記事がありません
表示する記事はありませんでした。
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
佐倉市王子台にお住いのお客様より「雨樋が外れてしまっているので、修理をしてほしい」と、お問い合わせをいただき雨樋の状況確認にお伺いしたところ、雨樋を支える金具の劣化によって雨樋が外れてしまっている状況です。雨樋が設置されている破風板にはケイカル板が設置されており、金具が劣化し雨樋が外れた際にケイカル板も剥がれてしまっています。
雨樋は、屋根から配水される雨水を受け下に配水する役割があります。現状の様に、雨樋が外れてしまったている状態ですと屋根から雨水が地面に流れ落ちることで騒音となっています。梅雨時期ですので、雨樋が外れてしまっている状態が続いてしまうと騒音だけでなく、建物に纏まった雨水が流れ落ちることで、建物が傷みやすくなる原因となってしまいますので早期雨樋の復旧工事が必要です。
使用されていた雨樋は、グンバイのDL55ですので同じ雨樋を使用しての雨樋工事をご提案し、工事のご依頼をいただき工事に着工させていただきました。
担当:白石
外れ落ちた雨樋です。金具の劣化によって雨樋を支える力が低下し外れ落ちてしまっている状況です。金具の劣化によって雨水が雨樋に滞留したことで、雨水の重さによって雨樋が外れ落ちたと考えれてます。雨樋のメーカーを確認したところ、グンバイのDL55が使用されています。この雨樋は、現在でも製造されていますので復旧に同じ雨樋を設置する事が出来ます。メーカーや形状によっては、現在では製造が終了となってしまっている場合は、後継にあたる雨樋もしくは同形の雨樋を使用しての工事を行う必要があります。
雨樋が設置されていた破風板の状況です。破風板にはケイカル板が設置されており、雨樋が外れ落ちた際にケイカル板も剥がれてしまっています。雨樋の復旧工事と合わせてケイカル板を新しく設置する工事が必要になります。
雨樋復旧工事にあたり、ご近隣の皆様に工事内容と工事期間の説明と合わせて工事前日までに一件一件お伺いさせていただきご挨拶を行い、工事当日を迎えます。雨樋復旧工事の最初の工程は、残っている雨樋の金具の部分的に剥がれてしまったケイカル板を剥がし、新しいケイカル板の設置を行います。
ケイカル板が完了後は、防水処置として塗装を行います。2回塗りで仕上げますので1回目の塗装後は乾燥するまで時間をあけ、2回目の塗装を行います。塗膜をしっかりと形成する乾燥させてから塗装を行うことが重要です。ケイカル板の塗装が完了後は、新しい雨樋の設置作業を行います。
雨樋を支える金具の設置作業の状況です。雨樋金具は、ステンレス製となっていますので錆びによる金具の機能低下が起こる心配がありません。雨樋金具の設置には、雨水を配水するための勾配(傾斜)を取る必要がありますので、水糸を張り勾配がしっかりと取れるにします。
雨樋金具の固定には、ステンレス製のネジタイプのビスを使用しますので、固定力が低下する心配がありません。雨樋金具の設置完了後は、新しい雨樋の設置作業を行います。
新しい雨樋の設置状況です。屋根から受けた雨水を下に配水するための落とし口の加工を雨樋に行います。丸くくり抜いた廻りを切込みをおり下げを入れます。おり下げを入れることで雨水が雨樋の裏側を伝わらないようにするための必要な加工です。
加工を加えた雨樋を雨樋金具に固定し新しい雨樋の設置が完了です。雨樋の両端に止まりと呼ばれる部材を雨樋専用の先着材を使用し固定します。続いて雨水を下に配水する竪樋に接続するための集水マスを取り付け、竪樋に接続を行い雨樋復旧工事が完了です。
工事完了後に最終確認を行い、設置した仮設足場を解体後に、掃除を行い雨樋復旧工事の竣工です。お客様に工事後の雨樋の状態をご確認いただき「今後のためにも早く雨樋を直すことが出来、これで安心出来ます」と、お客様にご満足いただけました。
雨樋の不具合は、配水不良による騒音だけでなく大切なお住いの傷みを早めてしまう原因がありますので、早い雨樋の修理が必要です。雨樋工事や屋根工事は、街の屋根やさんにお任せください。
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。