ホーム > 岐阜市にていぶし瓦屋根の現場調査に行くと漆喰がめくれてしまっ…

岐阜市にていぶし瓦屋根の現場調査に行くと漆喰がめくれてしまっていました
更新日:2021年10月21日
岐阜
市にていぶし瓦屋根の漆喰の現場調査に行ってきました。
お客様から「
屋根を一度点検して欲しい」
とご連絡がありました。
築40年のお宅でした。
さっそく屋根に登ると、棟の漆喰がめくれて剥がれ落ちていました。
漆喰には防水性があるため、瓦と瓦の間に塗られますが、年数が経過すると防水性が失われてしまい、漆喰自体にひび割れが発生したり、剥がれを引き起こしてしまいます。
三日月漆喰が剥がれて、中の土が出て流れている状態です。
漆喰が剥がれてしまうと棟の土が流れてしまい、棟瓦のズレや抜けが発生してしまうのです。
また瓦のズレにも繋がってしまい、ズレた瓦と瓦が干渉しあい、瓦のひび割れも起こしてしまう恐れもありますので、漆喰は屋根にとって非常に重要で大切なものです。
漆喰が剥がれて土が見えている状態です。
漆喰が剥がれている状態を放置するとそこから雨水が侵入してしまい、屋根の下地まで腐食させたりしてしまうのです。
鬼瓦漆喰の剥がれの状態です。
瓦の丈夫さ耐久の良さで瓦を固定している漆喰は意外と疎かになりがちですが、これでは屋根全体にダメージを与えてしまい、雨漏りを引き起こす原因にもなります。
ですから定期的に点検・メンテナンスを行ってください。
屋根・漆喰などについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。