木更津市|雨樋補修と波板取替・下地を一部取替塗装工事
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
雨樋は波板の下地に取り付けられていました。風の影響なのか真ん中が外れてパックリと開いている状態でした。この状たいですと波板から流れてきた雨水が物凄い勢いで落水してしまいます。
普段、雨水を集める役割を果たしているのに、集めた結果、正しい場所に流れなければ物凄い騒音で落ちていくと思います。
こちらは下屋の這樋です。こちらも1階の軒樋に合流する部分が外れてなくなっていました。這樋は住宅の形状でないお住まいもありますが、屋根材・防水紙の劣化に繋がるような配置をしている住宅もあります。
雨樋の部分交換は決して高くはありませんが、2階の波板の軒先の様に作業が困難な場合、どうしても足場の仮設が必要になってしまいます。
こちらが実際下から見た状態です。一番端に雨樋が付いている為、やはり足場が必要な場所になってしまいます。この波板にも割れが見られます。強風で何かが当たったのでしょうま?
風災による被害は火災保険の補償対象になります。火災保険は火災の時しか使えないというわけではありません。落雷・水害・風災のような自然災害によって住宅が破損した際に加入条件によって保険が発生します。
免責金額の制限が無い場合、どのような小さな補修でも対象となりますが、制限がある場合は一定の金額に達しない場合は対象にならないケース、保険の種類によっては金額の上限もありますのでまずは一度ご確認ください。
波板の劣化も気になりますが、波板の下地材も気になります。腐食しているように見えてしまいますが、正しくは塗料が剥がれてしまってきているのです。
木材は呼吸をしています。サイディングや屋根材のようにセメントやコンクリートではないため、塗料を塗ったとしても他の部材よりも剥がれやすく、腐食しやすい部材です。腐食部分を確認したところ、軒先の桟木のみ傷みが見られましたので、部分的に取替、既存の塗膜を一度剥がし、再塗装施工で綺麗にしていきたいと思います。
【施工の様子】
まず工事をするにあたって、足場の仮設が必要になります。また波板の全撤去もある為、欠片が飛ぶ恐れがあります。近隣が近い為、周りにお住いの方へ工事前のご挨拶に伺います。
足場を1面かけて、更にメッシュシートを取り付けます。
続いては今の波板の撤去に入ります。劣化が進むとカチカチになり少し触るだけで割れてしまうような状態です。あまり欠片が飛び散らないように慎重に取り外し、下ろしていきます。
全ての撤去が完了し、これが波板の下地の全貌です。大体下地材のピッチは550㎜以下になるように取り付けられています。軒先の出は100㎜以下と、波板一つでも施工の基準というものが存在するんです。
軒先の桟木のみ取り外し、新規の木材と入れ替えます。
続いてケレンで既存塗膜の剥がしを行っていきます。剥がせるのは溶剤、木材自体に染み込んでいるのはステイン系塗料です。ウッドデッキ等の塗装の際にキシラデコール・ニューボンデンDXと耳にしたことがあると思いますが、これはオイルステイン系塗料で木材に染み込み、内部から保護をしていくものになります。木目が残る為、木材本来の色見を残します。
溶剤となると、通常雨樋などでも使われている塗料で、木目は潰し塗装物の表面を保護します。造膜系とも言われますが、木材に染み込まずに膜をつくる事で綺麗を維持します。造膜系塗料を使う場合は木材の呼吸によってぺリぺリ剥がれてしまいます。しかし、こちらの方が安価で耐久性が高い為、使われることも多いのです。
日本パイントのファインSiホワイトで2回塗りを行い綺麗に仕上げます。
塗装完了です。続いてポリカの取付を行います。ポリカーボネートは熱可塑性プラスチックの一種でポリカ、PCとも言われます。特徴としては高い強度で割れにくい耐久力を持っています。その強さはアクリルの30倍、同じ厚さのガラスの約200倍の強さです。壊れやすい・割れやすいといった印象の方は塩ビの波板の印象が強いかもしれませんね。
波板の中でも塩ビ・ガラスネット・ポリカ・トタン・ガルバリウム鋼板と様々な種類がありますが、紫外線を通過させずに錆びない為、手間がかからないポリカは優秀な製品です。断熱性・自己消化性を兼ね備えている為、安全で車庫・テラス・バルコニー・温室にも使用することが多いです。
ポリカの白色を計13枚使用し、取付完了です。波板・ポリカはホームセンターでも販売されていますのでDIYでも可能ですが、固定するための座金も木下地用やアルミ用等の違いがあり、ポリカ自体にも裏表がある為取付方法はご注意の上作業をしてください。
木枠の部分にも板金を取付、腐食防止にもつながります。ポリカの設置が終わりましたので雨樋補修を行って工事は完了になります。雨樋の勾配については昔は1/100と言われていました。しっかりと勾配を付けることによって水の流れを良くする為でした。
今の住宅では水平~3/1000と勾配を付けない取付方をしているようですね。水の流れによってゴミを流すのか、水の流れによってゴミ詰まりを防止するのか、様々な意見で施工業者によって見解は違うようです。ゴミが溜まる・詰まるといった問題があれば勾配に問題がありますので一度ご相談が必要です。今回はゴミが流れやすい場所ですので勾配は1/100を付け溜まらないように施工しています。
外れていた這樋も1階の軒樋に接続します。雨樋を設置していない住宅も地域によってありますが、雨樋を設置している住宅にはしっかりと訳があります。また、屋根の大きさによって容量や排水能力をどうするかは住宅によって異なります。半丸や角樋、屋根と一体型の屋根等、様々で費用も材質も異なりますので、既存の雨樋の種類を把握するのも大事ですね。
記事内に記載されている金額は2018年12月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
【工事完了後】
強風によって壊れてしまった、雨樋とポリカの張替が完了です。火災保険は破損した部分の補償ですが、壊れた部分の下地が取り付けられない状態の場合は、改修するために必要な部分まで費用が発生します。当然補修するために足場が必要な場合は足場までは火災保険の補償対象になりますので、今現在の状況・下地等の確認も必要です。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事後アンケート
- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 親切・丁寧・良心的な価格であること。
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- 評判の良さ。街の屋根やさんは施主の満足度が高そうだった。
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 工事依頼した。不明点をメールで質問したら、丁寧に詳しく回答をしてあったので、安心できた。
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 担当営業さんの対応の良さが決め手となった。怖い人だったら依頼しなかったと思う。
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 現在空き家になっている工事だったので、工事の始めから終りまで一度も見に行けなかった。完成して初めて見たら、とてもキレイに仕上がっていて、大変満足した。担当営業さんが途中で替わったが、対応は良く、安心してお任せできました。
アンケートを詳しく見る→
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【塗装工事】狭い場所でも足場はかけられる?【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介