長生郡一宮町で強風による雨樋破損を火災保険を利用して補修
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨樋交換 足場 火災保険
【強風被害の点検】
長生郡一宮町の2階建て住宅です。今回強風によって被害が出たのは、2階部分の雨樋です。風によって折れてしまいました。
雨樋ってこんな簡単に折れるの?と後々の生活が不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、色々な要因が重なっている事が多いと思います。
まず、雨どいは大きく金属製と樹脂製に分けられます。多く見かけるのは樹脂製で、比較的破損しやすいのも樹脂製です。
雨樋が破損する原因としては、まず経年劣化です。常日頃、太陽光や雨風にさらされている状態ですので、徐々に素材自体が硬くなり割れやすくなってしまいます。
もう一つは、今回の様に台風・突風・雪などの自然現象による破損です。たとえ築浅でも風の向きによって、一気に飛ばされることもあります。
築年数が経過している状態で、強風に煽られれば破損してしまう確率はグンと上がってしまいます。
一面は全て外れ落下してしまったようです。一面で済むならまだしも…とも思いますが、雨どいの多くは他の面とも繋がっていませんか?
その為、1か所が破損してしまうと少なからず他の面にも歪みや破損が起きてしまいます。少々の歪みであればそのまま使用することもできますが、放置してしまうと更に被害が拡大する可能性がありますので、補修するときにはまとめて直してしまいましょう。
【水の流れない雨樋】
落下も外れも起こしてはいないものの、雨樋に水が溜まった状態のままです。この状態が続くと、雨どいに負荷がかかり破損に繋がります。
水が流れない原因としては、雨樋の傾斜(勾配)が縦樋に流すための集水器に向かっていないか、ゴミや草木が詰まってしまっていることが考えられます。
ゴミだけでなく鳥が巣を作ってしまうこともあるようですので、定期的に点検を行い、状態に合わせての清掃作業を行いましょう。
傾斜が原因の場合は設置の見直しもそうですが、雨樋自体が歪んでしまっているケースが多いですので、交換が必要です。
雨樋が設置されていた鼻隠しの状態です。雨樋を固定するために設置されていたはずの金具が、根元の部分で折れてしまっている事が確認できます。
おそらく経年劣化によって錆び腐食してしまったのでしょう。雨樋交換の際には、金具も同時に交換しておくと長期的に安心できるでしょう。
交換の際に破損していないため見逃しがちなのがジョイント部分です。雨樋はさまざまな部材を繋ぎあわせて住宅に取り付けています。
その為、揺れによって継ぎ目部分に隙間を作ることがあります。継ぎ目が外れてしまえば雨樋の役割は成り立たず、ジョイント部分から雨水が落水してしまうことは明らかです。
何かでピッタリとくっつけてしまえば解消できますが、今後の交換は広い範囲に広がってしまいますし、風による揺れに柔軟に対応できず、割れやすくもなってしまいます。
もう一つの強風被害です。瓦屋根は部分的な交換が出来るように、また災害時に大きな被害とならないように簡単に外せるようになっています。
防災瓦と呼ばれる種類は、1枚ずつ打ち付けられて固定していますが、瓦の補修が簡単!という長所を活かすためには仕方ないことです。
瓦がずれた状態のままでは、多くの雨水が瓦下に入り、防水紙が露出していれば傷みやすくなってしまいます。
防水紙が破れれば室内への雨漏りを起こしてしまいますので、台風・地震後には確認を怠らないようにしていきましょう。
ただ元に戻すだけ、という状態であればこれほどまでに瓦の便利さはないでしょう!
今回の風災補修には住宅で加入している火災保険や共済を利用することが出来ます。
しかし、急な被害でどのように対処をすれば良いのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は火災保険の申請から補修工事までの流れをご紹介します。
【火災保険の利用方法】
まず、風災等の被害に遭遇したら加入している保険会社へ、いつ・何が原因(風災)で・どのように住宅が破損したのか連絡をしましょう。
保険証書を準備しておくと連絡と確認がスムーズに進むかと思います。
すると保険会社からは申請に必要な書類が届きますので、記入し必要書類を準備していきます。
書類には被害状況と補修にかかる見積もり書が必要ですが、弊社で準備させて頂きますのでご安心ください。
必要書類を郵送後、必要に応じて鑑定人による調査がありますが、こちらはない場合もあります。
およそ1週間~10日ほどで見積もりに対する費用の回答が得られます。
被害写真を撮影後はいつ補修工事を行っても問題はありませんが、補償に関しての返答を待ち、費用に応じて補修を行うという方ももちろんいらっしゃいます。
火災保険はいつでも申請できるわけではありません。風災後3年を経過すると対象外です。
また経年劣化も火災保険や共済は利用できないため、気づいた時点で申請と補修を行っていくべきです。
【雨樋交換工事】
では雨樋交換工事を行っていきましょう。雨樋は住宅をぐるりと囲み、更に軒の端についている為、ほとんどの場合に足場の仮設が必要です。
部分的な足場で済むこともありますが、足場の安定性を保つために、2面以上に組むことが非常に多く、その分費用も掛かってしまいます。
保険の申請では足場代も含まれていますが、免責費用の設定をしている場合、自己負担となる場合は予想よりも高くなってしまいますので注意しましょう。
まずは、破損した雨樋を撤去、続いては雨樋を固定する金具を取り付けていきます。
【雨樋には傾斜(勾配)がついています】
普段生活していると全く気づきませんが、ほんの少しの傾斜が雨樋にはついています。この角度によって雨水をスムーズに集水器に流すことが出来るのです。
あらかじめ、水糸で雨樋の高さを確認しながら金具を取り付けていきます。雨樋を下側で支えるのは受け金具、上で止めているのは吊り金具です。
形状・素材は様々ですが、保険による補修の原則は「現状回復」です。もっと強固に、良い素材をと希望する場合は別途自己負担となりますので、ご了承ください。
また、破損した部分のみの補修しか保険で申請はできません。仮に雨樋が既に廃盤になっており、現状と同じ形状の製品がなく接続が不可能な場合は、全交換になる可能性もありますが、その際には点検の段階でお伝えさせて頂きます。
今回は破損した軒樋と、集水器から竪樋までの交換・接続を行い工事は完了です。
【工事を終えて】
火災保険を利用し自己負担なく補修が終わり、お客様も大変ご安心していらっしゃいました。
火災による被害にしか利用できないと思われていた火災保険は、風災だけでなく多くのケースで利用することが出来ますので、保険の内容や免責金額等の加入条件を確認しておくと良いでしょう。
また、保険の申請は何回でも可能で保険料が高くなることはありません。風災被害に遭った際に、利用できるのか?どの程度の補償なのか?時になることがございましたら、お気軽に街の屋根やさんへお問い合わせください。
無料点検で被害の状況を確認させていただきます。
記事内に記載されている金額は2018年12月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
長生郡一宮町ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介