ホーム > 新発田市にて土居串部からの雨漏れ修繕工事事例

新発田市にて土居串部からの雨漏れ修繕工事事例
更新日:2021年10月2日
新発田市にて
天井より雨水が漏れているので確認して欲しいとご連絡を頂き、即日現地調査を行いました。
原因を追究するためにまず屋内を確認したところ、上記写真では分かりづらいのですが、黒い雨垂れがを確認しました。
次に屋根上に上がり見てみると、瓦屋根の部分が軒先に掛けてコケが広範囲に広がっています。
瓦と外壁の間はコーキング処理が施されており、硬化し切れている状況です。
コケの濃さから見て、屋根上の雨水が土井串に集まりコーキングが切れている箇所から屋内に漏れたと考えられます。
コーキング処理はいずれ時間が経つにつれて硬化し切れますので、雨漏れするリスクがあります。
そのため今回の修繕方法は・・・
既存の外壁材を剥がし、下地補修工事を行い瓦屋根と外壁材の間に板金を差し込み立ち上げ
ます。板金を差し込むことで、雨水が下地材まで漏れても屋内までは入らないようにするためです。
また屋根上の谷板金も短ったため少し伸ばし土井串部分に雨水が溜まらないように加工します。
その場で修繕工事のご依頼を頂き、
雨漏れしているということですぐに工事を行いました。
工事中の写真になります。
立上がり板金を差し込み、軒先には
壁止まり板金をし更に雨水の侵入口を塞ぎました。
今回雨漏れした原因として、葺いてある瓦が外壁に向かって下がっていたことも原因の一つです。
そのため、土井串板金を施工し雨水が集まらないように加工し、工事後、何度か水を掛けて雨漏れしないか確認しましたが、屋内から漏れることはありませんでした。
今回の雨漏れ修繕工事は、1日も掛からずに完工
しました。既存の外壁を剥がす範囲や工事範囲が小規模だったため
予定よりも早く工事を終えることが出来良かったです。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
お問合せ:0800-888-4151
街の屋根やさん新潟店
株式会社清新ハウス
新潟市秋葉区福島167-2
Mail:machiyane@seishinhouse.com
HP:https://machiyane-niigata.com/
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@seishinhouse.com
株式会社清新ハウス
〒956-0014
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
新潟県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-joetsu@uchiyama-home.com
株式会社内山ホーム
〒942-0013
新潟県上越市黒井2548-2


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。