ホーム > 東京都 > 江戸川区北篠崎にて天窓の簡易補修工事を税込み33,000円に…
江戸川区北篠崎にて天窓の簡易補修工事を税込み33,000円にて実施致しました!
【お問い合わせのきっかけ】

担当:白井
江戸川区北篠崎にお住まいのI様邸にて行った天窓簡易補修工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけですが「天窓から雨漏りが発生してしまうので修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
先ずは、室内の状況確認を行うと天窓の水下側の角にクロスの浮きや雨染みが確認されました。水上側ではシミやクロスの浮きは確認されなかったので水下側から雨水が浸入していると想定されました。
続いて外部より天窓の確認を行うと、既存パッキンの劣化や以前補修を行われていた様子でしたが補修に使用したシーリングに剥がれや割れが生じており防水の役割を果たしていない状況でした。
調査の結果、天窓のガラスとフレームの取り合い部から雨水が浸入し雨漏りにつながっていると想定出来ましたので天窓簡易補修工事のご提案を行いご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
江戸川区北篠崎にお住まいのI様邸にて行った天窓簡易補修工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけですが
「天窓から雨漏りが発生してしまうので修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
先ずは、室内の状況確認を行うと
天窓の水下側の角にクロスの浮きや雨染みが確認されました。水上側ではシミやクロスの浮きは確認されなかったので水下側から雨水が浸入していると想定されました。
続いて外部より天窓の確認を行うと、既存パッキンの劣化や以前補修を行われていた様子でしたが補修に使用したシーリングに剥がれや割れが生じており防水の役割を果たしていない状況でした。
調査の結果、
天窓のガラスとフレームの取り合い部から雨水が浸入し雨漏りにつながっていると想定出来ましたので天窓簡易補修工事のご提案を行いご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。

