ホーム > 岐阜市で、スレート屋根の点検を確認をしてきました

岐阜市で、スレート屋根の点検を確認をしてきました
更新日:2021年9月24日
中古で購入したお住まいの屋根を点検してほしいとお声かけて頂き、岐阜市のお宅に点検にお伺いしました。まずは2階の屋根に上って、全体を点検させていただきます。屋根はスレート屋根で、築年数から判断するにアスベストが含まれた屋根材です。アスベストは健康被害のイメージが強いですが、粉砕などしないかぎり飛散することはなく健康面に影響はないのでご安心ください。アスベストは当初、安価で建材を強く作ることができる優れた素材として重宝されていましたが、健康被害が発覚してからは使われない様になっていった経緯があります。
一度塗装によるメンテナンスを行っていたようです。しかしながら随分前だったのか、塗装の劣化が見られました。まだらに剥がれていました。スレート屋根はセメントを主成分として作っている為、本来は水を吸う素材です。水を吸ってしまえば屋根材が脆くなり、劣化が早まってしまいます。それを防ぐために、スレート屋根には塗装が施されています。塗装が劣化してくれば、水を吸うようになってしまうのでコケや藻で汚れたり割れや欠け、反りが発生してきます。
スレート屋根とスレート屋根の隙間に、塗料がピッタリとくっついて隙間がなくなっていました。屋根に隙間が無いことは良いことのように感じるかもしれませんが、これは実は施工不良です。屋根は一時的に水が入る事が前提となっているのですが、このようにピッタリと蓋をしてしまうと中に入った水の抜け口が無くなってしまいます。水が抜けなくなると雨漏りの原因にもなるため、正しい施工では屋根の隙間にタスペーサーと呼ばれる小さなチップを挟んで塗装する必要があります。
1階と2階の屋根で違う屋根が使われていました。築年数の経っているお住まいではたまに見かけます。1階に使われている屋根はコロニアルNEOというひび割れが起きやすい屋根で、塗装のメンテナンスができない屋根です。総合的に判断して、今回は葺き替えかカバー工事の全体的な屋根のメンテナンスをご提案させていただきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。