袖ヶ浦市|折板屋根の倉庫の雨漏りを屋根葺き替えで解消
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
袖ヶ浦市で倉庫として利用している建物で雨漏りが起きてしまったとご相談がございました。 雨漏りを起こしていることについては少し前に気づいたようですが、水の廻り具合からするとかなりの時間経過しているようです。 調査をし部分的な屋根葺き替え工事で改善していきましょう!
担当:白石
ビフォーアフター
【点検の様子】
倉庫内の様子です。折半屋根はこのように下地無しで葺くことが出来る屋根の為、費用を抑える事も可能です。断熱材等はない為、雨音が気になったり、暑さ寒さがダイレクトに伝わる恐れがあります。
屋根材が長い事もあり、一般住宅というよりも倉庫や工場の屋根に使用されることが多いですね。
今回この屋根が雨漏りを起こしたようで、裏側を見ても水が廻り腐食しているかのような状態です。
上側を確認すると、汚れは溜まってはいますが、凹みや穴あきもないように感じました。
しかし、雨押え部分の面戸が1ヶ所外れています。これでは雨水も入り放題になりますし、鳥すらも侵入できる隙間です。
また、エプロン面戸で雨水を防いでいる分、この場所に雨水が溜まりやすくなってしまいます。土も溜まれば植物が繁殖する条件をそろえます。
金属屋根は頑丈ではありますが、植物の根の強さを侮ってもいけません。定期的に清掃は必要ですし、面戸の補修もするべきでした。
断面の構造に重点を置いて開発された折半屋根は、大きな面積に対して意匠性だけでなく強度も兼ね備えています。
しかし、金属ですので経年に伴い錆の発生や腐食によって、雨漏りを引き起こしてしまいます。
雨漏りを起こした雨押えの部分と、錆の目立つ折板屋根の葺き替え工事を行い雨漏りを改善していきましょう。
【施工の様子】
先ほども言いましたが、折板屋根は下地材を必要としないため、葺き替えの為に剥がすとこのように空洞になります。
3~7m間隔の梁の上にタイトフレームと呼ばれる金具を取りつけ、そこに暑さ0.6~1.2㎜の鋼板を山高に取り付けていく工法です。
折板屋根ですが、屋根葺き替え工事以外にもカバー工法でも補修が可能です。折板屋根を新たに被せる2重葺きとシート防水工法があります。
2重葺きでは断熱材を敷き込むか敷き込まないかを決めることができ、シート防水は外断熱の役割を持っています。
もちろん塗装での補修も可能な屋根材ですが、雨漏りを起こしていない、穴あき等が無い場合に限られます。
葺き替え後の内部からの様子です。折半屋根は重ねて施工する事により既存の屋根材とも併用して施工する事が出来ます。
屋根材はIC角はぜ折板K-300を使用しています。働き幅が300㎜で全ての山部分をハゼ締めをしています。
耐風圧を重視し、水密性にも優れている為、毛細管現象を起こさないような設計です。
雨水が入ってくる間は鉄骨も錆びてしまいますので、雨水との接触を遮るのが好ましいですね。
新規のエプロン面戸を取りつけ、雨押えは既存撤去、下地を設け透湿防水シートを張り合わせ、新規復旧を行います。
細かい部分に関してはシーリングを打設し雨水が入り込まないように施工していきます。
部分的な屋根葺き替え工事は完了です。ハゼ締めを行うことでボルトの使用もなく、屋根材に穴を開ける必要もありません。最小限のビス留めで葺き替えることで、雨漏りを起こすリスクも抑えます。
屋根葺き替え工事を行う際には断熱材等の設置の必要性・屋根材による施工の違いに視点を置いてみても良いかもしれませんね。
記事内に記載されている金額は2020年08月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介