厚木市林にて急勾配屋根に足場を組んで屋根・外壁塗装工事
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
厚木市林のお客様より、屋根メンテナンスの相談をいただきました。
今年の初夏の台風によって屋根の一部が外れて落下してしまったとのことで、雨漏りなどはまだしていないようですが、できるだけ早く直したいとのことでした。
重い瓦はもちろん、比較的軽いスレート屋根であっても屋根の高さから落下して当たったら無事ではすみません(>_<)
幸いにも今回はお客様にも通行人にもけが人は出なかったとこのことですが、今後再び強風に吹かれてまた屋根が飛散しないとも限りません!
早急に補修したほうがいいでしょう。
また、お客様のお住まいが今年で築15年目を迎えるとのことで、そろそろ外壁と屋根の塗装メンテナンスを考えているとのことでした。
厚木市林のお客様より、屋根メンテナンスの相談をいただきました。
今年の初夏の台風によって屋根の一部が外れて落下してしまったとのことで、雨漏りなどはまだしていないようですが、できるだけ早く直したいとのことでした。
重い瓦はもちろん、比較的軽いスレート屋根であっても屋根の高さから落下して当たったら無事ではすみません(>_<)
幸いにも今回はお客様にも通行人にもけが人は出なかったとこのことですが、今後再び強風に吹かれてまた屋根が飛散しないとも限りません!
早急に補修したほうがいいでしょう。
また、お客様のお住まいが今年で築15年目を迎えるとのことで、そろそろ外壁と屋根の塗装メンテナンスを考えているとのことでした。
担当:白石
ビフォーアフター
屋根調査の様子
屋根に上ってみてみます!
屋根は化粧スレートを使用しています。
お客様のお住まいは今年で築15年目で、まだ本格的な屋根のメンテナンスは行ってこなかったとの事でした。
スレート屋根の状態もすっかり色褪せ、塗膜が劣化しているのがわかります😰
表面にはカビや藻が繁殖し始めていてました。
ただ、表面の塗膜は劣化していましたが、スレート自体は亀裂の発生もないようですし、劣化もそれほどひどくはないようです。
割れたり外れたりして飛散してしまったという個所もございませんでした。
つづいて、棟板金の方を見てみましょう!
今回の屋根は勾配が非常にきつく、足場を設置しないとてっぺんまでは確認できない状態ですが、下から見上げてみますと棟の一部、棟板金が外れてしまっているのが見えます。
どうやら飛散してしまったのは棟板金のようです(>_<)
下地の板、貫板が露出しているのが見えます。
また残った板金も外れかかっているのが見えます。
早急に修理をしないとまたいつ板金が外れてしまうかわからない状態です!
続いて外壁の様子を見てみます!
お客様のお住まいは、窯業サイディング外壁になります。
ファサードにレンガを模したデザインを使用し、側面と2階はベージュの色を配したおしゃれなデザインのお住まいです。
やはり築15年で一度も塗装工事を行ってこなかったとの事で、近寄ってみますと外壁のあちらこちらで色褪せ、汚れが目立ちます。
ただ、多少カビが繁殖して汚れているように見える個所がありましたが、苔や藻が繁殖した個所はありませんでした。
窓枠と外壁に施されているコーキングにひび割れが発生しており、かなり劣化していました。
サッシとの境目で剥離している個所もあります。
このタイミングでコーキングの打ち替えを行っておいたほうがいいでしょう。
お客様には写真をご覧いただきながら現状をご報告いたしました。
棟板金の交換工事と、屋根・外壁の塗装工事をご提案させていただき、今回の受注となりました!
屋根工事の様子
それでは工事の模様をお伝えします!
今回の屋根はかなりの勾配がありますので、外壁だけでなく屋根にも足場をかけます。
足場の設置、駐車場のお車への養生などを済ませてから外壁と屋根に高圧洗浄を行い、汚れや苔、古い塗料などを落としてきれいにしていきます!
