君津市俵田で雨漏りが起きている工場の屋根を、雨漏り修理として屋根葺き直し工事を行いました
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
君津市俵田の工場より「最近になり、雨漏りが起き始め困っている」と、雨漏り修理のお問い合わせをいただき雨漏りの原因調査にお伺いさせていただきました。室内の雨漏り状況を確認させていただいたところ、部屋と部屋の堺部分に雨漏りが起きている状況です。
屋根にのぼり雨漏りの原因調査を行いました。雨漏りが起きている屋根上部の瓦(屋根材)に割れやズレなどの症状は見られませんでした。瓦を外し内部の防水紙の状況を確認したところ、防水紙がなければならない位置まで防水紙なく、防水紙の劣化による伸縮よって捲れ上がってしまっため現状のようになってしまっています。
雨漏りの原因をご報告し、雨漏り修理に必要な工事は、既存の瓦を取り外し新しい防水紙を設置し瓦を戻す屋根葺き直し工事をご提案し、工事のご依頼をいただき雨漏り修理工事に着工させていただきました。
屋根にのぼり雨漏りの原因調査を行いました。雨漏りが起きている屋根上部の瓦(屋根材)に割れやズレなどの症状は見られませんでした。瓦を外し内部の防水紙の状況を確認したところ、防水紙がなければならない位置まで防水紙なく、防水紙の劣化による伸縮よって捲れ上がってしまっため現状のようになってしまっています。
雨漏りの原因をご報告し、雨漏り修理に必要な工事は、既存の瓦を取り外し新しい防水紙を設置し瓦を戻す屋根葺き直し工事をご提案し、工事のご依頼をいただき雨漏り修理工事に着工させていただきました。
担当:白石
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理 工場・倉庫などの屋根リフォーム その他の工事 屋根葺き直し,外壁張替え工事
- 施工期間:2日
- 築年数:築30年
- 施工費用:詳しくお問合せください
- 平米数:55㎡
- 使用材料:南蛮漆喰,アスファルトルーフィング,ガルバリウム鋼板
- 保証年数:5年
- ハウスメーカー:ハウスメーカー不明
雨漏り状況確認調査
室内の雨漏り状況の確認です。部屋同士の堺にあたり部分の天井に雨漏りによる雨染みが出来ています。雨染みは横に広がって雨漏りが起きている状況ですので、屋根に雨漏りが起きる原因があると考えられます。室内で雨漏りの位置を測り続いて屋根の調査を行います。
屋根の調査状況です。雨漏りが起きている部屋の隣にあたる部屋の外壁に穴が空いており、屋根の棟が一箇所割れてしまっています。壁・棟の割れによって風による雨水に吹込みによって浸水し、屋根内部を伝わり今回雨漏りが起きている箇所に影響を出していると考えられます。雨漏りが起きている箇所上部の屋根の状態を確認したところ、瓦のズレや割れなどは見られません。瓦の士らに設置されている防水紙の状態を確認します。
防水紙の状態です。屋根先までなくてならない防水紙がない状態です。この状態では、雨量などで瓦の隙間から浸水した雨水は、建物内部に浸水し雨漏りの原因に繋がってしまいます。今回の雨漏りは、屋根の防水紙と外壁損傷・棟の割れが原因と考えられますので、新しい防水紙の設置・外壁・棟の交換工事をご提案させていただき、工事のご依頼をいただき工事に着工いたしました。
屋根・外壁工事着工
工事の状況です。屋根工事である新しい防水紙を設置するにあたり、屋根上部まで新しい防水紙を設置しますので棟瓦の解体を行い、防水紙設置後に棟瓦を戻します。屋根葺き直し工事の工程は、棟瓦の解体・屋根瓦の取り外し・瓦を留める瓦桟の撤去を行い、新規防水紙の設置・新規瓦桟の設置・屋根瓦戻し・棟瓦の積み直しを行います。
外壁工事である外壁の張替え工事を行いにあたり、既存の外壁材は現在では同型の外壁材材と形状が異なるため部分的交換を行うと重ねが合わなくなりしっかりとした固定を行うことが出来ませんので交換する面すべての張替え工事を行います。外壁の張替えの際には棟の取り外しが必要になりますので、棟もすべて取り外します。
屋根葺き直し工事
新しい防水紙を設置する屋根葺き直し工事の状況です。屋根葺き直し工事を行う面すべての瓦を取り外し、移動を行います。続いて瓦を留める瓦桟の取り外し行い、取り外し完了後は瓦内部に溜まっていた砂などをきれいに掃除します。ここまでが第一段階の作業が完了です。
続いての作業は、新しい防水紙の設置作業を行います。防水紙の設置は屋根先から屋根上部に向かって設置してきます。防水紙同士は10cmの重ねを行い、万が一雨水が浸水しても重ね部分から内部に雨水が浸水しないために行います。防水紙設置後は、瓦を留めるための瓦桟の設置を行います。
