木更津市八幡台で、雨漏り修理としてカラーステンレスを使用した谷板金交換工事を行いました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
木更津市八幡台にお住いのお客様より「雨漏りが起き、クロスが剥がれてしまっている。状況が悪化する前に雨漏りを止めてほしい」と、お問い合わせをいただき雨漏りの原因調査にお伺いさせていただきました。室内の状況を確認させていただいたところ、雨漏りによってクロスの剥がれや下地のボードが傷み始めてしまっています。続いて、雨漏りの原因を特定するために屋根にのぼり調査を行わせていただきました。 雨漏りの原因は、雨漏りが起きている上部に設置されている谷板金に原因がありました。谷板金に劣化によって腐食し穴があいてしまったことで、雨水が屋根内部に浸水し雨漏りとなっています。雨漏りを止めるためには、谷板金のへの工事が必要です。 お客様に雨漏りの原因をご報告し、雨漏りを止めるために必要な工事をご説明させていただきました。工事として、既存の谷板金を取り外し新しい谷板金を設置する谷板金交換工事をご提案させていただきました。新しく使用する谷板金は、耐久性の高いカラーステンレスの使用になります。お客様から工事のご依頼をいただき、工事を行わせていただきました。
担当:白石
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理 平屋 その他の工事 谷板金交換工事
- 施工期間:2日
- 築年数:築40年程
- 施工費用:詳しくはお問い合わせください
- 平米数:約12m
- 使用材料:カラーステンレス、南蛮漆喰
- 保証年数:お付けしておりません
雨漏りの原因調査
室内の状況です。屋根からの雨水の浸水によって、天井と壁のクロスが剥がれてしまっており、下地となるボードに傷みが出始めてしまっています(/ω\)
雨漏りの原因を究明するために屋根にのぼり、調査を行わせていただきました。屋根は、瓦屋根となっています。瓦のズレや瓦の割れなどの症状は見られませんでした。
雨漏り箇所上部にあたる部分には、谷板金が設置されていましたので谷板金の状態を確認したところ、長年、瓦から流れ落ちた雨水の影響によって谷板金が腐食し穴があいてしまっていました。
この状態では、谷板金を流れる雨水が、屋根内部に浸水し雨漏りとなってしまいます。雨漏りを改善するためには、谷板金交換が必要です。
谷板金交換工事の状況
谷板金交換工事の状況です。谷板金の上部は、棟瓦の下に入り込んでいますので、既存の谷板金の取り外しの際に棟瓦の部分的な解体と谷板金廻りの瓦の取り外しが必要になります。棟瓦の部分的な解体と谷板金の両側の瓦を取り外しが完了は、次の工程に移ります。
既存の谷板金を取り外し前に、谷板金廻りの麻土など掃除を行います。掃除完了に、谷板金を留めている釘を抜き、谷板金の取り外しを行っていきます。
谷板金を取り外した際に、谷板金から浸水した雨水の残りが確認出来ました。
既存の谷板金の取り外しが完了後は、新しい谷板金を設置するあたり新しい防水紙を設置します。谷板金の腐食による穴あきが雨漏りの原因ですが、防水紙の劣化も原因の一つになりますので、新しい防水紙の設置は必須作業になります。
新しい防水紙の設置が完了後は、新しい谷板金の設置作業を行います。新しい谷板金は、耐久性の高いステンレス製の板を同じ形状に加工したものを使用します。ステンレス製ですので、錆の心配がなく雨水による腐食に対しても高い耐久性を維持出来ます。
谷板金の設置状況です。谷板金の固定には、桟木となっている下地にステンレス製のビスを使用して固定します。ビスの固定は、等間隔で行いしっかりと谷板金を固定します。谷板金の固定完了後は、谷板金の両縁にケミカル面戸の設置を行います。
面戸を設置する事で、大雨による雨水のオーバーフローによる雨漏りを防ぐ役割りがあります。ケミカル面戸の設置が完了後は、谷板金廻りの瓦を戻す作業を行います。
谷板金廻りの瓦戻し作業の状況です。谷板金廻りの瓦を銅線などでズレ防止を行っていますが、年数の経過で銅線の固定が弱まりズレてしまうことがありますので、復旧作業には、銅線固定ではなくビスを使用しての固定を行い、工事前より強化工事となるように作業を行います。今回は、谷板金交換は、2箇所の作業を行います。
もう一箇所の谷板金の交換作業です。こちら側では、雨漏りは起きていませんでしたが、同じ時期に設置されている谷板金でしたので、腐食による穴あきが起きていましたので、同時の交換作業を行わせていただきました。1日目の作業は、2箇所の谷板金交換工事で終了になります。
