ホーム > 茅野市外壁補修|凍害による爆裂で損傷した窯業系サイディングを…

茅野市外壁補修|凍害による爆裂で損傷した窯業系サイディングを金属サイディングに張り替え
茅野市
【工事のきっかけ】
別の工事(給湯器交換工事)を行った際に、浴室窓下の外壁が凍害による爆裂で壊れていたのを発見しました。このままでは損傷個所がどんどん大きくなって大きな工事になってしまいます。今なら損傷個所が小さいので、サイディングボード1枚を貼り換えるだけで短時間、安価で済みます。

みなさんこんにちは
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます
茅野市で行った外壁補修工事の様子をご紹介します。
別の工事で伺った際に浴室窓下の窯業系サイディングの外壁が凍害による爆裂で壊れていました。
凍害による爆裂とは、窯業系サイディングやALCなどセメント系の外壁材に起きる現象で、サッシからの結露の侵入や雨水の侵入で外壁材が吸ってしまった水分が凍結融解を繰り返して外壁材を壊す現象です。
今回は損傷した窯業系サイディングのボード1枚を剥がして、今までなかった水切り板金を入れて金属サイディングに張り替えました。

街の屋根やさん松本諏訪平店では屋根だけでなく外壁のお悩みにも対応しています。
外壁でお困りごと、お悩み事、不安、不満がありましたら一度ご相談ください。
お問い合わせは下の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ。
こちらが爆裂の様子です。
窓は浴室窓で、爆裂が起きる可能性、圧倒的No1です。窓周りはシーリングが打たれていますがシーリングが劣化して切れたり剥がれたりしていると、そこから結露が入り込んでその水分をセメント系の窯業系サイディングの外壁が吸ってしまって、その水分が凍結融解を繰り返して外壁を壊してしまいます。
今回は爆裂したサイディングボード1枚を撤去して、新しく金属サイディングに貼り替えの工事を行いました。
まずは損傷したサイディングボードを剥がします。
断熱材のグラスウールがしっかり入っていましたが、若干湿っていました。
剥がしたサイディングボードです。
窯業系サイディングはセメントと繊維質を混ぜて板状に成型した外壁材です。
セメントと繊維質が主原料なので水に弱いという性質があります。
これを塗装やシーリングで防水しているのですが、これらが劣化すると水を吸ってしまいこのように壊れてしまいます。
壊れた断面を見るとセメントと繊維質でできていることがよくわかると思います。
今回のサイディングボードは厚さが12㎜でした。
築30年のお家で30年前は12㎜厚でもよかったのですが、今は基準が14㎜以上となっています。
厚さが足りないと反ってしまうリスクが高くなります。
新しい外壁を張る前に窓下の水切りを入れました。
これは今までの窓にはついていなかったものです。
結露が窓枠を伝って壁に入る前に、水切りで水をキャッチして外へ流す仕組みを作ってあげます。
これで外壁内に水が回るのを防ぎます。
十分な断熱材が入っていましたが、浴室窓だったので遮熱シートを入れました。
梱包材のエアキャップ(プチプチ)を純度99.9%の挟んだもので、夏の暑さの侵入、冬場は室内の暖かさが外に放出されるのを遮断するシートです。
金属サイディングを貼っていきます。
下地は今までの窯業系サイディングのものをそのまま使いました。
まったく同じものは不可能なので、なるべく近い色、柄のものを張っています。
窯業系サイディングと金属サイディングのジョイントはシーリングを打って防水します。
30年お家を守ってきた窯業系サイディングと、新品の金属サイディングなので全く同じにするのは不可能です。
外壁塗装をしなければいけないタイミングでもあるので、塗装をしたときに色が合えばいいということで落ち着きました。
水切りが効いているので今後爆裂が起きることはないと思います。
街の屋根やさん松本諏訪平店では屋根、外壁の点検、調査、お見積もりは無料です。屋根、外壁でお困りごと、お悩み事、不安、不満がありました一度ご相談ください。無料点検のご案内は下の左の画像をクリック!お問い合わせは下の右の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ。
〇今回の現場の茅野市ってこんな街
茅野市は日本のほぼ中央に位置する人口5.5万人ほどの八ヶ岳連峰のすそ野に広がる高原都市です。
都心からおよそ2時間とアクセスもいいリゾート地です。
蓼科高原、車山、白樺湖など八ヶ岳の大自然に恵まれているほか、縄文時代の国宝土偶「縄文のビーナス」「仮面の女神」に代表される歴史的遺産でも有名です。
茅野市役所は日本一標高が高いところ(801m)にある市役所です
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。