以前対応させていただいたお客様より木更津市矢那のご実家についてご相談いただきました
更新日:2021年05月15日
以前、工事でお世話になったお客様より、木更津市矢那にあるご実家についてご相談をいただきました。屋根瓦がズレているとのことでした。大切なご実家のメンテナンスで再度のご用命をいただき、感謝の気持ちと共に、これからも街の屋根やさんとして、より一層お客様のお役に立てるよう誠実な対応と工事で努力してまいりたいと思いました。
現地調査で状況を確認
熨斗(のし)瓦が6段積まれており、繋ぎ目を覆うために「紐」と呼ばれる突起が付けられている熨斗瓦で非常に風格があります。状態を確認したところ、瓦を固定する番線の経年劣化により緩みや番線切れが発生し熨斗瓦などがズレている状態でした。漆喰の全体的な劣化と、棟瓦・鬼瓦をコーキング等で接着していた部分もボロボロになっていました。棟瓦や熨斗瓦のズレ、漆喰の剥がれが悪化した場合、雨漏りや瓦の落下などに繋がり大変危険です。比較的軽微な状態の場合には「漆喰の詰め直し工事」が行われますが、瓦のズレや漆喰の剥がれが酷い場合には「棟瓦の取り直し工事」となります。点検の結果、既存の棟瓦を一旦取り外して積み直す「棟瓦の取り直し工事」をご提案しました。
大棟と隅棟(下り棟)の取り直し
屋根の頂上にある部分を大棟瓦、下(四隅など)へ向かっている棟が隅棟/下り棟です。既存の棟瓦・熨斗瓦を一旦取り外した部分をきれいに清掃し、新しい南蛮漆喰で土台を作ります。漆喰は、近年主流になっている「軽量シルガード」を使用します。防水性に優れ、吸水率も低減していますので強度と耐久性が抜群です。熨斗瓦を並べ、隙間をコーキング処理します。
棟瓦の取り直し工事完了
最後に棟瓦を被せ銅線で固定します。これにより、さらにしっかりと固定できるため地震などの揺れでも倒壊しにくくなります。また、強風時の飛散防止にもなります。瓦の耐用年数は40年~60年以上、それに比べ漆喰や防水紙の耐用年数は約20年といわれています。瓦そのものより漆喰や防水紙が先に劣化してしまうことがほとんどです。定期的なメンテナンスで瓦のズレ・落下・雨漏りからご自宅を守りましょう。
現在、新型コロナウィルスの対応として、私達、街の屋根やさんでは点検結果のご報告や御見積書は、お電話と郵送/メールで対応させていただいております。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら
棟瓦取り直しの施工事例一覧
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。