記事がありません
表示する記事はありませんでした。
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
木更津市羽鳥野にお住いのお客様は、以前から室内の天井から雨漏りが生じてしまっていたそうですが、平屋屋根と言う事がありご自身で補修をして雨漏りを凌いでいたそうですが、最近の長雨や台風の影響で雨漏りが酷くなって来てしまわれたそうです。 ご自身の補修では限界を感じ修理業者に、しっかりと直してもらわないと考え、修理業者を探し始めたそうですが、余り良い業者さんが見つからなかったそうです。 インターネットで地元の業者さんを調べていると私達、街の外壁塗装やさんを見つけ問い合わせをしたそうです。 現地調査をしてくれ、破損している状況など詳しく説明をしてくれたことが印象に残り、この業者だったら信用が出来ると感じ、工事を頼もうと考えたそうです。 現在、私達、街の屋根やさんでは、点検等でお伺いする際は、新型コロナウィルスの予防対策として、マスクの着用・ソーシャルディスタンスを取り、安全に配慮しております。
担当:谷
木更津市羽鳥野にお住いのお客様は、以前から屋根から雨漏りが生じてしまっていたそうですが、ご自身で修理をして直してきたそうです。
最近になり修理しても雨漏りが止まるのは少しの間しか持たなく、再発してしまう事からご自身で修理する事も限界を感じてしまい、地元の業者さんを探し始めたそうですが、中々良い業者が見つからなかったそうです。
お客様のご自宅からなるべく近い業者を探していた所私達、街の屋根やさんを見つける事が出来たそうで、問い合わせをして見た所、まずは現地調査で現場の状況を確認すると言う事で、調査員が屋根の点検に来て色々調査してくれ、雨漏り原因や破損状況を調べ、工事方法など詳しく説明をしてくれたそうです。
現地調査ではご自宅裏に竹林がある事から、谷板金などには多くの枯れ草が詰まっている状況で、谷板金に瓦の滴より出来た、電食により開いてしまった穴に雨水を誘導してしまっている状態でした、腐食している穴の中には、大きな腐食穴も確認が出来多くの雨水が屋根の下地へと流れている事が解ります。
屋根の谷部分には銅製の谷板金が設置して在りました、谷板金の下には防水紙のアスファルトルーフィングがあり谷板金の破損でも簡単には雨漏りが生じない様になっていますが、谷板金を剥がしてみないとわかりませんが防水紙も傷んでいる事が予想されます。
瓦屋根に多く見られる銅製の谷板金は耐候年数も高く高価な上位建材ですが、最近になり電食により銅に穴が開いてしまう現象が多く報告を受けています、銅表面を錆びの膜で覆う事により腐食を遅らせる効果があり、耐候年数が高いと言われていましたが、幾つかの仮説がありますが、瓦に塗ってある釉薬が化学反応をして電食が起き穴が開いてしまうと言う事が、一般的に多く言われています。元々耐候年数が高かった銅板のはずですが、早くに被害が出てしまう方も中にはいます。
今回は谷板金を全て新しいカラーステン板金に交換いたします、まずは既存の谷板金廻りの瓦を取り除いて行きます。建物裏側に竹林がある事から瓦の下には多くの枯れ葉が詰まってしまっていました。
竹林が近くにあると枯れ葉が詰まる事が多くあり、特に竹や笹の枯れ葉は腐るスピードが遅く詰まってしまう時間が長くなったります。
谷など屋根の形状上雨水が集中して集まる部分などには特に枯れ葉などが詰まりやすく排水不良を起こして板金が破損していなくても、オーバーフローを起こし雨漏りが生じる場合もあります。
谷板金は棟板金同様に金属にて屋根の勾配に合わせ角度の付いた板金を設置するだけの工事となります、谷板金を交換するとなると、上部に重ね合わせてある瓦等の仕上げ建材を一度外さないといけなく、特に瓦の棟などに接している場所があると、棟の解体も余儀なく行わらなくてはいけません、谷板金は単純な建材ですが交換となると想像しているより手間がかかる工事項目となります。
長く続いた雨漏りからお客様は解放されました、谷板金は棟板金と違い屋根の瓦などの積み直しなどもかかわって来てしまう工事となり、屋根の中でも雨水が一番集中してきてしまう場所で、とても雨漏りの発生してしまう可能性がある場所です。
特に谷板金があるご自宅でしたら一番重要視しないといけなく枯れ葉などや鳥害などが無いか点検しておくことが重要になってきます。
今回、工事後の定期点検を実施する為にご訪問させて頂きました。以前、弊社にて谷板金を全て交換して頂いた事で、雨漏りが起きてしまっており改善工事として工事を行わせていただいた谷板金交換工事後の雨漏りが再度起きてしまっていないかと谷板金が正常に雨水を排出出来ているかを確認いたしました。
お客様のご自宅裏には竹林が接しており雨樋や谷板金が詰まってしまう事が多くありました。今回谷板金をせっかく変えて雨漏りが止まったのですが、枯れ葉などが詰まっていると板金よりオーバーブローが起こり得るので、注意が必要です。
以前、銅製の谷板金が設置して在りましたが、今回設置している板金はカラーステイン製ですので、瓦での電食が少ないと言われています。一番雨水が集中してしまう所で雨水の滞留が起こりやすい場所でもある事から、常に点検をして様子を見とく必要がある屋根建材の中でも注視しなくてはいけない雨仕舞場所でもあります。
日本瓦は耐候年数が非常に高い為、当時は鉄製の板金などが多くありましたが、瓦同様耐候年数が高い建材を使う事により、値段の高い銅板が採用していましたが、最近の酸性雨や瓦との相性で、電食が起きて銅板では穴が開いてしまう事が今まで想定外でした。
新規の谷板金は電食が起こりずらいと報告されていますので、銅製を使用している方は、早めに交換をする事がお勧めです。
今回の点検では工事をして日も浅い事から問題は起こりえませんが、屋根建材の中では雨漏りが生じやすい場所なので、注視して行きたいと思います。
現在、私達、街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの対応として点検結果のご報告や御見積書は、お電話と郵送・メールで対応させていただいております。
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。