ホーム > 【加古郡播磨町】にて外壁塗装中🌈雨の日に大活…

【加古郡播磨町】にて外壁塗装中🌈雨の日に大活躍!雨樋(あまとい)塗装の様子をご紹介します✨
更新日:2025年4月26日
こんにちは☀
街の屋根やさん 明石・神戸店です🏠🌸
今回は、加古郡播磨町で進行中の外壁塗装工事の中から、雨樋(あまとい)塗装の様子をご紹介いたします🎨✨
雨樋は雨が降ったら大活躍ですね!!
➡メールでのお問合せはこちら(24時間受付中)
普段あまり意識されないかもしれませんが、雨の日に屋根から流れる雨水をスムーズに排水してくれるのが雨樋です🌧️
軒先についている軒樋(のきどい)で雨水を受け止め、竪樋(たてどい)を通して地面へと流すことで、建物の外壁や基礎を守ってくれています✨
樋にも色々な名所がつけられています。
-
雨水の排水:屋根から流れ落ちる雨を安全に地上へ流します
-
外壁や基礎の保護:雨だれが直接当たるのを防ぎ、劣化を抑えます
-
雨漏りの予防:屋根や外壁からの浸水を防ぎます
-
騒音の軽減:雨が屋根にポタポタ落ちる音を和らげてくれます
雨の日でも快適に過ごせるのは、こうした目立たないけれど大切な部材のおかげなんです☺️
-
美観が整う:色あせた雨樋も、塗装することでまるで新品のように✨
-
耐久性の向上:塗膜が外的ダメージから素材を守ってくれます
-
劣化の予防:特に塩ビ製の雨樋は紫外線に弱いため、塗装でしっかり保護ができます
- 塗装にはコストがかかる
- 素材によっては塗膜が剥がれやすい
- 下地処理が甘いと塗料が密着せず、長持ちしません
また、塩ビ素材の雨樋はもともと耐久性があるため、塗装が必須というわけではありません。
ですがやはり年月が経つと紫外線などにより劣化して硬くなりちょっとした衝撃により、割れたりします。
塗装を施すことによって多少衝撃に対する耐久性も高まる期待が持てます。
また外壁は塗装しても付帯部を塗っていないと全体的な美観が物足りないものになる事が多いと感じます。
今回の現場でも、以下のような手順で丁寧に塗装を行いました✨
雨樋の現地調査の時は、経年劣化により色褪せが複数見受けられました。
表面の汚れや古くなった塗膜、錆などをサンドペーパーやワイヤーブラシでしっかり除去します。
この作業を丁寧に行うことで、後の塗装が長持ちします✨
上塗りには耐候性・密着性に優れた塗料を使用し、見た目の美しさと機能性の両方を実現✨
雨風や紫外線からお住まいを守るためにも、手を抜かず、丁寧な作業を心がけています🏡☀️
塗料の乾き具合や仕上がりを見ながら、最後までしっかりと塗装を進めてます。
上塗りを2回行い、塗膜にしっかりと厚みを持たせます。
紫外線や雨風にも負けない強い仕上がりになりました✨
雨樋には、ウレタン塗料やシリコン塗料がよく使われます。
現場によって使い分けますが、今回のように外壁塗装と同時に行う場合は、色合いを合わせることで統一感のある美しい外観になりますよ。
雨樋の塗装は、単に見た目を良くするだけでなく、お住まいを長持ちさせるための大切なメンテナンスのひとつです。
今回の現場でも、雨樋が綺麗に塗装されることで、外観の印象がぐんと明るくなりました✨
お住まいのメンテナンスでお悩みの方は、ぜひ一度私たち街の屋根やさん 明石・神戸店にご相談くださいませ🍀
丁寧な点検と、ご提案を心がけております😊
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。