横浜市保土ケ谷区|屋根カバー工法で屋根を一新!雨樋交換も実施
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
2階建て住宅のスレート屋根です。30年というと、スレート屋根にどのようなしっかりとしたメンテナンスを行っていたとしても、そろそろ屋根材の変更を考えなくてはならない時期です。
塗装メンテナンスを怠っていると20~30年は持つと言われているスレートでも、15年程度で屋根カバー工法や葺き替え工事等が必要になるケースもございます。
まずは屋根材に適したメンテナンスをしっかりと行い、雨漏りの予防や美観性の維持を行っていきましょう。
今回お問い合わせを頂くきっかけになったのは錆部分の落下です。スレート屋根材の錆びる部分はと言いますと、棟板金・谷板金・ケラバなどに使用されている鋼板です。
セメントを固めた屋根材よりも素材は頑丈ですが、雨水によって錆が発生し耐久性が低下するといったデメリットもあります。
錆が発生すると低下した耐久性は維持することはできても、交換を行わない限りは回復させることはできません。
錆は鋼板の表面に傷が付くことによって雨水が入り込み錆が発生してしまいます。傷の発生を防ぐためには塗装による表面保護が必要です。更に錆の発生を抑えるために防錆塗料の塗布を行います。
前回施工の際に錆止め材の塗布を行っていなかったのか、行っていたとしても下地処理が甘いと塗膜が早く剥がれ錆びやすくなってしまいます。
内部にまで水の侵入があると錆びやすい内部の方から剥離を起こしてしまいます。
谷板金にも同じことが言えます。谷板金は谷樋とも言われる屋根の雨水の流れ道ですので、腐食し穴あきを起こすとたちまち雨漏りが起きてしまいます。
スレート屋根に問題が無くとも谷板金で雨漏りを起こしていると、その周辺の屋根材を全て剥がし、鋼板部分の交換工事を行わなければなりません。
必ず屋根のメンテナンスの際には鋼板部分の腐食も要チェックです。
また、近年では天窓を設置している住宅が多くみられます。敷地が狭くなることによって光を取り入れる天窓は非常に重宝されていますがもちろんメンテナンスが必要です。
天窓の雨漏りトラブルというと、天窓と屋根材の取り合い部分の劣化と天窓のパッキンやシーリングの劣化が考えられます。
天窓(トップライト)の点検はおよそ10年毎に、交換は20年程度に必要となります。新たなものに取り換えるのか、必要なければ撤去するといった処置を行わなければ後々雨漏りを起こしてしまいます。
前回屋根塗装を行ったようですが、塗膜の劣化が目立ちます。所々に塗膜に気泡が出来、剥がれている場所もございました。経年により傷みが見られる屋根材に塗装を行った場合、下塗り等をしっかりと施した場合でも新規の屋根材と比べると比較的早めに塗膜の剥がれが見られるようになります。
これは既に屋根材が雨水を吸収していた場合や、傷みが酷く塗膜の密着力が弱まってしまった事が挙げられます。
その為、あまりに屋根材の苔の繁殖が多い場合、浮きや反りが多く見られる場合は、塗装が出来る期間としてもメンテナンスサイクルを考慮し、屋根カバー工法や葺き替えに変更をご提案させて頂きます。
今回は屋根材と鋼板どちらにも酷く劣化が見られ、補修を行い屋根塗装をするよりも、屋根材の変更の方が遥かにコストパフォーマンスに優れています。
屋根カバーと屋根葺き替え工事ですが、基本的には屋根の軽量化と下地の補修の為に葺き替え工事の方がお勧めです。しかし、2004年以前に建築された屋根のスレートはアスベストが含まれている可能性があり、撤去・処分の費用や、取り扱いの困難さから解体をするにも最大限の配慮をしなければなりませんので、屋根カバー工法の方が適しているケースもございます。
今回はアスベスト含有屋根材の為、屋根カバーで上から覆いかぶせ屋根を一新していきたいと思います。
工事の際には足場が必要です。1軒の足場仮設費用は20万円近くかかることもありますので、この際に補修が必要な場所は同時に直していきましょう。