瓦桟の設置には、屋根下地となる垂木の位置出し(隅出し)を行います。瓦桟をしっかりと屋根に固定するために垂木に釘留めを行う必要があります。垂木は455mm間隔でありますので、一箇所位置を出した後は、455mm間隔で隅出しのチョークラインを引きます。隅出し作業が完了後は、新規瓦桟の取り付け作業を行います。
瓦桟の取り付け状況です。瓦桟は防腐剤が施されている瓦桟を使用します。屋根瓦を設置する位置を事前に出し、その位置に合わせて瓦桟を固定していきます。瓦桟の固定の際には、隅出しを行った垂木の位置に釘で固定を行います。この作業を段毎すべてに行っていきます。
今回、使用する瓦桟には、水抜き加工が施されている物を使用します。水抜き加工がされていることで、万が一雨水が浸水しても瓦桟で雨水が滞留せず水抜き穴から雨水が抜けていきますので、防水紙の傷みや瓦桟の傷みを起こしません。瓦桟設置後は、瓦の戻し作業を行います。
屋根葺き直し工事も終盤です。瓦を戻す作業状況です。屋根先から順に瓦を戻していきます。屋根先の瓦は、固定が必要ですのでビスを使用し固定を行います。屋根瓦は、瓦を引っかけるとうに設置します。屋根瓦を釘で固定しない理由として、釘で留めてしまった場合、強風によって屋根瓦が飛散してしまった場合、瓦桟とととも屋根下地と一緒に吹き飛んでしまうため、屋根先の瓦以外は、留めない理由となっています。
屋根瓦の戻しが完了後は、仕上げとなる棟瓦積み直し作業です。土台となる漆喰を詰め、その上にのし瓦を重ねていき最後に冠瓦を設置していく作業の流れになります。高さ・棟瓦の位置が左右対称になるように確認を繰り返し行いながら作業を進めていきます。
のし瓦・冠瓦の設置が完了後は、同線で棟瓦を固定し棟瓦取り直し工事が完了で、瓦屋根に対しての屋根葺き直し工事・棟瓦取り直し工事すべての作業が竣工です。続いて外壁張替え工事の状況です。
外壁張替え工事
外壁の張替え工事は、瓦屋根の葺き直し工事と同時に作業を行っています。外壁をすべて張替え工事ですので、1日で作業を終了せます。外壁の上下の高さを確認しながら一枚一枚加工を加えながら新しい外壁材を設置していきます。新しい外壁材は、ガルバリウム鋼板の角波と呼ばれる外壁材を使用しています。外壁材の固定は、外壁の下地となる胴縁にしっかりと固定します。固定には、釘ではなく固定力の高いビスを使用します。ビスはステンレス製を使用しますので、錆の心配がなく腐食による固定力の低下の心配がありません。
新しい外壁の取り付けが完了は、棟の再設置と割れてしまった棟を交換し新しい棟を取り付け、雨漏り修理すべての工程が完了です。
雨漏り修理工事の竣工
工事完了後に、雨漏りがしっかりと止まったか確認を行うために雨天を数日待ち、雨天時にお客様と雨漏りが止まったことを立ち合いで確認を行わせていただきました。無事に雨漏りが止まり「これで安心して、工場を稼働出来ます」と、ご満足いただけました。
瓦屋根工事・工場の雨漏り修理は、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年04月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事前アンケート
- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- ①雨漏りによる作業場への影響(食品なのでバイ菌に対して)。②老朽化による都度補修の限界
- 弊社をどのように探しましたか?
- ①ネット ②近い事
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 即問合わせました。手が付けられないとの回答があるかもしれないという不安がありました。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 同様な事例が載っていた為
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 具体的に修理方法を示していただけたので安心しました。
アンケートを詳しく見る→
君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の雨漏りは被害が大きい!予防と修理方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介