ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

ボタン

屋根の点検方法とメンテナンスサイクルについて

更新日:2017年2月19日

築年数も経過するのでそろそろ屋根もメンテナンスの時期かな?と考える方も多いかと思います。
そろそろメンテナンスかな?と考えても、自分では屋根のどこをメンテナンスすればよいかもわからないし、
業者に点検を依頼して、点検内容を聞いてもいまいちわからないことが多く判断がつかない、
本当に提案された屋根のメンテナンスが必要なのか不安になってしまうこともあるのではないでしょうか?
ご自身でお住まいのメンテナンスを考えることもお住まいを管理するうえで重要なことです。
お住まいの屋根材別にメンテナンス方法や時期をご紹介いたします。

瓦屋根
瓦屋根の場合でも瓦の種類によってメンテナンス方法もメンテナンスの時期も異なります。


瓦屋根 瓦屋根の割れ

粘土瓦
・築15年を目安に漆喰の点検を


新築から15年ほどで漆喰のメンテナンスを行います。
その他、瓦の場合は地震や強風の際にずれ易く、ずれた瓦から雨水が浸入してしまう可能性があるため、
平瓦がズレている場合は定位置に直してあげなければなりません。

漆喰の事例 瓦のズレ補修の事例

・築30年ほどで屋根葺き替え・葺き直しを視野に入れたメンテナンスの点検を

また、粘土瓦の場合は屋根材の寿命は40年以上と高耐久である場合が多いのですが、基本的に瓦の下に
葺いてある防水紙は30年ほどで寿命を迎えてしまいます。
屋根は屋根材のみで雨水の浸入を防いでいるわけではなく、下地の防水紙がとても重要なのです。
・瓦屋根は災害の被害を受けやすいので10年に1度は屋根の点検を行った方が良いでしょう

谷板金が設置されている場合には、谷板金の劣化状態の確認を行います。
谷板金の場合は金属になりますので、サビの発生が多い個所ぶなります。
サビた部分から耐食し穴が空いてしまうなど、雨漏りの原因となりやすい個所なので、こちらも注意が必要です。

セメント瓦

新築から10年を目安に屋根塗装工事が必要になります。
セメント瓦の場合、防水機能を塗料に頼っていることが多く塗膜の劣化により防水機能と美観が失われていきます。


スレート屋根


スレートこけ 瓦屋根の割れ

・屋根塗装の点検を10年に1回、築30年目には葺き替えかカバー工法を検討した屋根点検を

塗料のランクやお住まいの立地条件により異なりますが、新築から10年を目安に屋根塗装工事が必要になります。
スレート屋根の一般的な耐用年数がメンテナンスを行っていた場合が約30年~35年、メンテナンスを行わなかった場合の耐用年数が約20年ほどだと言われています。
そのため、10年ごとに塗装を行い3回目の塗装の際には屋根材の状態にもよりますが、塗装ではなく屋根の葺き替え工事や屋根カバー工法をおすすめしています。

・築15年ほどで棟板金交換の点検を(屋根塗装の際にしっかり見て貰うのが良いでしょう)

棟板金は亜鉛メッキ鋼板(一般的なカラートタンと同じ材質)は15年~25年と言われていますが体感的には10年~15年ほどで何かしらの不具合が発生しているように見受けられます。
棟板金の釘浮きや抜けがあり、下地の貫板などの腐食が無い場合であればステンレス製のビスなどで固定してあげます。
しかし、棟板金の下地が木材の場合、貫木が腐食してしまい釘が簡単に手で抜き刺し出来てしまう状態になってしまうことがあります。
貫木が腐食し、釘で板金を固定できない状態になってしまうと強風時、棟板金が風に煽られて飛んでしまう可能性があります。
棟板金の下地の木材が腐食してしまっている場合には棟板金交換を行います。


金属屋根


金属屋根 金属屋根

トタン屋根は築10年で塗り替えその後は5年ごとに塗り替え
築10年で点検、その後は5年ごとに点検を

金属屋根の場合、一般的なお住まいで使われているトタン(亜鉛メッキ鋼板)の場合と近年多く使われているガルバリウム鋼板では点検の周期やメンテナンス方法は異なります。

一般的なお住まいのトタン屋根の場合、築10年を目安に屋根塗装を
こちらも立地条件や塗料によっても異なりますがトタン屋根(亜鉛メッキ鋼板)の場合は築10年ほどで錆の発生が予想できます。
トタン屋根の劣化の原因は錆の発生から耐食してしまい、穴が開いてしまうことが問題です。
錆の発生する前に塗装をした方がよいのですが、築10年ほどで屋根塗装、その後は5年毎に塗装を行うことが望ましいのではないかと思います。
こう考えると、確かにトタン屋根は瓦屋根よりも軽く新築時のコストを抑えられていたかもしれませんが、しっかりとメンテナンスを行い長く生活しようと思うと
メンテナンスコストはどの屋根よりもかかってしまう屋根材かもしれません。

一方で近年主流になりつつあるガルバリウム鋼板での金属屋根ですがこちらもお住まいの立地条件や屋根材の種類により耐用年数は異なりますが、
塗装などのメンテナンスを定期的に行っている場合は40年以上の耐用年数があります。塗装の目安はおよそ10年に1度ほどが目安となりますが、
屋根材の種類によっては25年ほどメンテナンスフリーの屋根材も存在します。
ガルバリウム鋼板の屋根についてはマグネシウムを含むか含まないかでも耐用年数に違いが出てきますので、一概にガルバリウム鋼板の屋根だからメンテナンスフリーとも
言い切れない耐用年数に関しては少し難しい屋根材かもしれないですね。
総括すると、屋根材によってメンテナンス方法は異なりますがどの屋根材も新築から10年をめどに点検を行った方が良いでしょう。
当店では、お住まいの屋根の状態をしっかり写真や動画などに記録し、お客様にわかりやすく現在の状態をご説明させていただきます。
屋根の点検をご希望の際は0120-989-742までお気軽にご相談ください。

この記事と共通の工事内容の「新人のリフォーム学ブログ」

2017/05/14  ベランダから発生した雨漏りの事例を集めてみました。

   意外にも多いベランダ、バルコニーからの雨漏り。原因は多岐にわたりますが、ベランダやバルコニーは屋根と比べてお住まいの中でも水はけが悪く水分が停留したやすい箇所になります。 ベランダ・バルコニーの雨漏りに多い事例をご紹介いたします。 ...続きを読む

漆喰詰め増しの様子

2017/04/23  瓦屋根の漆喰をDIYで補修することは可能?漆喰の特徴・メリットと併せて徹底解説!

    お住まいの屋根が瓦屋根という場合、大きなメリットとして塗装メンテナンスを必要としない事が挙げられます!  しかし、その一方で瓦屋根に必要なのが「漆喰」のメンテナンスです。  また、「棟の取り直し」までとなれば自力でできる気はしないけれ...続きを読む

雨漏りの跡

2017/02/26  リフォームローンを使った屋根リフォームのススメ

   急に雨漏りなどで急遽リフォームが必要になったけれど、手元の資金に不安がある。 そんな場合に多くの方が選ばれているのがリフォームローンになります。 2016年2月以降、マイナス金利が導入されて一般の銀行が日銀にお金を預けておくと自動的にお...続きを読む

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-7420

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

納得できる屋根工事のために

街の屋根やさん
おすすめ屋根塗料

ページの先頭へ戻る
点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。