木更津市|木質軒天の為、経年劣化で穴が開いてしまった。
更新日:2021年05月15日
木更津市にお住まいのお客様は、屋根の裏側にあたる軒天部分に大きな穴が開いてしまいました。何やら小鳥の出入りもあるようで、早めに塞いでほしいとの事でした。
軒天の経年劣化

木更津市にお住まいのお客様は軒天部分の場所に大きな穴が開いてしまい、お困りになっていました。見ているとたまに小鳥の出入りが確認でき、鳥の巣を作られてしまう前に軒天の補修をしてほしいとの事でした。
小鳥が住み付いてしまってしまいますと、鳥獣法が適応してきまして、指定外鳥以外では獣医資格がない一般の工事店では撤去出来なくなってしまいます。
軒天に大きな穴

軒天は木質の軒天の為ベニヤで作られています。ベニヤは経年劣化の発生はどうしても避けられない事になってしまいます。長年外部で設置してあるベニヤは湿気や赤外線により、思っているよりも早く劣化が生じています。塗料は塗られていますが塗料は持って10年程で耐候年数が切れてしまいます。塗料の耐候年数が切れるとベニヤは湿気を吸収してしまうので、早い段階で劣化してきます。
穴が開くと小鳥などには、外敵から身を守れるパラダイス的な住処になり永住の恐れなどもありますので、軒天に穴が開くことは経年劣化により年数が経つと、しょうがないことですが、発見次第早目の修理をお勧めいたします。
補修方法のあれこれ

木造の軒天を治すには部分張替えもありますが、剥がして新規に新しい資材を元に戻すと、高額な金額になってしまいます。木質の軒天は破風と外壁の間に桟が少なく自由な修理が出来ません。現在では不燃材でカバー工法で修理いたします。不燃材はケイカル板を貼りますが、木質軒天は下地がないので軽い物でしかカバーが出来ない為、主に使用するものは5.5mmでカバーいたします。ケイカル板は、木質より耐候年数がはるかに高く、ほとんど穴が部分的に開くことは少なくなります。
ご相談はフリーダイヤル0120-989-742にてお待ちしています。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは 現在、よく見かけるようになったのが、極端に軒先が短い建物です。建物で軒や軒先と呼ばれるところは外壁より外側に突き出た屋根の部分です。昔のお家というと、軒先でも充分に雨宿りが出来たものですが、現代のお住…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


破風板・軒天部分補修の施工事例一覧
で破風板・軒天部分補修を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。