外壁や屋根の状態に合わせて水圧を変えていきます。
スレートの塗装を行う前に、棟板金交換の工事を行います。
まずは、すべての板金を撤去いたします。
飛散してしまった板金はもちろんの事ですが、残った板金もすでに変形してしまっていますので再利用せず全て撤去し、交換いたします。
貫板も同様に撤去します。
かなり雨水などで腐食が進んでいるようで、手で持ち上げるだけで簡単に折れてしまう状態でした。
古い貫板まで撤去したら一度清掃を行い、きれいにした後で、新品の貫板を設置していきます。
貫板をビスで固定していきます。
新たに設置した貫板の上にガルバリウム鋼板の棟板金を設置していきます。
固定はステンレス製ビスを使います。
屋根の先端部分から設置していきます。
棟板金の継ぎ目にはコーキング材を充填します。
両端をマスキングしてはみ出さないようにしてから充填していきます。こうしてつなぎ目からの雨水の浸入を防ぎます😊
屋根塗装の様子
まず高圧洗浄機でコケやカビ、花粉などの汚れや古い塗膜を除去します!
イメージとしては洗浄と言うよりは削ぎ落すと言った感じです。
丁寧に念入りに行います。
塗装は下地塗と、中塗り、上塗りの計3回塗装を行います。
屋根材に使用する下塗り材へはファイン浸透シーラー透明を使用しました。
丁寧に隅々までローラーと刷毛を使用して塗布していきます。
十分に乾燥させた後、仕上げ塗料の塗布です。
今回使用する仕上げ塗料は、日本ペイントのファインパーフェクトベストです。
ファインパーフェクトベストは、メーカー独自のラジカル制御技術によって紫外線による塗膜の劣化を最小限に防ぎます😊
仕上げの塗装は必ず中塗り・上塗りと、それぞれきちんと乾燥させて塗膜を重ねていきます。
塗膜に厚みを持たせ、丁寧に重ね塗りしていきます!
外壁塗装の様子
窓枠のコーキングを行います。
マスキングをして外壁やサッシを汚さないようにし、コーキングを充填していきます。
最後にヘラで表面をならします。
補修後、塗装しない部分や違う色を塗る部分などに養生を施していき、いよいよ塗装作業です。
今回使用する塗料はパーフェクトトップです!
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの三工程で行います。
まず下塗り作業です。
ローラーや刷毛を駆使して細部まで丁寧に下塗りしていきます。
下地塗料は外壁と仕上げ塗料を使用する中塗り・上塗り塗料との密着性を高める効果があります(#^^#)
サイディング特有の段差に注意しながら丁寧に塗っていきます。
軒天・破風板など付帯部分も大小の刷毛を使い分けて丁寧に塗っていきます。
下塗りを終えて十分に乾燥させたら中塗り、上塗り作業です!
仕上げ用塗料の色はカラーシミュレーションを行ってお客様と相談して決めさせていただいた色を使用します。
一回一回しっかり乾燥させてから中塗り、上塗りと次の段階へ進んでいきます。
しっかり乾燥させた後は最終的に塗装点検を行い、タッチ処理で仕上げて完成です。
竣工
屋根、外壁とも塗装工事を無事に終えることができました。
今回、きっかけとなったのは棟板金の飛散でしたが、築15年ということもあり結果的にはいいタイミングで屋根・外壁のメンテナンスを行うことができましたね(#^^#)
これでしばらくはきれいで健康的な状態でお住まいを保つことができます。
タイミングが合わないとすぐに5年、10年と経過してしまい、屋根・外壁を傷めてしまいますので、やはり早めの点検がとても大切といえます。
板金や屋根、雨樋のことなど、気になる事がありましたらぜひお気軽にお声掛けください(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年12月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事後アンケート
- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 信用できるかどうか
- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- 工事以外にもフォローしてくれるかどうか
- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- すぐに工事を依頼しました
- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 良心的な金額でありました
- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- アフターフォローもあり安心できました
アンケートを詳しく見る→
厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介