更新日:2021年05月15日
川崎市川崎区のお客様より雨漏り補修依頼を頂きました。台風以前より少しずつ雨漏りは起きていたようですので、築年数の劣化が原因だと考えられます。
補修をし雨漏りが起きない状態にしたいが、どこが原因かもわからず補修費用が高くなるのでは?と大きな不安を抱えていらっしゃいました。
住宅で雨漏りを起こす原因はたくさんあります。また、実際に雨漏り箇所の近くに破損があったからと、そこが原因とは限らず特定が難しいのも雨漏りの特徴です。
雨漏りを起こしているのは1階室内の押入れです。染みがあることには気づいていたそうですが、台風時にしっかりと雨染みが残っていたことで確信されたようです。
この部屋への雨漏りに可能性があるのは取り合いから浸入が考えられる2階バルコニーの防水層の劣化です。
築25年程度とのことですが、今までメンテナンスをしてこなかったことを考慮すると、ベランダ防水がすでに機能していないことは充分に考えられ、大きな亀裂も入っていました。
2階の室内に異常は見られませんが、住宅に入り込んだ雨水がどのような経路をたどって1階天井にたどり着くかは全く分かりません。という事を考えると、屋根の可能性も捨てきれません。
とはいっても屋根からの雨漏りは小屋裏から2階に到達することがほとんどですので、可能性は低いです。
しかし、天窓(トップライト)を設置している住宅は複雑な防水施工により雨漏りのリスクも抱えていますので、定期的なメンテナンス・交換等は必要となります。
最後に外壁です。外壁が雨漏りを起こすの?と不思議に思う方もいらっしゃると思いますが、外壁に発生したひび割れや、サイディングの場合は目地の劣化により雨漏りを起こすことがあります。
サッシ廻りは特にひび割れ(クラック)も発生しやすい場所ですので、簡易的な補修で改善できるうちにクラック補修を行い拡大を抑えましょう。
考えられる原因が多い時・補修費用を抑えたいときには
雨漏りが起きた際に、「考えられる原因を全て補修する」というのは理想的な考えです。仮にそこが原因でなかったとしても雨漏りを起こす前に補修することにも繋がるからです。
しかし、実際問題は補修費用が高いため、雨漏り箇所を特定し最低限の補修にとどめたいのが通常です。
雨漏りの原因を特定するために弊社では散水試験をお勧めしています。雨漏りの可能性がある部分に雨水を想定し水をかけ雨漏りが起きるのかの確認をしていきます。
散水試験を行い原因を特定出来れば部分的な補修であっても十分に効果があります。
雨漏りの原因が分からない、最低限の補修で雨漏りを止めたい!そもそもの原因をしりたい方はお気軽に街の屋根やさんへご相談くださいませ。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。