担当:白井
ビフォーアフター
基本情報

- 施工内容:雨漏り修理
- 施工期間:1日間
- 築年数:築30年
江戸川区北篠崎にお住まいのI様より「天窓から雨漏りが発生してしまうので修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
私達「街の屋根やさん」では、建物の現地調査からお見積りまでを無料にて行っております。お見積りの段階で調査費用が発生することは御座いませんのでご安心してお問い合わせ下さい!
まずは、雨漏りが発生しているという天窓の状況確認を建物内部より行います。雨漏りの症状をお伺いすると、
強い雨が長時間降り続ける際に天窓の角から水滴がポタポタと落ちてきてしまうとのことでした。
内装の状態を確認すると
雨漏りの影響によりクロスが水分を吸収しシワや浮きが生じておりました。また、
天窓の枠の角には雨染みが生じており水下側の両端部から雨水が室内へ浸入していることがわかりました。
雨漏りによって室内の濡れる範囲が拡がり、壁や天井が水を含んでしまうと内装建材の劣化やカビの発生を招きますので雨漏りが発生している際には早めの対応が推奨されます。
続いて外部より天窓の状況確認を実施いたしました。こちらの天窓は以前にも雨漏りが発生していたのか、ガラスとフレームの取り合い部分に補修を行った形跡が確認出来ましたが補修に使用したシーリングの劣化が進行しており全体的にひび割れや剥がれが生じておりました。
左の写真のように補修で使用されているシーリングには、表面のひび割れや接着面の剥がれが生じており手で触れるとすぐに取れてしまう状態となっておりました。シーリングが剥がれてしまっている箇所では、既存のパッキンが露出しており確認を行うと
経年劣化によりパッキンのひび割れや痩せが生じておりました。
天窓のガラスとフレームの間はパッキンにより隙間が塞がっており雨水の浸入を防いでいる設計になります。
劣化によりパッキンに不具合が生じてしまうと、隙間が空いてしまい雨水の浸入口となってしまいます。天窓のパッキンは15年から20年ほどで劣化してしまいますので天窓設置より年数が経過している際には点検及び状況に応じたメンテナンスが推奨されます。
調査の結果屋根と天窓との取り合い部分には問題は無く、雨漏りの発生状況や天窓の劣化症状からガラスとフレームとの微細な隙間から雨水が浸入し雨漏りが発生していると考えられました。天窓交換工事を行うことが雨漏り解消の観点では確実ですがご予算の兼ね合いもありましたので、先ずは簡易補修で様子を見たいとのご希望を踏まえ天窓簡易補修工事のご提案を行い工事をお任せいただく運びとなりました。
天窓簡易補修工事は、税込み33,000円より承っております。天窓の設置位置によっては、作業に足場が必要な場合もありますので工事金額については「街の屋根やさん」までお問い合わせ下さい!
先ずは、以前補修が行われた際に充填されたシーリング材の撤去を行います。
古いシーリング材が残っている状態ですとシール厚が確保できず施工を行ってもすぐに剥がれてしまう原因にもなります。また、既存のシーリングの状態も劣化が進行しており撤去が推奨される状態となっておりましたので打ち替えにて施工を行います。
既存シーリング撤去後は、シーリングの接着面を硬度の低いブラシを使用し付着した砂や汚れの撤去を実施いたしました。シーリング接着面が汚れていると、シーリングと下地との接着性が低くなり接着不良や剥がれの原因となるため施工前の下処理は重要な工程となります。
養生はシーリング施工前に非常に重要な工程です。施工する部分の周囲を保護するために行われます。養生テープやマスキングテープを使用して、周囲の壁や窓枠などを保護します。施工する部分だけでなく、周囲の部分もきちんと保護することで、施工後の清潔な仕上がりを実現することができます。養生は施工作業の品質を高めるために欠かせない工程です。
シーリング充填前にシールプライマーをシーリング材の接着面へ塗布します。
シールプライマーは、シーリング材と下地との接着性を向上させる役割を果たします。
シールプライマーを塗った場合と塗らなかった場合での接着強度は大幅に異なり後の耐久性にも影響を与えます。シーリングを行う際には必ずシールプライマーの塗布を行い作業を進めることが重要です!
今回使用するシーリング材はコニシ株式会社が製造しているシリコンシーラントになります。シリコンシーラントは、耐候性や耐久性に優れた特徴を持っています。通常のシーラントよりも長期間効果を維持することができます。また、シリコンシーラントは耐熱性や耐寒性にも優れており、幅広い温度範囲で使用することができます。さらに、耐水性も高く、屋外や水周りのシーリングに適しています。シリコンシーラントは、様々な環境下で優れたシーリング効果を発揮することができます。
シリコン系のシーリング材は、塗装を重ねることが出来ませんので塗装が想定される箇所での使用は推奨されません。シーリングの種類によっても特性が様々ですので状況に応じた選定が望まれます。
シーリング充填の際は、専用のコーキングガンを使用し接着面との間に空気が入りこまないように充填を行うことがポイントになります。
シーリング材を塗布した後は、仕上げのためにラバー付きのスポンジを使用して均一にならし、美しい仕上がりを目指します。また、シーリング充填後に表面を圧える事により下地との密着性を向上させ施工不良や雨漏りの再発を防ぎます。
シーリング材は、完全硬化までに24時間必要になりますので施工後は硬化するまで触らないように注意が必要です。
天窓簡易補修工事が完了となりました。工事完了後に幾度か雨が降っておりますが今のところ雨漏りが再発してしまう様子はないとのことで安心してお過ごしいただけております。
天窓から雨漏りは、簡易的な補修作業で改善することが出来ますが状況によっては天窓交換や天窓の撤去が推奨される場合もありますので詳しくは「街の屋根やさん」へお問い合わせください!

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。 「天窓から雨漏りしていて困る」 「天窓の設置された部屋は、夏は蒸し暑く、冬は寒く感じる」 「でき…続きを読む
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。 金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違…続きを読む
屋根補修の時期が近い?屋根が出している補修のサイン
お住まいの屋根のメンテナンス、定期的に行っていますか?屋根は様々なサインで私たちメンテナンスの時期を教えてくれます。屋根のメンテナンスについてのご相談は街の屋根やさんまでご相談ください。…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら


各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。