2日目は、棟瓦の復旧作業になりますので、ブルーシートによる雨養生を行わせていただきました。
棟瓦復旧作業
棟瓦の復旧作業の状況です。土台となる漆喰を詰め瓦を戻していきます。棟瓦の復旧が完了後は、仕上げてとして防水処置を行いないすべての工事工程が完了になります。
完了後に、屋根の掃除を行い最終確認を行い雨漏り修理工事として行わせていただいた谷板金交換工事を竣工になります。(屋根工事の費用は、こちら)
雨漏り修理工事完了
谷板金交換工事が無事に完了し「これで雨漏りの心配がなくなり、安心出来ます」と、お客様にご満足いただけました(^○^)
引き続き、内装のクロス張替え工事のご相談をいただきましたので、しっかりと対応させていただきます。
雨漏り修理・瓦屋根の工事は、街の屋根やさんにお任せください。
2022年10月11日追記、追加内装工事
雨漏りの原因となっていた谷板金交換後に、雨漏りによって室内のクロスが剥がれてしまった箇所の部分的ではありますが、張替え工事のご依頼をいただきクロス張替え工事を行わせていただきました。
既存のクロスを剥がし終わった状況です。雨漏りによってボードが黒くなってしまっています。このまま新しいクロスを貼ってしまうと新しいクロスの表面に黒い染みが浮き上がってきてしまいますので、パテで黒く染みになった部分を補修いたしました。パテが乾燥後に新しいクロス張りを行います。
パテ補修箇所を平滑にし、掃除後に新規クロスの準備を行います。新規クロスは、リリカラのLB-9249を使用します。既存のクロスとデザインが類似するクロスお客様と決めました。クロスを張る際には、裏地に専用の糊を付けます。
新規クロス張りの状況です。シワなどが無いように慎重に張っていきます。専用の道具を使用しながら壁にしっかりと張り付けていきます。細部の形状に合わせてクロスをカット・加工を加えクロス張り替え工事が完了になります。
クロス張り替え工事完了
お客様に作業後のクロスの状況をご確認いただき、「これで屋根の室内も綺麗になった。また何かあったら相談させてもらます」と、お言葉をいただけました。ご相談のお問い合わせをいただいた際は、しっかりと対応を行わせていただきます。
2023年12月24日追記、定期点検
昨年、谷板金の傷みが原因で雨漏りが起き、谷板金交換工事を行わせていただいたお客様のお住いに定期点検にお伺いさせていただきました(^^)/
工事後は、無事に雨漏りが止まりご安心いただきました。年末にご挨拶と合わせて工事の定期点検を行わせていただきました!
工事後、1年が経過していますが。素材がステンレス製ですので綺麗な状態がしっかりと保たれています!!
定期点検後に、お客様にご報告しご安心いただけました<(_ _)>
今後も、引き続き点検にお伺いさせていただき、工事後の維持管理を務め(^-^)
谷板金交換工事は、¥30,000円~で承っています。
記事内に記載されている金額は2023年12月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 3年前の台風被害で隣人宅工事とともに御社に世話になったので
- 弊社をどのように探しましたか?
- 探さず
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 問合せせず
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 々
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- Q2で白石さんを覚えていたので
工事後アンケート
- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- 依頼しておらず
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 々
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 目視ではわかりませんが、経過と天候状況次第で問題発生時に相談致します。
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 知・友人に相談された時に御社の利用した事を伝えます。※白石さんと気軽に相談できる
アンケートを詳しく見る→
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りする前の屋根工事が断然お得な理由【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介