市原市姉崎にて塗装劣化~錆が進行した結果 一部が落下してしまった軒樋を調査
更新日:2023年09月13日
市原市姉崎にお住まいのお客様より「雨樋が破損してしまったので見積をお願いしたい」とのご連絡をいただき、現地へ伺いました。点検結果についてご報告いたします。雨樋は、たくさんのパーツから形成されていて、位置や部材により呼び方が違います。総称して雨樋と呼ばれています。お問合せいただく場合は「雨樋」と仰せいただければ問題ありませんので、ご安心ください。今回破損されていた雨樋は、屋根の軒先にある「軒樋(のきとい)/横樋(よことい)」部分です。
破損部分を確認

屋根の端部分の軒樋が落下していました。錆びて朽ち果ててしまったようです。軒樋は、屋根の端から端に、軒先に沿うように設置されていて、屋根に降った雨水が軒樋へ流れ、軒の両端に設置されている集水器に集められ、そこから竪樋(たてとい)を流れて、地上や排水溝へ排出されます。
近年、ゲリラ豪雨や線状降水帯の発生など、雨量が増加しているため、既存の雨樋では排水が対応できずオーバーフローになってしまうこともあります。そのような場合、排水量が多いサイズの樋に交換されたり、軒の両端だけでなく、集水器を追加で設置されることで対処が可能です。
集水器と接合されている部分が破損

集水器と接合する部分には、軒樋に穴を開け、軒樋に流れてきた雨水が集水器に入るようにしています。経年により、錆が発生し、穴がどんどん広がってしまったようです。
屋根だけでなく、雨樋もメンテナンスが必要

過去に塗装でメンテナンスされたことがあるようですが、固定している金具自体の劣化が進み、樋が傾いてしまっている状態でした。別位置の軒樋でも、錆が進行している状態でした。また、土ほこりなどが溜まり、苔(コケ)もありました。この状態では、大雨の際に雨水の排水を妨げてしまい、オーバーフローしてしまいます。
屋根は、数年前にガルバリウム鋼板の波板でカバー工法されており、きれいな状態でしたので、軒樋の劣化が目立っていました。屋根のメンテナンスやリフォーム時は、ほぼ足場が必要な工事になるため、併せて行えるメンテナンスを同時に実施されることで足場代の有効活用となります。雨樋は、状態により部分交換も可能です。破損や不具合は、雨漏りに繋がる恐れもあるため、大掛かりな工事が必要になる前にメンテナンスをおすすめします。
私たち街の屋根やさんでは、雨樋交換工事も数多く承っております。雨樋の一部補修・部分交換工事は、33,000円/m~承っております。位置や、雨樋の種類などにより費用が異なってまいりますので、無料点検・お見積りをご依頼ください。
記事内に記載されている金額は2023年09月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも 屋根のDIYは行わないでください
高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも 屋根のDIYは行わないでください 屋根のDIYが危険視されるのは、その作業が高所であるからです。 屋根工事に関連した転落事故は年々減少しません。プロでさえ命を落とすことがあるほど、これは一般の方には極めて困難…続きを読む
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは 現在、よく見かけるようになったのが、極端に軒先が短い建物です。建物で軒や軒先と呼ばれるところは外壁より外側に突き出た屋根の部分です。昔のお家というと、軒先でも充分に雨宿りが出来たものですが、現代のお住…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


でを行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。