千葉県袖ヶ浦市 瓦屋根からガルバリウムの横暖ルーフへ葺き替え&雨樋交換工事
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
まずは雨漏りの調査をします。
点検の様子です。雨漏りの症状が出てしまった室内を見させていただきます。天井に雨染みにより変色している箇所が数箇所見受けられました。 | ||
屋根に上り、雨漏りの原因と思われる箇所を調査します。西側で瓦が4枚浮いているところがありました(左写真)。台風などの強風に煽られて、瓦が浮いたものだと考察できます。浮いた瓦を外してみると、中には鳥の巣がありました。 | ||
瓦の中に、糞尿による汚れが見受けられました。糞尿を長い時間放置したままでは、防水シートや野地板の腐食に繋がります。ズレた瓦を正常な位置に再設置して、応急処置します(右写真)。 | ||
棟瓦を固定している漆喰が経年劣化により剥がれています。剥がれた漆喰の破片が屋根の上でいくつか確認されました。台風の強風などで漆喰の破片が飛ばされると、人や建物に傷つける恐れがあり、とても危険です。 | ||
劣化した漆喰が剥がれて隙間ができたり、ひび割れを起こしている箇所が見受けられます。漆喰の剥がれやひび割れた部分から雨風が浸入し、瓦下の防水紙を傷め、雨漏りへと繋がります。今回の雨漏りの原因としても漆喰の劣化による浸水が考えられます。 | ||
【葺き替え工事の様子】
古くなった瓦を取り外し金属屋根へと葺き替えていきます。
高所での作業となりますので足場を仮設いたします。まずは古くなった瓦を取り外していきます。瓦は他の屋根材に比べ、かなり重量があります。屋根から落としてしまうと大変危険ですので、一枚一枚慎重に取り外します。 | ||
今回の金属屋根への葺き替えでは浅木は不要となります。屋根を傷つけぬよう古くなった浅木をバールを使って剥がしていきます(左写真)。右写真が瓦と浅木の撤去が終わった状態です。まだ瓦の破片や漆喰の土が散らばっています。 | ||
瓦の取り外しで出た廃材を集めて片付けます。それと同時に屋根の掃除を行い下地を整えます(左写真)。不要となった瓦をトラックに乗せ、処分いたします。これだけの量の瓦が今まで屋根に乗っていたのです。 | ||
全ての撤去が完了しましたら、早速新しい屋根を設置していきます。使用する材料はかなりの量があり、1階から屋根の上に運ぶのも相当な労力を必要とします。そこでクレーンの登場です。クレーンを使うことで、作業効率もかなり高まります。 | ||
まずは下地となる野地板を張ります。エアー釘打ち機を使って一枚ずつ張り付けていきます。隅のはみ出た部分を電動のこぎりで切り、屋根にぴったり収まるよう調整します。 | ||
【野地板の貼り増し 動画】
これまでの野地板と防水紙の上に新たな野地板を貼り増ししているところです。このように野地板を追加で貼ることによって、屋根の強度を上げることができます。 | ||
防水シートを張り付けます。前に敷かれていた昔の防水シートに比べると、色も違い、防水性も高くなります。隙間ができぬよう敷き詰め、タッカーを使用して止めていきます。 | ||
いよいよ、新しい屋根材を設置していきます。金属屋根材の横暖ルーフきわみを下から上へと重ねていきます。一枚ずつ釘を打ちつけて野地板に張り付けます。一人では難しい隅などでは2人がかりで調整し、ズレないよう押さえながら張り付けます。 | ||
一枚の屋根材が長いので、隅の部分ではどうしても調整が必要となります。必要となる寸法を正確に測り、専用の道具を使ってカットして、屋根材のサイズを調整します。 | ||
【屋根の葺き替え 動画】
夏は暑い、雨音がうるさいとイメージはもう、過去のものです。最近の金属屋根材は断熱や吸音にも優れています。もちろん、耐久性にも優れています。 | ||
1階の屋根部分も葺き替え工事を行います。2階の屋根と同じように瓦を取り外し、新しい屋根材を設置していきます。 | ||
面と面が重なる角の部分に棟板金を設置した後、工事中についた汚れを掃除して、葺き替え工事の完了です。元が瓦屋根だったとは思えないほど、外観が見ちがえりました。今回、葺き替えに使用した金属屋根の横暖ルーフきわみは耐久性能と断熱性能が高い人気の屋根材です。 | ||
【雨樋の交換】
古くなった雨樋を取り外し、新しいものに変えます。
今回追加で雨樋の交換もご依頼いただきました。古くなった雨樋を取り外します。雨樋を固定するための金具も全て取り外します。 | ||
まず吊金具を取り付けて、そこに雨樋をはめて固定します。雨樋の勾配をあらかじめ考て設置することで、雨がスムーズに流れるようなります。 | ||
【工事完了後】
今回、使用した金属屋根材の横暖ルーフきわみは、耐久性にすぐれたガルバリウム鋼板に断熱材のウレタンフォームと遮熱機能を加え、瓦屋根に負けないくらいの断熱性を発揮します。瓦屋根は重量があるため地震の影響を受けやすく、ズレることがあります。それに比べ金属屋根は軽量なので、揺れに強く地震対策としても人気です。最近では、瓦屋根から金属屋根へ葺き替える方が急増しております。屋根の葺き替えをご検討中の方は街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。 |
記事内に記載されている金額は2018年12月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。 ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考…続きを読む
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
「瓦屋根は手入れいらずで安心」とお考えではありませんか? 確かに瓦屋根は長寿命で、数十年以上持ちますが、台風や強風の影響を受けやすいことがあります。 瓦屋根の耐用年数をさらに延ばし、安全かつ安心してご利用いただくために、瓦屋根のメンテナンスについて解説します…続きを読む
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
瓦屋根の補修 リフォームの費用と価格
瓦屋根は、スレート屋根と違って定期的にメンテナンスを行わなくて良い屋根材ですが、雨風の影響でヒビ劣化しています。漆喰の欠けや、瓦のズレなど、瓦屋根に関する補修工事の内容と、価格の目安になります。…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
遮音性、断熱性も遮熱性も申し分なし、 軽くて強い横暖ルーフ
屋根葺き替え、屋根カバー工法の際に多く選ばれてるガルバリウム鋼板の屋根材、横暖ルーフシリーズについてご紹介します。横暖ルーフシリーズは軽く耐候性・耐久性に優れた自身をもっておすすめできる屋根材です。ご相談は街の屋根やさんまで…続きを読む