八街市みどり台で老朽化による「軒天剥がれ」がきっかけで瓦屋根から金属屋根へ
更新日:2021年05月15日
前回、八街市みどり台で、老朽化による軒天剥がれがきっかけで、軒天交換工事と併せて屋根の葺き替え、雪止め取り付け、雨樋交換工事を施工されたお客様の軒天工事についてご報告しました。今回は屋根の葺き替えの施工をご報告します。
それぞれの耐用年数

瓦屋根の場合、耐用年数は「50年」といわれています。それに比べ、瓦以外の部分の耐用年数が短いため、どうしてもメンテナンスが必要になります。屋根と屋根が取り合う部分(複合屋根)に「谷樋(たにとい)」という板金があります。雨水や雪を排水する「樋」の役割のため、板金の腐食が進行しやすく、雨漏りの原因箇所になることが多いです。瓦を外した下地部分を確認したところ、防水紙に穴が開いていました。防水紙の耐用年数は種類にも因りますが、20-30年のものが多く使われています。防水紙だけでも、瓦の耐用年数の間に1度は交換が必要となります。今回、お客様は葺き替えにされるか、葺き直し(下地を修繕して既存の屋根を戻す)にされるか悩まれました。その結果、既存の瓦を撤去し金属屋根へ葺き替えされることになりました。
葺き替え工事

既存の瓦をすべて撤去し、野地板を固定後、防水紙(ルーフィングシート)を敷きます。この時、雨漏りが発生しやすい場所の「棟」や「谷」などは、防水紙を二重、三重に重ねて敷きます。これだけでも防水性能がアップします。
横暖ルーフの屋根が完成

瓦屋根からガルバリウム鋼板の「横暖ルーフ」へ葺き替え完成です。「横暖ルーフ」は、断熱材一体型/硬質ウレタンにより、遮音性・断熱性・遮熱性に優れており、とにかく軽量なのが特徴です。瓦より軽い屋根材となりましたので、そのぶん建物の重心も下がり、耐震性もアップし、さらに安心が増えました。私達、街の屋根やさんでは、お客様が工事内容を決定する際は、工事のメリットだけでなくデメリットや注意点などもお伝えすることでお客様に納得・ご満足いただけるリフォームが出来るよう日々努力しております。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう 「瓦屋根は手入れいらずで安心」とお考えではありませんか? 確かに瓦屋根は長寿命で、数十年以上持ちますが、台風や強風の影響を受けやすいことがあります。 瓦屋根の耐用年数をさらに延ばし、安全か…続きを読む
屋根の専門家が教える、金属屋根(ガルバリウム)のメンテナンス方法とご自身で点検できる4つのチェックポイント東京
目次【非表示表示】 ・金属屋根の簡単屋根診断 -屋根材の浮きや剥がれをチェック -色褪せと傷、サビをチェック ・金属屋根の補修 -屋根塗装 -屋根カバー工法 -屋根葺き替え お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケア…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは
狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは 現在、よく見かけるようになったのが、極端に軒先が短い建物です。建物で軒や軒先と呼ばれるところは外壁より外側に突き出た屋根の部分です。昔のお家というと、軒先でも充分に雨宿りが出来たものですが、現代のお住…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
一番強い金属屋根、トタン・ガルバリウム・エスジーエル(次世代ガルバリウム)を徹底比較
一番強い金属屋根、トタン・ガルバリウム・エスジーエル(次世代ガルバリウム)を徹底比較一番強い金属屋根、トタン・ガルバリウム・エスジーエル(次世代ガルバリウム)を徹底比較 建物に使われる金属製の屋根材にはさまざまなものがありますが、一般的な戸建て住宅に…続きを読む
瓦屋根の補修 リフォームの費用と価格
瓦屋根は、スレート屋根と違って定期的にメンテナンスを行わなくて良い屋根材ですが、雨風の影響でヒビ劣化しています。漆喰の欠けや、瓦のズレなど、瓦屋根に関する補修工事の内容と、価格の目安になります。…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-6 ST×BASE 1F

屋根葺き替えの施工事例一覧

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。