
横浜市港北区で要らないトップライトを撤去してエコグラーニで屋根カバー工事
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター



基本情報

- 施工内容:屋根カバー工法 足場
- 施工期間:3日間
- 築年数:10年
- 平米数:45㎡
- 使用材料:エコグラーニ,ニューライナールーフ
- 保証年数:屋根カバー工事10年
工事前の状態
スレート葺きの屋根は、現在は作られていないケイミュー株式会社のコロニアルNEOです。アスベストに関する規制が平成18年9月(2006年)ですので、築10年の屋根材はノンアスベストの屋根材です。切り替わり直後の時には、他のメーカーの屋根材では結構な不具合発生がありましたが、コロニアルNEOには殆ど不具合事例の報告はありません。
築年数とスレートの劣化を見れば塗装工事は可能な状態ですが、お客様から今回メンテナンスをおこなった後はなるべく何もしなくて済む様にしたい、というご要望がありましたのでカバー工事をおこなう事になりました。
屋根の一番高い棟部分には、小屋裏の熱気を逃がす換気棟が設置されています。カバー工事をおこなう時には、この換気棟も新しくします。一か所あるトップライトは全く使っておらず、トップライトがある事で室内が暑くなってしまうという事でしたので、カバー工事をおこなう前にトップライトを撤去する事になりました。
カバー工事開始
カバー工事を始める前にトップライトを撤去します。防水処理はしっかりしてありますが、屋根に穴を空けて設置しますので、長い目で見るとやはり雨漏りの可能性が高くなってしまうので、使用していないのであれば撤去して屋根をフラットにした方が良いですね。
カバー工事は元々あるスレートの上に新しい屋根材を葺いてきますので、撤去して穴が開いた部分は下地を新しく作って高さを合わせます。
屋根面を平らにするために、棟板金や雪止めなどの屋根から出っ張ったものを取り除いていきます。
既存の棟板金には、換気棟といって小屋裏の熱気を逃がす部材が取り付けてあります。温かな空気は高い所へ上がっていきますので、屋根の一番高い所へ換気口を設けます。これが換気棟です。新しくカバーする屋根材にも換気棟を設置します。
屋根の出っ張った部分の撤去が終わったら、次は防水紙(ルーフィング)を敷きます。今回使用したのは『ニューライナールーフ』です。ルーフィングの中でも耐久性が高く、手で切る事が出来ないほどの強さがあります。
屋根全面に軒先部分からルーフィングを葺き、全面が覆われました。
ルーフィングを敷き終えたら屋根を葺いていきます。今回使用した屋根材は『エコグラーニ』です。ジンカリウム鋼板の基盤の表面に自然石を吹き付けてある材料で、軽さと耐久性をもったお薦めの屋根材です。
軒先から順番に並べていきます。斜めになった部分はカットして後から棟を被せて納めていきます。
エコグラーニの固定の仕方は、一枚一枚下地の野地板の固定した後、上の段の材料と専用のビスで固定していきます。このビス固定で一体化する事で、風にも強くなり強度が増します。
全てのビス固定が終わった後は、棟を被せて納めます。元々換気棟があった部分も専用の部材を使用して小屋裏の熱気を逃がす造りにしていきます。
この網状になった部分が熱気を逃がす換気口になっています。気温が高いので既にここから熱気が流れてくるのが分かります。
棟も同じように石が吹き付けてあるので、屋根全体にボリュームが出ました。
換気棟部分は他より一段上がった納まりになります。この換気棟が有るのと無いのでは、小屋裏の環境が全然違ってきますので、現在付いていなくても屋根の工事をおこなう時には一緒に取り付けする事をお薦めします。
スレートの平らなイメージの屋根から比べると、ボリュームが出ましたね!耐久性の高いルーフィングと屋根材を使ったので、今後の屋根メンテナンスは殆ど必要なくなりました。お客様にも仕上がりに大変満足していただけました。
記事内に記載されている金額は2020年07月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- スレート屋根の劣化と色落ちが気になっていた
- 弊社をどのように探しましたか?
- ネット検索
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに問い合わせたが、しつこい営業がないか心配だった(実際には一切ありませんでした)
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- ホームページ内にあった工事の実例とお客さんの声の数が多かったので信頼できる会社と思えたところです。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- ドローンを使用した診断後の現状と具体的な工事の説明が丁寧で分かりやすかった。

工事後アンケート

- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 丁寧で確実な施工と適正な費用設定
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- もう一社、リフォームの会社に見積を依頼しました。
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- すべての対応において早く、丁寧だった上に、もう一つの業者より費用が安かった
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 家自体が新しくなったような綺麗な仕上がりでした。工期も短く、職人さんは黙々と作業をされていました。毎日作業後は写真で進捗状況を見せて下さり、担当者の方からも写真付で作業報告がまめにありましたので、安心していられました。
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 費用面、工事面、担当者さんの対応面でも満足しているので、一度相談してみては?といって紹介すると思います。
アンケートを詳しく見る→

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介