雨樋は支持金具の固定が弱くなり傾いてしまっていました。この状態では一定量の雨水が溜まると、外側に漏れ出してしまい、雨樋の機能が発揮できません。
この機会に支持金具もまとめて交換し、正常な状態に戻していきましょう。
【屋根カバー工法】
屋根カバー工法は屋根材の撤去等は行いません。既存の屋根材の上に軽量な金属屋根材を被せることで住宅の耐震性を大きく損なうことなく、屋根材を一新させることが出来ます。
凸凹になる棟板金は撤去し、屋根材に二次防水の防水紙(ルーフィング)を敷き込み雨漏りを防いで行きます。
外壁との取り合いから壁を伝い雨水が入り込むおそれもありますので屋根材を葺いた後に立ち上がりは防水施工で雨水の浸入を防ぎます。
屋根材と防水紙は軒先から重ねて施工し、屋根材は数本のビス留めを行います。外側からの確認は雨水が入らないような場所でビス留めを行います。
使用しているのはディートレーディングのエコグラーニです。ジンカリウム鋼板に自然石粒を吹付けることで鋼板のシンプルさの中に豪華さが感じられます。
鋼板表面の石粒は屋根材の劣化防止と雨音の軽減にもつながり、屋根材基材の耐久性はメーカーで30年保証が付けられるほど自信のある素材です。
この凸凹な表面によって光の反射によっても見方が変わる為、非常に高級感のある屋根に仕上がります。
棟部分は貫板を取りつけ、屋根と同質・同色の棟板金で覆います。
エコグラーニは1枚当たりの重量が2.9㎏と非常に軽く、屋根カバー工事を行っても瓦屋根のような重量のある屋根に仕上がることはありません。
棟板金の固定は脳天打ちではなく側面打ちで雨水の浸入を限りなく少なくするように施工します。部材を同質にすることで統一感のある屋根に仕上がりました。
外壁との取り合いには下地を取りつけ、水切り・雨押え金具を取り付けます。そのままでは雨水が入り込む為、外壁との取り合いにはシーリングを打設し雨水の浸入を防ぎます。
この作業を行わなかったことで、せっかくの屋根工事も雨漏りを起こす屋根になってしまいます。カバー工法や2重屋根になりますので、補修や内部の点検を行うにも2倍の労力を要します。
下地の処理を行い、雨漏りの心配のないようにしっかりと施工できる技術と知識が必要となりますので、施工業者の選定もしっかりと行いましょう。
雨樋交換は既存の支持金具を撤去し、新たにポリカ製の金具を取り付けます。ポリカーボネート製は波板にも使用されている素材で強度・耐寒性に優れています。高強度の為、1m間隔の取付が可能な為、通常よりも使用個数が少なくなり、施工費用を抑えることも可能です。
また吊り金具自体が熱や寒さ、紫外線にも強い為、長期的に軒樋の形状を変えることなく使用することが出来ます。
軒樋の交換は集水器を含め取替、竪樋にしっかりと接続を行っていきます。
以上で屋根カバー工法と雨樋の交換工事が完了いたしました。
今まで錆の破片が落下するほどに屋根からの雨漏りを心配されていたそうですが、屋根葺き替え工事よりも費用を掛けずに屋根材を葺くことが出来、今後の心配も解消され非常に満足して頂きました。
屋根材自体の耐久性にも自信がありますので、今後は定期点検を行い屋根に異常をきたしていないかチェックをしていきたいと思います。
今回の屋根材には断熱材は付いていないのですが、屋根カバー工法でしたら断熱性能は施工前よりも格段に上がります。葺き替えの場合には断熱材付きの金属屋根材のご提案も可能ですので、お気軽に街の屋根やさんへご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年10月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市保土ケ谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市保土ケ谷区と近隣地区の施工事例のご紹介