましょう。
屋根材は既に生産されていないセメント瓦です。
在庫が無い限りは瓦の差し替えも出来ないため、多くが葺き替え工事となります。
防水紙の葺き直し工事でも雨漏りを改善することは出来ますが、屋根材も既に劣化しているお住まいが多く見受けられますので、せっかくでしたら葺き替えで新たな屋根材に変更していきましょう!
築年数が大分経過している屋根です。
近年の屋根材内部は【防水紙】と呼ばれるシートで雨水の浸入を防いでいますが、以前の屋根材は葺き土と呼ばれた施工や、アスファルトが施工されていたと言われています。
屋根材を剥がしシートでない場合は、施工されてからかなりの時間が経過していますので屋根補修工事を検討していきましょう。
瓦の並びが酷くずれていました。
瓦の多くは差し替え等を容易にするため、固定を頑丈にせずに瓦をひっかける程度で成り立っています。
その為、ずれるのは仕方がないと言えます。
しかし、直してもすぐにずれる場合には、瓦がぶつかり角が取れた事でずれやすくなっていると考えられます。
瓦の固定工事はございますが、内部の劣化状態と相談しながら施工するのかを決めていきましょう!
下屋の屋根材はトタンです。
既に屋根材が剥がれて隙間を作っていますので、雨漏りを起こしても仕方がない状態です(>_<)
固定が甘くなることで、台風等の強風で飛散する恐れがあります。
早急に補修していきましょう!
【工事のご提案】
セメント瓦は重量がある為、住宅に大きな負担をかけ続けています。
今回は下地の補修を行ったうえで、軽量なスレート屋根材「コロニアルクァッド」で葺き替えを行います!
下屋の既存トタンは既に錆が発生していましたので、新たにトタンで葺き替えていきます。
【屋根葺き替え工事】
葺き替え工事は、屋根材の変更を指します。
既存屋根材を全て剥がすことによって下地の状態を確認することが出来ますので、下地補修を行うには最適のタイミングです。
確認させて頂きますと、既に表面も非常に傷み雨水が浸入していた場所は湿ったように変色してしまっています。
この状態で屋根材を葺いたとしても、形状を維持するには非常に難しいです(>_<)
傷んだ部分はまとめて補修を行っていきます!
既存下地を全て撤去し、野地板を張り付けていきます。
野地板は9㎜~15㎜と厚みがあり、厚みが増すごとに重量・強度は増します。
太陽光パネルの設置基準に野地板の厚みが関わることもありますので、将来的にどのように屋根を活用していくかも念頭に置いておきましょう!
野地板張り後はルーフィングシート(防水紙)の施工です。
このシートが雨水を完全にブロックし、雨漏りを防いでいます。
施工は軒先(屋根先端)の方から張り、棟(頂点)に向かって重ねていきます。
逆側に重ねると重なり部分から雨水が入り込み、雨漏りを起こす原因になってしまいます(>_<)
屋根工事は施工中見る機会が無いと思いますが、どのような施工をしているのか、施工中写真を保管するようにしましょう。
コロニアルは1枚ずつ釘止めがされていますので、割れることが無い限り、ズレは起きません。
また、1枚当たり3.4kgとセメント瓦(4.5kg~5kg)よりも軽量な屋根に仕上げることが出来ます。
10年程度で塗膜が劣化しますのでメンテナンスは必要ですが、安価な屋根材ですので近年多く使用されています。
雪止め金具は「先付け」と「後付け」の2種類に分かれていますが、可能な場合は先付けを行いましょう。
後付けがひっかけるだけの施工に対し、先付けは釘止めの為、外れるリスクは抑えられます。
棟の頂点はコロニアルで施工できないため、板金で覆います。
板金の下地、貫板を取り付け、板金で覆い雨水の接触を防ぎます。
棟板金の継ぎ目にはシーリングを充填させ、可能な限り水の入り口をふさいでいきます。
板金の設置は釘やビスを使用しますが、ビスは揉み込むことで抜けにくく施工できます。
真上から固定するとその固定穴から雨水が入り込むことが考えられます。
これは、脳天打ちと呼ばれますが非常に危ない施工方法です(>_<)
必ず板金の横で固定している事を、施工店に確認させてもらいましょう。
下屋の葺き替え工事です。
亜鉛めっき鋼板は鉄よりも腐食しやすく、亜鉛が優先的に腐食し鉄を守る効果(犠牲防食)を持っています。
メンテナンスを行わなければ錆の進行・から腐食による穴あきを起こしてしまいますので、塗装保護が必須です!
今回は、亜鉛鉄板よりも更に高耐久の錆びにくい「ガルバリウム鋼板」を使用します。
大屋根と同様に下地補修・ルーフィングを葺き、屋根材の取付です。
同じ青色を使用しても、経年劣化した色と大違いです(#^^#)
鮮やかで綺麗な表面のトタン屋根の葺き替え工事が完了しました!
屋根補修工事に合わせ、雨樋の交換工事を行いました!
鼻隠しの腐食確認を行い、受け金具を固定し、雨樋を取り付け直していきます。
雨樋は、雨水の流れを決める部位でもありますので、住宅全体の劣化に関係していることもあります。
破損した・歪んだままの状態を放置することの無いように、自然災害による破損は火災保険や共済を使用していきましょうね!
【工事を終えて】
雨漏りの原因となっていたセメント瓦の葺き替え工事を行ったことで、雨水の浸入を止めることが出来ました!
長年の悩みだった雨漏りも止まり、お客様も大変満足されていらっしゃいました(#^^#)
外装のリフォームを行う事で、内装の補修工事にも取り掛かることも出来ます。
雨漏りの規模に関わらず、漏水を確認できた場合には、まずどの補修工事よりも早く補修に取り掛かりましょう。
原因が分からない・補修費用が気になる・雨漏りの被害箇所全体の補修相談等、気になっている事がございましたらお気軽に街の屋根やさんへご相談ください。
点検・見積もり作成は無料にて承っております!
記事内に記載されている金額は2023年11月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨もりの為
- 弊社をどのように探しましたか?
- 知人を通して
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ問合せした
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- カタログ案内を見て信用しました
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 対おうが良かった
アンケートを詳しく見る→
大田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
台風で急な雨漏り!何をするべき?火災保険も確認【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介