横浜市緑区|漆喰の剥がれと瓦のずれを棟の取り直し工事で改善!
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【棟取り直し工事・漆喰補修】
横浜市緑区の木造住宅です。大雨の影響で雨漏りを起してしまったようですが、見てみるとここ数日の雨による天井材の染みには見えませんので、恐らく少しずつ染みてきたものの、気づかずに生活されていたようですね。
通常、雨漏りに気づくのは天井材や柱に雨染みが確認できたタイミングだとは思いますが、実際雨水は屋根と小屋裏を通過して天井に到達していますので、気づいた時にはダメージを受けていると考えてください。
気付いた時点で補修を行う事で、最小限の被害と補修費用で済みますが、まだ大丈夫、もっと酷くなってからと放置しますと腐食の範囲は広がり、補修にかかる費用も嵩んでしまいます。
雨漏り補修にいくらかかるの?と不安でいっぱいだとは思いますが、まずは一度ご相談の上、補修内容と金額の提示をさせて頂きますので、その時点でご検討ください。
屋根は瓦ですので破損等雨漏りの原因となるような状態であるかを確認していきましょう。
漆喰のある所、ない所とはっきり分かれています。築年数は定かではありませんが、10年はメンテナンスを行っていないようですので、経年劣化による漆喰の剥がれと判断できます。
漆喰が剥がれたところに土が詰められているのですが、雨水が入り込み流出させ跡形もない状態でした。この状態で吹き込むような雨がはいりこめば雨水を防ぐものが無い為、雨漏りを起してしまいます。
瓦のずれもみられ、固定力に乏しい場所を確認しています。瓦と瓦の接着剤のような役割をもつ漆喰が剥がれたことによって、銅線のみで固定されているようなものです。
不安定な状態ですので、大地震が発生した際にこの形を維持できるかという事に不安を感じます。
また瓦のずれは雨水が浸入するいスペースを作ってしまいますので、しっかりと補修しなければなりません。
下屋根には大屋根の冠瓦が落下してしまっていました。瓦が落下することによってぶつかった箇所はほとんどの場合割れて被害を拡大させてしまいます。
時には瓦のぶつかった衝撃により、瓦だけでなくその下地の防水紙までも突き破り雨漏りを起すこともあります。
固定が外れた瓦は滑って通行人に衝突する恐れもありますので、早めの補修や雨漏り対策の養生をしておきましょう。
漆喰は石灰に水や油、繊維などを混ぜて作られた日本古来からの建材で、お城や寺院でも使われている場所を見かけますよね。
混ぜる漆喰の呼び名が変わる事もありますが、屋根には屋根用の南蛮漆喰、外壁用の漆喰、本漆喰等用途と目的に合わせた使用方法をされます。
耐候性が高い事はもちろん、防水・調湿・防火性にも優れる事で今でも使用され、近年では室内の塗り壁としても注目されています。
漆喰は施工後から数年かけて徐々に硬化し本来の耐久性を維持していくのですが、建物には地震や風によって揺れが生じます。
そのような日常の揺れによって漆喰にひび割れが起き剥がれてしまいます。
メンテナンス時期はおよそ10~15年と言われていますが、立地によって大きく異なりますので、定期点検は行っていきましょう。
今回、瓦の落下と漆喰の剥がれだけでしたら漆喰の詰め直し工事でも補修は可能でしたが、漆喰の剥がれによって棟ののし瓦がずれていましたので、棟の取り直し工事で並びの補正を行っていきます。
まずは棟瓦を全て取り外し漆喰や土を清掃していきます。棟の撤去後は平瓦のずれが無いか確認し修正をしていきます。
今この状態では雨が降った場合にまっすぐ雨漏りを起してしまいますので、天候を確認し施工を進めていきます。
一段目ののし瓦を水糸でまっすぐに並ぶように設置し、南蛮漆喰を詰めて2段目、3段目…と積んでいきます。段数が多い時にはバランスを取るためにも階段の様に段を付けていくのですが、少ない場合は崩れにくいように同じ幅で積んでいきます。
銅線の締め方は大回し止め(のし瓦から冠瓦までを囲うように止める工法)と中止め(のし瓦の中心を銅線を通し冠瓦の中心で留める工法)がありますが、瓦の中心に穴が開いているのかも工法を決める点です。
ちなみに漆喰を詰めて積むのは昔ながらの湿式工法、近年、土や漆喰の重量をなくし軽量化を図る目的で乾式面戸シートを使用する乾式工法もあります。この場合は棟瓦を変更する可能性もありますので事前の確認が必要です。
棟を積み直してから面戸の漆喰を整え、棟の取り直し工事・漆喰補修は完了です。
現在漆喰の黒を使用していますが、施工してからしばらく経過すると原料の石灰の影響で徐々に白く変色していきます。棟をまっすぐに整えることで見栄えも良くなり雨漏りのリスクを回避する事にも繋がります。
雨漏りが改善されたことを確認し、室内の天井材張替工事に移っていきましょう。
瓦屋根の状態確認、雨漏りの有無、補修内容のご相談等がございましたらお気軽に街の屋根やさんへご相談ください。点検・お見積り作成は無料にて承っております。
記事内に記載されている金額は2017年11月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介