ホーム > 阿見町で二階建て増築部雨漏りの原因調査依頼を承りました

阿見町で二階建て増築部雨漏りの原因調査依頼を承りました
更新日:2022年12月30日
阿見町にお住いの皆様こんにちは、街の屋根やさんつくば稲敷店です。
今回は阿見町での雨漏り調査のブログをご紹介いたします!
雨漏りといっても、雨水の浸入口を特定をするのは容易ではありません。
雨漏りした箇所がピンポイントで不具合箇所とは言い切れないんです!
雨水は浸入してから、下へ・横へ・斜めへと枝分かれし下地を伝っていきます。
その伝っていく道筋と、下地の不具合(防水シートの亀裂や穴)とが重なり合っての雨漏りと考えます。
当店はまず怪しい箇所を探ります!怪しい箇所を外して雨染みなどの確認をします!
必要に応じて、散水試験なども行います!
この散水試験は、かなり有効で雨漏りの特定に役立ちます。
雨漏りの特定から、工事のご提案などを詳しくご紹介していきますので是非最後までご覧ください(*^-^*)
現場調査依頼などをラインから簡単に行いましょう!(^^)!
お友達追加をよろしくお願いします(^^♪

街の屋根やさんつくば稲敷店では、公式アカウントを開設致しました(^^♪
こちらからも、現場調査のご依頼等ができますので、お気軽にご相談ください
お友達と話す感覚で現場調査を依頼できますよ~(*^-^*)
増築部と壁の緩衝部が雨漏りの原因の可能性があります!
増築箇所と壁の緩衝部の雨仕舞いに問題があると考えました。
増築屋根と壁がぶつかってしまう為、緩衝部に雨水を逃がすために板金が設置してありました。
板金と壁の間に発泡ウレタンが吹き付けてありました。
発泡ウレタンが劣化しており、ボロボロの状態でした(;'∀')
ウレタンを撤去してみないと確定とはなりませんが、板金と壁に隙間があり、
そこから雨水が浸入しているのではないかと考えました。
《劣化してしまった発泡ウレタン》
この発泡ウレタンは、お客様ご本人が施工されたようなので心配されておりました。
当店でも、おそらくこの箇所が原因ではないかと考えました。
工事が決まっていませんので、削り取るわけにはいきません💦
中の状態までは確認をすることはできませんでした。
なので、あらゆる状況を想定して、何パターンかのご提案・お見積りが必要と判断しました。
パターンが多ければ、工事費用やご要望等にあわせて、お客様に選んでいただけます(*^-^*)
もちろん、プロとしての見解やご提案をご説明したうえで、選んでいただくので安心ですよ~(*^-^*)
当店では、雨漏り調査などを承った際に必ずホースを持参致します。
散水試験を行えば、高い確率で雨漏り箇所を特定することが出来ます。
雨の日に行うと、濡れている箇所が分からなくなってしまい判定しずらいため、
なるべく晴れた日に散水試験を行います(''◇'')ゞ
※水道はお客様にお借りする前提で行っておりますm(__)m
1人は水を出し続け、一人は屋根裏の確認を行い、二人一組で散水試験を行いました(*^^*)
散水試験を20分~30分行い様子を見ていると、ポタッポタッと水滴が落ちるのを確認しました。
間違いないです!雨水の浸入口、雨漏りの原因を特定致しました(''◇'')ゞ
後は最適な工事、対処法を考えるだけになります!(^^)!
ご提案内容 | |
① | 外壁材を加工し板金の埋め込み |
② | コーキング防水処理 |
③ | 板金の破損状態を確認し、必要であれば交換 |
雨漏りでのお困り事なら街の屋根やさんつくば稲敷店へ!
雨漏りでお困りでしたら、是非街の屋根やさんつくば稲敷店にご連絡ください(*^-^*)!
現在の不具合状況の説明から、最適なご提案まで安心してお任せください!
当店の精鋭が2人1組であなたのお家まで無料でお伺いいたします!
当店では、無理な営業など一切致しませんのでご安心下さい。
大小問わず、ご相談やお見積りなど、お気軽にお声掛けくださいませ(*^-^*)
街の屋根やさんつくば稲敷店 専用フリーダイヤル
0120-066-808
スタッフ一同心よりお待ちしております(*^^*)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。